最終更新:

64
Comment

【784670】百人一首の暗記は何のため?

投稿者: 冬休み楽しみ   (ID:G5cp2hLm3pU) 投稿日時:2007年 12月 07日 10:37

中高一貫校に通う中一の息子は自他ともに認める理系男です。
この度冬休みの宿題に、百人一首を暗記するように言われたそうです。
「なんでこんなことしなくちゃいけないんだ」「無理だー!」とわめいています。
学校の授業は先取り学習ですが、まだ古文は何もやっていないので拒否反応に近いです。
「教養のため」と言うのも、イマイチ息子には伝わらないようです。


昔私たちも覚えましたよね。でもあれは何のためだったのでしょう。
大学で国文学を学ぶのならいざ知らず。


「覚えておくと将来こんな役にたつことがある」など、やる気を起こさせるような動機付けありましたら教えていただけないでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 1 / 9

  1. 【784687】 投稿者: お出かけしたい  (ID:ZHTVJUeK6kc) 投稿日時:2007年 12月 07日 10:52

    そうですね、中学生だと拒否反応の出る子も結構たくさんいるかもしれませんね。

    年明けなどに学校やクラスで百人一首大会などは無いのですか?

    あればそれに向けてがんばる気にもなりそうな気がしますが。


    あと、百人一首をそらで言えるのは、やはりカッコいいですよ。

    理系人間ならなおの事、「意外な感じがしてかっこいいよ!」とほめてみるのはどうですか?

    ところで、冬休みの間に百首全部の暗記が宿題なのですか?

    すごいですね。がんばってください。


  2. 【784694】 投稿者: 教養  (ID:u704Kr4/5fk) 投稿日時:2007年 12月 07日 10:56

    冬休み楽しみ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    中高一貫校に通う中一の息子は自他ともに認める文系男です。
    この度冬休みの宿題に、元素記号を暗記するように言われたそうです。
    「なんでこんなことしなくちゃいけないんだ」「無理だー!」とわめいています。
    学校の授業は先取り学習ですが、まだ化学は何もやっていないので拒否反応に近いです。
    「教養のため」と言うのも、イマイチ息子には伝わらないようです。


    昔私たちも覚えましたよね。でもあれは何のためだったのでしょう。
    大学で化学を学ぶのならいざ知らず。


    「覚えておくと将来こんな役にたつことがある」など、やる気を起こさせるような動機付けありましたら教えていただけないでしょうか。




    ・・・もし上記のようなご質問があったら
    理系男子をお持ちのスレ主さんはなんと答えられますか?



  3. 【784723】 投稿者: 絶対役立つ  (ID:veJXWEn1BYc) 投稿日時:2007年 12月 07日 11:26

    昔、営業職で働いていた頃の話ですが、
    上司と共に営業中(夜、接待の席のことですが)に、
     取引先の社長様:『正月といえば百人一首だなぁ「・・・昔はものを思はざりけり」の
              上の句は何だっけ?』
         私  :「確か「逢ひみての 後の心に くらぶれば」ではないでしょうか?」
    これで、○千万円を受注しました。
    百人一首のおかげで、長いおつきあい(仕事上)になり、
    その後、私は専業主婦になりましたが、
    今は主人の会社を応援して下さっています。
    どんなことでも役立つものです。

  4. 【784744】 投稿者: へたれちゃん  (ID:CwQAELbMzhU) 投稿日時:2007年 12月 07日 11:45

    うちは村上春樹の”ねじまき鳥クロニクル”に書いてあったこと、で対処してきました。
    「役に立つかどうかなんてわからない。でも、将来必要でないと判明したときに捨てるほうが、必要だと判明したときに学び始めるより、はるかに楽だ。」というようなくだりです。

    絶対役立つさんのお話、スゴいです!

    百人一首なんて全部一夜漬けだったから、ちっとも覚えてないですが、朝のちりとてちんで崇徳院やってたときに、ふか〜く日本の文化に根付いたものなのだなと知りました。なんてステキな歌だと思いました。

    せをはやみ いわにせかるる たきがわの われてもすえに あわむとぞおもふ

    これだけは一生忘れないわ〜
    .....たぶん

  5. 【784753】 投稿者: なんとなく  (ID:UjXdrunBAAg) 投稿日時:2007年 12月 07日 11:51

    古文へのとっかかりを学ぶためなのでは?と思います。


    しかし私、学生の頃に覚えさせられた記憶などありません。有名なものは教科書の中でいくつかやったような気もしますが。


    娘は小学校の1年生か2年生の頃になんだか覚えさせられてました。
    中1になった今、覚えてるかなあ?過去の記憶の引き出しは開くのか?とっても楽しみです。

  6. 【784760】 投稿者: 国文科ではありませんが  (ID:D78CmAEdgv6) 投稿日時:2007年 12月 07日 12:01

    大手塾で大学入試の国語、小論文の添削指導経験があります。
    私自身、高校で理系だったにもかかわらず、国語が得意でした。
    特に古文などは多分ほぼ満点をとっていたのですが、だいたい
    出る作品は限られていますので、主なものはだいたい古文自体
    を覚えてしまっていました。
    古文の文法や言い回しなどを個別に覚えるよりは、文章の中で
    覚えてしまう方が頭に残りやすいですし、センスも身に付きます。
    (英語に通じるところがあるかもしれませんね)


    つまり、百人一首を、たとえカルタ取りとしてででも、覚えて
    おけば、のちのち古文の勉強をする時に必ず役立つと思います。
    いくら理系でも、国語は避けては通れませんよね?


    我が家の中高一貫校一年生、理系男も、定期テストの度に
    覚えさせられています。
    でも、小学校で(普通の公立です)覚えさせられているので、
    だいたい覚えているみたいです。
    古文の授業もすでにあるので、軽く文法や用語に触れながら
    勉強しているようですが。


    もしゲームをなさるのなら、DS時雨殿がとっつきやすいのでは
    ないでしょうか。

  7. 【784761】 投稿者: 通りすがり  (ID:dp4vikvaOgU) 投稿日時:2007年 12月 07日 12:01

    > せをはやみ 
    これ、私は「はいからさん」で見たような気がします。
    懐かしい。
    絶対役に立つ、さんはすごいですね。中学時代に覚えたはずですが、出てきません。
    小さい頃はお正月に親戚で百人一首をするのが恒例で、大人はみんな出来たので、当たり前のことだと思っていました。たしなみみたいな感じ?
    私がそう思うからか、子どもたちも暗記で苦労していても疑問は持たなかったようです。
    お正月に、おうちで百人一首大会をするくらいしか思いつきませんが・・・。
    他にも役にたたないことはたくさんありますね。
    化学はもしかして、ちゃんとやっていれば役にたつのかも。家庭科と似ていますよね?
    この洗剤とこれを混ぜると危険なのは○○だからで、こっちのものなら混ぜても平気、とか????



あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す