最終更新:

11
Comment

【2752563】お伺いします

投稿者: タッチ   (ID:b9wKbb0.BtU) 投稿日時:2012年 11月 08日 10:11

大阪女学院の進学実績はいかがなのでしょうか?
きっと、どこの学校も国公立へ行かれる方が一人二人はいることと思いますが・・・・
大阪女学院から、関学は?どの程度の学力であればいいのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2762429】 投稿者: 真田山  (ID:otr72BseWSQ) 投稿日時:2012年 11月 16日 19:29

    関学は指定校推薦(確か普通文系からだったような)で20名程度枠があったのではないですか。
    関関同立の括りで考えれば、指定校推薦やAO入試等全部含め、進学者数は少なくとも70~80名の現役合格が出ています。春先から夏にかけ発売されたサンデー毎日にも乗っていましたが、正しい情報は学校に直接お尋ねされるのがよいかと思います。

    大学進学だけをご検討されているのであれば、違う学校をお勧めしますし、関学であれば帝塚山学院の関学コース(まだ存在していればですが・・)の方がよいのではにですか。
    多様な職業や生き方を6年間で自分自身で見つけさせる事に主眼を置いて指導しているように思います。通っている生徒は学校生活に充分満足してるようですが、学習面で一部ご不満がある方もいるのではないでしょうか。
    私は部外者ですが、見る限りきらきらと輝いた生徒が多いように感じます。ただ、スカート丈が皆さん異常に短いのと、一部の生徒では羽目をはずし過ぎている生徒もいるように感じます。

  2. 【2764086】 投稿者: 玉造  (ID:MUJ4ifrWtbw) 投稿日時:2012年 11月 18日 15:12

    たしか、帝塚山学院に関学コース作る前に、女学院に打診があったのですが断ったそうで、それで、帝塚山学院に言って決まったらしいです。
    その結果、今年の卒業生で関学枠の変更があり、来季から厳しくなるらしいです。

    関学に行くなら女学院より帝塚山学院の方が確立高いです。
    何故なら、合格人数に国公立組合格の人も含まれているかと、、、

  3. 【2767373】 投稿者: タッチ  (ID:mGlxIjyNgK.) 投稿日時:2012年 11月 21日 15:36

    ありがとうございました。
    確かに、見た目に派手な生徒さんもおられるようですね。
    まだ中学生にもなっていない子供ですが、いずれ中受を考えているので大阪女学院が気になっちゃいました。
    近所に遠いのに通われてる方がいて、今年関学に決まったって聞いて。
    ちらっとご優秀なお嬢さんだと聞いてたもので。

  4. 【3098745】 投稿者: 教えて下さい  (ID:wQureUfzDWM) 投稿日時:2013年 09月 03日 08:22

    学校側の、生徒指導、特に携帯電話の校内持込みといじめに対しての対応の仕方について
    情報下さい。

  5. 【3100326】 投稿者: 中学生  (ID:ZRg7Doukkww) 投稿日時:2013年 09月 04日 12:35

    その場を見たことがないので分からないのと在学期間の中であくまで感じたことですが、生活指導の先生ははっきり伝えられる生徒からも人気のある、愛ある男の先生なので、該当生徒には直接厳しくは指導されてると思います。
    普段保護者会などでこの先生のお話を聞くと、親もハッとさせられることがあります。
    とても良い先生だと思います。

    電車でのマナー?やスカート丈などはプリントを持って帰って来たことがありました。
    スカート丈については「成長でのサイズアウトならば、校則範囲の丈のものを新しく買い換えてください」という内容でした。
    学年誌で先生が呼びかけていることもありますので、親としては「こういうことが問題になって今起こってるんだな」って知る機会にもなります。

    携帯電話は学校敷地内は電源オフです。
    使用が見つかれば、先生預かりの上、親が取りに行き親に返却、、、だったと思います。

    いじめの対応ははわかりませんが、友達間のトラブルになったときは生徒や保護者と話をして解決に努められると聞きました。

    その他、学校がキリスト教でその教えを強く学ぶ学校ですので、日々学校生活の毎朝の礼拝や宗教の時間の中で「他者を認める」「一人ひとりが大切な存在である」ということを学びます。

    また学校行事がほとんど生徒の手によって運営されます。
    生徒が考え生徒が準備して作る、必然的に友達や先輩後輩との関わりが濃くなります。

    卒業された先輩お母様にきいたところ、いつの間にか自分と考え方や行動が違う相手を認めて受け入れられるようになる、そうです。

    そして「ふーんあなたはそういう考えなんや」「私はこう思うよ」などとなんでもはっきり伝えられる環境になって女学院独特の雰囲気になっていくらしいです。

    年頃の女の子が集まるので、些細なトラブルはあると思います。
    特にうちは入学後によくありました。
    専願落ちの子がおもしろくない理由で問題行動を起こしたり、強い子が弱い子にきつく当たってわがままを通したり・・・

    でも娘は色々と鍛えられて今すごく強くなりましたし、相手と話し合い、乗り越える力もつけてきました。

    なんだか微妙な情報ですみません。
    生徒指導について、もっとお詳しい先輩お母様からの書き込みがあるといいなと思います。

  6. 【3115830】 投稿者: 知りたいです  (ID:wQureUfzDWM) 投稿日時:2013年 09月 17日 16:50

    放課後、寄り道など頻繁にするお子さんもおられるのでしょうか?

    大阪方面の学校に通わせる場合、気になる点です。

  7. 【3118702】 投稿者: 中学生  (ID:1sUG8oIEmoo) 投稿日時:2013年 09月 20日 09:52

    寄り道を頻繁にする子がいるかどうかと言われたら、いるかもしれませんね。
    乗換えなどで梅田とか天王寺を経由する場合、一緒に帰るお友達にもよると思いますし、クラブ活動をしているかどうかも重要な点ではないかと思います。
    先生が見回るとかというのは聞かないですし、大阪女学院は校則や罰則で管理する学校ではないので、はっきり言って管理を望まれるご家庭にとってはストレスが生じるかもしれません。
    言っても中学生ですし、ご家庭で子供には寄り道をして楽しめるほどのお金を持たさないとか、部活動や習い事をするとかお子さんとよく話し合って登下校の約束事をすることが大切じゃないかなと思います。

    寄り道だけでなくても、大阪女学院は「責任ある自由を学ぶ」とおっしゃる学校です。

    校則で決まっていないことでも、問題行動だとすれば何が問題なのか、そういうことをすればどういうことになるのか、回りがどういう気持ちになるのかなどを考える機会を与えてくれる学校方針だと思います。
    そういう意味で、一般的な家庭力は必要だと思います。

    入学したら、受験が終わってほっとしますがまだまだ今からが難しい年齢なんですよね。
    おうちで子供と会話する、話し合う、理解を示す、見守る、導く・・・そういうことがとても大切だと思います。

    子供は失敗もします(笑)
    校則でダメだからダメ、というのは大阪女学院の子供には通用しませんから(苦笑)、ちゃんと親が一般常識を指導する環境を持つことが、他の学校よりも必要かもしれませんね。


    もしも、寄り道が絶対ダメ!!というご家庭であれば、お子さんを女学院には入れないほうがいいと思います。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す