最終更新:

12
Comment

【2603774】高1・中高一貫コース生の現状は?

投稿者: ベストウィッシュ   (ID:JtRW6fCy9b2) 投稿日時:2012年 07月 03日 16:45

桃山学院中学校・高等学校

ブログ最新記事

記事がありません

小6女子受験生の母です。

自宅から近い同志社香里中学を親子とも希望していたのですが、約95%が同志社大学へ進学することがメリット(関西のトップ私学保証・受験勉強のないゆとり)にもデメリット(理系の仕事にも興味をもつ娘の進路選択の幅をせばめてしまうかもという不安、できれば国公立にという親の気持ち)もとらえられ、、
昨年まで習い事などで学校見学もなかなかできていなかったので、様々な可能性も考慮に入れて、遅ればせながらこの春から母だけ、あるいは母娘で学校見学を始めました。

そのなかで、娘が桃山学院中学を非常に気に入りました。
母の私としても、校風、カリキュラム、施設、制服など、素晴らしい学校だと感じています。また、数々の説明会、見学会に参加する中で、校長先生のお話にいちばん共感できました。その後、「校長だより」なるブログも拝見し、お人柄の良さ、教育・子供に対する真摯な姿勢を心地よく感じて読ませていただきました。

実は主人が桃高出身で、主人の意見は、とても良い学校だとは思うが、当時のことを考えると、国公立進学はとても無理なカリキュラムだったから、いくら改革されたとはいえ、先生方がまだまだ桃高卒が多い現状で、本当に大丈夫なのか?という心配があるようです。あとは、娘なので1時間の通学時間も心配のようです。もう1点は、ある模試での娘の偏差値が、桃山より常に10ほど上というのも気になっているようです。ただ、これは同志社香里とて同じことなのですが。

大学進学実績に関しては一貫生が卒業していないので、全くの未知数ですが、在校生の方、保護者の方、実際桃山で学ばれて、どのようにお感じになっているでしょうか?志望校合格へと学校が導いてくれている感はございますか?特に高校1年生の方、まだ外部模試でも志望校判定などは出ていないかとは思いますが、手応えのほどは?(もちろん、学校の導き以上に、本人の強い意志と努力が必要であることは、私も国公立大学卒なので承知しています)これらは、その方によって受け止め方、感じ方、違うとは思うのですが、いろいろ教えていただけたらうれしいです。

また、学校案内など外部に公開されていること以外にも、学習面、生活面などなど、良いところ、お勧めのところがあれば教えていただけたらと思います(^^)
 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「桃山学院中学校に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【2604610】 投稿者: ベストウィッシュ  (ID:JtRW6fCy9b2) 投稿日時:2012年 07月 04日 10:10

    スレッドを立てたものです。
    タイトルはよく見直さず立てたもので、、おかしいですね・・
    2008年開学なので、現在1期生の方は高2ですよね・・失礼しました。

    高校生の現状と立てたのは、主人の話からも大学進学のことが気がかりのひとつだったからですが、桃山を知る人がまわりに主人だけなので(^^;)しかも20年ほど前のことですし、高校のことだけでなく、まず身近な中学生活のことも色々と教えていただけたらと思います。よろしくお願いいたします。

  2. 【2611451】 投稿者: 桃山ファン  (ID:5ro6JetLkzI) 投稿日時:2012年 07月 09日 22:38

    桃山学院中学校1期生です。つまり現在高1です。

    しかし、上の6年進学に上がったものの病気で他校に転入した者の意見です・・・

    まず、学年によって差はあると思いますが、選抜と進学の差はかなり大きいです。高校全体では理想は6年選抜>S英数で6年進学はS英数に及ぶか及ばないか。らしいですが、6年進学は学校からすると誤算と思われているかもしれません。対して6年選抜は、理想の6年選抜>S英数になっていると思います。


    次に、授業内容ですが、これは、選抜、進学共に高校からの全てのコースよりかなり進んでます。しかし、これが仇と言いますか、速い分中学の内容が疎かな人が6年進学には多いです。僕もその1人でした。だから、高校入学直後の中学卒業レベルのテストで基礎が公立中学で固めて来ている高校からの入学者に6年進学は勝てなかった要因でもあると思います。6年選抜は印象としますと中学の時からサバイバルで勉強に対する姿勢が違ったので基礎もしっかり理解していたのでしょう)勿論6年進学も半分以上は6年選抜と同じ意欲でしていましたよ。大学実績はまだ無いですが、6年選抜からなら東大~阪大の超難関国立も確実に数名合格者は出るとおもいます!


    最後にどれだけ授業が速いかですが、

    数学→公立中学より丸1年速いです。つまり中3から数ⅠAで高1から数ⅡBをしました。
    英語→教科書範囲は同じですが、+αで実力問題をかなりやりました(中学卒業までに英検3級を目標とした勉強)
    理科→数学ほどではございませんが中学で高校範囲を習います
    社会→教科書は中学範囲ですが、実際は教科書より濃い内容をしました(教師にもよると思いますが、僕の場合教科書は参考4程度でプリントが主でした)
    他は公立中学のスピードはよく分かりませんが、上の教科よりは公立中学と差も小さいはずです。


    最後に身を持って感じた事は、上記のとおり数学が得意か不得意かが一つ重要だと思います。中学校生活なら何でも分かりますので何でもお答えします!

