最終更新:

803
Comment

【2991048】開明中学について 教えてください

投稿者: 受験ママ   (ID:tAbTz7oQObs) 投稿日時:2013年 06月 03日 08:13

今年度受験の娘をもつものです。

開明中学と天王寺付属中学を志望校にしております。

学校の特色としては両極端な学校を掲げておりますが 

両者ともにいい面があり魅力ある学校と思っております。

開明中学については 手厚い指導があり 子供の学力を引き上げてくれるという

印象があります。

天王寺付属中学については 手厚い指導は全くなく その面は不安がありますが

自主性を重んじ、 暗唱大会 や弁論大会 ディベートをする機会があること など 

社会で働いたときに力となることに 重きをおいた教育をされてるように見受けます。




両校とも 魅力的と考えております。正直両方兼ね備えている学校があれば、、、と

思ったりもします。


開明中学について 質問です。

多量の宿題が出るということですが 自主的に やりたいことができないということ

には ならないでしょうか?

学校から与えられることばかりで 自主性が育たないということはないでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「開明中学校に戻る」

現在のページ: 18 / 101

  1. 【4440820】 投稿者: N男子母  (ID:mKo.Eg4HXTM) 投稿日時:2017年 02月 09日 07:44

    中1女子の父さま

    いつも心温まる投稿、楽しみに拝読させてもらっています。
    先日、受験を終えた当方ですが、感触としてはもう少し厳しいように思いました。

    うちは2日目(15日)併願でスーパー理数で出願しましたが、理数で回し合格でした。二次も再挑戦しましたが、スーパー理数の合格は頂けませんでした。

    受験結果を見ると、前受け(土佐塾○)以降は、
    14日 高槻○、午後明星特進○
    15日 開明S理数×、理数○
    17日 開明S理数×、理数○

    6年後期の偏差値は平均してN55~56です。
    理数46では専願でも厳しいのではないか、と思うのですが・・・。

    兵庫をメインで受ける子は3科勉強をしている子が多く、社会はほとんど点数が取れないけど、開明の理科は満点狙いで受ける、と受験日のおしゃべりした保護者の方が仰っていました。

    見るだけお父ちゃん様、本当にそうですね。今まで頑張ってきたぶん、楽しい学校生活を満喫してもらいつつ、勉強面でも切磋琢磨してほしいものです。
    中高の6年間って、人生で一番キラキラした時期ですものね(^^)

  2. 【4445357】 投稿者: 中1女子の父  (ID:vpSP7ZBaB4I) 投稿日時:2017年 02月 11日 17:36

    N男子母様

    御返信いただきありがとうございました。
    本当に今年は厳しかったですね。今年限定かもしれませんが、高槻と開明S理の合格レベルが大体同じくらいになったということなんでしょう。併願でS理数に合格しているお子さんは偏差値55~60くらいなのかな、と思います。

    御子息は高槻に入学されることとお察しします(おめでとうございます、でもちょっと残念です)。
    開明生とはライバルになってしまいますが、外部模試のスコアなどいろいろ情報交換できることもあるかと思います。また、いろいろ情報提供していきますので、よろしくお願いします。

  3. 【4458155】 投稿者: 中1女子の父  (ID:vpSP7ZBaB4I) 投稿日時:2017年 02月 18日 14:57

    厳しかった中学受験から、はやくも一か月が過ぎ、大学合格実績が気になる時期になってきました。推薦入試で、京大1名、阪大2名、神大2名の合格者が出た、とのことで、御同慶の至りですね。
    さて、掲示板がさみしくなってきましたので、また小ネタを2つほど投稿いたします。

    ~開明中2017年入試他(長文失礼)~

    1.2017年入試の振り返りと学校側の狙い
    今年は例年になく厳しい入試でした(実際に受験されたご家庭が一番感じておられるはず)。R4偏差値(大手塾基準)は、S理数、理数とも昨年比+2~3くらいと思います。全体で+2~3というと、かなり大きいです。
    専願合格者の持ち偏差値は50±3、併願合格者の持ち偏差値は55±5くらい。併願合格者の上位層は入学辞退されているので、入学者の持ち偏差値は47~57程度と思います。47以下あるいは57以上のお子さんは、少数派でしょう。
    昨年の入試から難化(合格基準↑)の兆しはありました。また昨年の学校説明会でも「難化している」という趣旨の説明を学校側はしていた、と聞いています。

    学校側の説明、昨年・今年の厳しい入試、現中1生の学習負荷(現中2生と比べると厳しいらしい)から透けてみえることは、入学者の平均レベルを上げるとともに、さらに入学したお子さんを鍛え上げて、進学実績を高めようという学校側の意図です。
    少子化・公立高躍進の逆風の中、生き残りをかけて、おトクな中堅校から入学するのがちょっと難しい難関校に進化すべくギアシフトしたというところでしょうか。
    こういった方針の転換は、教員や生徒の負担の増大、出願数の減少などいろいろリスクもあるわけで、どこの学校でも採用できるわけではありませんが、開明では、今のところうまく機能しているようです。
    今年の大学合格実績が好調なら、来年も今年並みかそれ以上の厳しい入試が予想されます。

    それと、今年入学の方、昨年と同じなら、学習面はかなり厳しいはずです。宿題・課題も多いですし、行事日でも時間の空きがあったら自習させられます(林間学校でも自習の時間があったそうですよ)。それなりに覚悟は必要です。

    2.新中一生にとって最初の中間テストは大切
    開明に入学すると、うんざりするくらい試験がありますが、まずは最初の中間テストが大切です。
    そのテストで、お子さんの学内・クラス内での位置付けが大体わかりますし、そこそこできれば、開明でやっていく自信もつきます。順位はともかく、英数国の主要3科で60点以上取れればまず問題ないと思います。
    (授業を真面目に聞いて、宿題・課題をこなしていれば、余裕でクリアできる水準です。しかしながら昨年の英語の中間テストでは、20人くらいのお子さんが60点以下でした。英語は、頭の良し悪しは関係ない科目ですよね。)
    一方、低迷してしまった場合(=学習意欲の減退・喪失)は、つらいです。小学生時代と違って、親の言うことも聞かなくなってます。そうなってしまったらどうすればいいんでしょうね。まずは担任の先生と相談してテコ入れする、それでもだめなら個別塾通い?
    手遅れになる前に親子でもがくか、それが子供の人生だと達観して成り行きにまかせるか、お子さんによっては大学受験前に突然勉学意欲に火がつく場合もありますし、難しいですね。
    親としては、自分の子供がそういう状況に陥ることも、ある程度は想定しておいた方がいいと思います。

  4. 【4468171】 投稿者: 眼鏡っ娘  (ID:tuQtoYyjkEI) 投稿日時:2017年 02月 24日 12:31

    中1女子の父様

    いつも貴重な情報をありがとうございます。興味深く読ませて頂いております。

    この週末は大学国公立の前期試験なんですね。大学受験に臨まれる開明の生徒の皆様のご健闘をお祈りします。

    やはり今年の入試はかなり厳しかったんですね。つまりかなり高得点での勝負になるということなんでしょうか。来年は入試問題もさらに難化するかもですね(泣)まだ来年はほどほどにして欲しいところなんですが(^_^;)来年も厳しいと思って親子で危機感を持って勉強に励みたいと思います。

    少し質問をさせてください。うちの子は算数と国語はまあまあなんですが、社会と理科が・・・です。以前ここの掲示板で書かれてましたが、開明の入試では不利なパターンですか?配点は国語と算数が高く理科と社会は半分ですよね?

    理科と社会はまだ習ってない分野があるのでまだ出来ませんが、国語と算数は土曜日に過去問をさせてみたいと思ってます。

  5. 【4468973】 投稿者: 中1女子の父  (ID:vpSP7ZBaB4I) 投稿日時:2017年 02月 24日 22:16

    返信ありがとうございました。お問い合わせの件、以下回答します。
    当たり前ですが、まずは塾の勉強にしっかり取り組むことをお勧めします。
    がんばってください。

    1.開明の入試について
    開明の入試ですが、理、社のうちいい点数の方を算数、国語の点数に加算する方式です。理、社は50点満点なのですが、2倍して加算するので、実質100点満点と同じです。つまり算国社あるいは算国理の3科の点数(300点満点)で合否が決まるということになります。
    例年どおりならば、社会のほうが理科より簡単なので、社会が得意なお子さんの方が有利です。算数苦手な文系女子には有難い仕組みですね。でも、算国が得意ならば、それはそれで特に不利ではないと思います。
    お嬢様は、理、社があまり得意ではない、とのことですが、まだ時間がありますので、すべての教科(3科で準備されている場合は算国理)の学習に、あせらずじっくり取り組んでください。今学んでいることは、中学受験にとどまらず、中学校~高校での学習に必ず役に立ちます。