  3. 【2611482】 投稿者: 桃山ファン  (ID:5ro6JetLkzI) 投稿日時:2012年 07月 09日 23:11

    先の書き込みはYahooからの転載です。ここはほとんどレスが付かないので、参考になればと思います。
    ところで、昔は国公立は無理なカリキュラムだったというのは少し違うと思います。昔も真面目に勉強している人は国公立に進学していました。ただ、真面目に勉強している人がほとんどいなかったですけど。
    今の時代でも真面目に勉強するかどうかが一番重要ではないでしょうか。
    ネットの情報によると選抜コースの子はS英数コースより成績がいいみたいですね。市大、府大あたりの合格者は今より増えるんじゃないかと個人的には予想しています。
    校風や施設、制服など申し分ないと思います。文化祭なんかを見ていると、みんな楽しそうですよ。最近は文化祭でもお母さん達も頑張っておられ、昔より更にいい感じになっているように感じます。
    最終的には、真面目に勉強する性格かどうかでしょうね。ついつい遊び過ぎて、結果的に関大になったら、最初から同志社香里にしとけばよかったなんて思うかもしれません。でも、結果関大でも、その分いっぱい遊んだら、中学校の時楽しかったなぁ、高校の時楽しかったなぁって一生の思い出になるかもしれませんね。

  4. 【5011294】 投稿者: 桃山ー校長先生列伝  (ID:PFriDeJqXoM) 投稿日時:2018年 05月 31日 21:22

    現校長(大市大、英語科、OB)
    前校長(大市大、英語科、OB)
    その前任の校長(大教大、数学科)
    その前任の校長(大市大、社会科、OB)

    私は、人生半ばのOBで4名の先生方の内2名の方と(授業などで)面識があります。
    私は、京都のD大→S財閥系の金融機関と進み、人事に携わった経験が有ります。
    今思うに、大先輩方を前に大変失礼な言い方にはなりますが、お2人とも当社に入社されていたと仮定して、ご昇進の確立がかなり高かったのではと想像いたします。

    要求されるレベルは、学問的素養に始まり、体力、胆力、自他への厳しさ、包容力、想定外への対応能力、機動力、説得力、人間的な魅力的・・・などきりがない位ですが、ほとんど全に高いレベルを求められます。

    人の適材適所をできるだけ見極めようとする者の目に映る感触です。

  5. 【5012983】 投稿者: 他の名物先生では  (ID:PFriDeJqXoM) 投稿日時:2018年 06月 02日 14:51

    英語のI先生
    この先生の場合白のジャケットのイメージが強い
    どうもお話を伺っているとクリスチャンではと思われた
    1時間50分の授業で100名位を質問指名する感じだった・・・
    答えられないと着席不可だから、常に息を抜けない・・・
    授業開始直後に解答間違いを犯したら次のチャンス到来(再指名されて正答して着席を許される)を目を皿の様にして伺う・・・

    英語が得意な連中なんかは何だかんだ言いながら、楽しんでいたみたい・・・
    逆は、あきらめていた・・・

    1年で1回だけあったのがグランド1周ダッシュのペナルティー
    眠気を見破られてしまいご臨終に・・・

    生徒を何とかしてやろうと言う気持ちを本当に感じられた先生

  6. 【5013002】 投稿者: 生徒も生徒でいろいろいた  (ID:PFriDeJqXoM) 投稿日時:2018年 06月 02日 15:17

    桃高2年の同クラス
    もう本当に学校の事など予備校感覚で割り切っている。
    記憶では席次をオール1番(定期テスト)で通した。

    クラスメートともほとんど交流せず朝来て、15時の終礼もそこそこ学校を去る
    その後、塾のでも行っているのか、自宅へ直行しているか等も不明
    趣味や私生活も不明

    1番をキープしたかったのか定期テスト前は必ず1〜2日学校を休む

    でも本番で失敗したのか、大学は京都のD大(現役)
    同クラスでは一桁位で大市大(現役)とかもいたから撃沈したんでしょう

    そんな生活してても何らの問題にすらならないのが母校でした

  7. 【5013298】 投稿者: やる気次第と思います。  (ID:PFriDeJqXoM) 投稿日時:2018年 06月 02日 21:44

    私は、20世紀も終わる頃桃高に入学しました。
    その後、KKDR卒で父と同じく転勤族になりました。
    勤務先では、頭脳労働部門に所属できるのは東大、京大卒のみです。
    阪大卒ですら基本的に厳しいです。
    それは人事異動を見れば明らかです。

    桃高入学時のクラスメートに彼らの父親が医者だと言う者が3名いました。
    全員が医学部志望で入学時からガンガンに勉強していました。

    学歴最優先の勤務先の関係で、自分も上記のクラスメートの様な高校生活を送っていればどうなったかなどと考える事が有ります。

    現役時代の自分の成績や得手不得手、カリキュラム、先生の力量、授業の密度、塾やなどへ行ける家庭的経済力や、自分の体力。

    私は、恥ずかしく思いました。
    桃高は、諸々の観点から見て有力大学へのきっちとしたプラットフォームみたいな基盤を整えていたのではないかと・・・

    それを活かすせなかったのが自分なのではないかと・・・
    先生方にしたところで誰一人勉強禁止などとは言っていませんでしたし、むしろもちろん勉強と言う選択肢を十分に提供してくれていた訳です。

    今、自分は甘えちゃいけない、先生や学校に責任転嫁する様な人間じゃいけないと考えています。
    かってはその様な人間だっから志望大学にも行けなかったのだと。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す