    2.現時点での受験勉強について
    過去問に手をつけるのは、志望校が具体的になる11月ころからでいいと思います。
    開明ファンの私が言うのもなんですが、現時点では、開明ではなく、もう少し上の学校(大阪でいうと高槻や清風南海)を目標にしたほうがいいと思います。
    当たり前の話なのですが、まずは塾の授業をしっかり聞くこと、塾の宿題をきっちりこなすことをお勧めします。それにより模試の偏差値を少しずつ上げていく、というのが結局は早道です。
    大手塾の模試で、偏差値が55以上取れるようになれば、開明S理はもちろん、チャレンジ校にも手が届くようになります。偏差値を上げられるのは、男子がまだ緩んでいる秋口までです。それ以降はがんばってもなかなか上がりません。

  6. 【4469067】 投稿者: 眼鏡っ娘  (ID:o.yW2v93uJM) 投稿日時:2017年 02月 24日 23:38

    早速回答をして頂きありがとうございます。

    理科か社会の点数の良い方を倍にして300点満点にするんですね。知りませんでした(*_*)なるほど。うちは4科ですが、中1女子の父様がおっしゃるように、今学んでいることは、中学受験にとどまらず、中学校~高校での学習に必ず役に立つと思いますので、じっくりと学ばせたいと思います。

    あと塾は馬渕教室に通ってますが、5年生の公開模試の偏差値は4科で57から63でした。おっしゃる様に男子の追い上げがありますし、油断は出来ませんが、なんとかこの偏差値をキープしたいと思ってます。
    過去問は娘が土曜日にやりたがってて(^_^;)日曜日は公開模試なので、親としては公開模試の過去問をして欲しいんですが、、、なかなかコントロールが難しいです(T . T)

    あと清風南海も志望校に入ってますが、娘は開明が第1志望のようです。

  7. 【4469389】 投稿者: 中1女子の父  (ID:d3Y6TVeg3Nk) 投稿日時:2017年 02月 25日 08:35

    眼鏡っ娘様

    お嬢様の馬渕での偏差値は60前後とのこと。正直なところ、開明入試に向けた学習面では、私からアドバイスできることはありません。
    お嬢様は、とても優秀で、さらには、自ら考えて行動できるお子さんのように思います。5年生のこの時期に、自ら過去問をやりたいというのは、あまり聞いたことがありません(スゴいと思います)。今の成績から極端に落ちることがなければ、学習面では、親が細かく介入する必要はないような気がします。注意すべきは、中だるみというか、気の緩みだけですね。

    開明を目指されているということで、私はとても嬉しいのですが、お嬢様の学力なら洛南、西大和以外の学校は、全て射程圏内です。時間に余裕がある間に、いろいろと見学なり調査なりをして、お嬢様に最適な学校をお選びください(でも開明に入ってくれると嬉しいです)。

  8. 【4469644】 投稿者: 眼鏡っ娘  (ID:o.yW2v93uJM) 投稿日時:2017年 02月 25日 11:11

    中1女子の父様

    確かに偏差値的には西大和や洛南以外は狙える状況ですが、まず親子で共学を希望してます。そして高槻は通学距離からして候補から外れます。南海は学校説明会に参加しましたが、案内をしてくれた生徒さんの印象などから娘はあまり良い印象を受けなかったとのこと。あとは帝塚山も学校説明会に行きましたが、やはり男女別学が引っかかります。そんな中で昨年秋に参加した開明の授業見学会は先生の説明もわかりやすく、授業の様子も好感がもてました。娘は設備の素晴らしさや授業の様子が良かったようです。あと開明煎餅も(笑)親としては何より学年通信を頂いたことがとても良かったです。学校の普段の様子がとてもよくわかり安心できました。そんなこんなで親子でとても気に入っております(^^)今は授業見学会で頂いた2016年の過去問をやっております。

    関西地方中学受験の別スレで開明が叩かれていますが、出る杭は打たれるということなのでしょうね。他校を簡単に批判する人は自校に自信のない残念な人達です。うちは気にせず第1志望校は開明です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す