最終更新:

428
Comment

【1815969】早慶vs駅弁

投稿者: 東京vs田舎   (ID:VmTslFf7XGY) 投稿日時:2010年 08月 05日 11:22

田舎では、関東ほど早慶に対する評価は高くないと聞きます。「しょせん私立」なんて言葉もよく聞かれます。でもそれって経済的に早慶に行きたくても行けない人達のやっかみなのではないでしょうか?行けるものなら早慶に行きたいけど、さまざまな事情で地元駅弁に行かざるを得ない。そのことが早慶を憎み、私立を蔑視するメンタリティーに繋がっているのではないでしょうか?仮に、早慶に行ける学力も経済力もありながらあえて駅弁(帝大ではない)を選ぶ人なんて本当にいるのでしょうか?関東でしか生活をしたことのない人間として純粋に興味があります。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「国公立大学受験情報に戻る」

現在のページ: 53 / 54

  1. 【3683059】 投稿者: 基本法則  (ID:VqRMCCMocJA) 投稿日時:2015年 03月 05日 02:53

    ほぼすべての地方で、

    地元旧帝 > 早慶 ≧ 地元国立

    が成り立つ。

    首都圏では、旧帝格が東一工、地元国立が筑波・横国・千葉になるだけ


    茨城県より北、静岡県より西、で地元旧帝より早慶が上とか思っとる奴おらんて

  2. 【3683283】 投稿者: 牛肉のしぐれ煮  (ID:qTbnSUp0zUo) 投稿日時:2015年 03月 05日 12:34

    田舎暮らし、いいですね。英国に、town(街)は人が造り、country (田舎)は神が造ったということばがあるそうです、生計を立てる為に都会暮らしを余儀なくされていてもいずれは田舎で暮らせれば、そう思う人も多いのかも知れません。

    さて、コメント頂いた就職という観点でひとつ調べてみました。これまで訪ねた中でいいところだと感じた街の1つ、長崎の長崎大学のホームページを見てみました。昨年度の経済学部卒業生368名、就職希望者308名、就職率95.4%、うち長崎とそれ以外の九州内での就職が59.8%、関東が29.5%、近畿が8.8%、職種は金融保険が32%、公務が10.1%とのこと。確かに6割の人が地元九州で就職してますね、でも4割は外に出ている。4割居れば疎外感ということは無さそうな。他も色々と調べてみようと思います。

  3. 【3683356】 投稿者: 地方トップ高  (ID:q9zOWeSH0mU) 投稿日時:2015年 03月 05日 14:30

    地方のトップ高に行っていました。

    高校の最上位クラスは、東京一工に行くケースが多くなります(東京へ数時間で移動出来る範囲でしたから)。
    次のクラスは、最寄の旧帝を狙います。
    ここまでが上位と言えるでしょう。
    上位陣の併願校は、経済的な問題がなければ早慶です。

    さらにもう一段下になると、旧帝が難しいレベルとなり、地方トップ高では少し残念感が出てきます。
    実際には中位ぐらいなのですが、地方のトップ高は上には上がいる状況ですから、地方国立大しか無理となると、敗北感があります。

    その際、中の上の生徒であれば、早慶に合格できるチャンスがあります。
    地元に残って敗北感を感じるより、上位の連中と一緒に東京に出て早慶に行く、というのは十分にありな選択です。もっとも、経済的に東京に行かせてもらえる状況にあれば、ですが。

    しかし、地方国立大志望だと、早慶はかなり合格は難しいのが現実です。
    地方は、東京のようには予備校が揃っていません。早慶は問題が難しいため、科目数は少なくても合格レベルまで実力を上げるのは大変で、中位の生徒だとかなり苦労します。
    だから、地方国立大志願者の早慶併願による合格率は決して高くはありません。
    そのため、経済的に問題がなければ、MARCH等も併願先になります。地方の国立大学志望者の平均レベルはここだと思います。

    いきおい、地元の国立大学に残るのは、早慶(一部MARCH)には届かない実力の者か、早慶MARCHの実力はあっても経済的に苦しい者ということになってしまいます。

    ここが微妙な問題なのです。

    地方国立大学の上位層を形作っているのは、地元の公立トップ高出身者が多くなりますが、中位の成績の者が中心になります。
    いい人間は多いと思いますが、刺激を与えてくれるほどの人材は少なくなってしまいます。
    地方トップ高にはたくさんいた、優秀でおもしろい連中が、地方に残ると周囲にいなくなるのです。
    喪失感と言えばいいのかもしれません。

    せめて旧帝レベルに行けていれば、と思います。
    でも、それよりも東京の方がいいかもしれません。

    自分が東一工には行っていなくても、同級生などで集まることも多いので、影響を受けます。
    早慶に行った連中も、勉強はそこそこだったけれど、賢くて打てば響くようなタイプが多いので、刺激を与えてくれます。
    高校で下位だった成績のクラスメートがMARCHにも届かず、かなり下の私大に進学して東京に行っていても、彼らはイキイキしていますから。

    長くなってすみません。
    言いたかったのは、地方にいることの退屈さです。
    周囲に優秀な人間がいるのは、地方トップ高では当たり前なのに、地方国立大では当たり前ではなくなってしまうのです。
    平凡に勝る幸福はないともいいますが…。

  4. 【3683385】 投稿者: 未来  (ID:uEEHRVLZLVM) 投稿日時:2015年 03月 05日 15:53

    >地方で暮らしていくには、国立大卒ならそんなに困らない


    これから地方が疲弊していくのにそんな悠長なことは言えないと思う。

  5. 【3683460】 投稿者: present danger  (ID:kIAFs73Mjs.) 投稿日時:2015年 03月 05日 18:11

    未来ではなく現在すでに、地方はもう疲弊していると思います。私は地方出身ですので理解しているつもり。少子化と人口減はもう戻らないレベルまですすんでいると思う。

    しかし影響は早慶に(特に昔は地方からたくさんの学生を受け入れていた早稲田に)及んでいます。どんどん一般入試の割合を下げてきているし、関東ローカルになっているのがその証拠。東京に流入できる人間自体が減っているということです。出生率も異様に低いし。東京が人口のブラックホールと言われる理由です。

    息子が、早慶にすすんだ同級生からかなり質が低下していることをうかがわせる話を聞いている様です。

    まあ、地方国立も、早慶MARCHも、旧帝も落ちてきているのは正しそう。

    東大以下全部の大学の定員を思い切って下げるか、どなたさんかが(冨山氏だったかな)提案する、グローバル大学とローカル大学(たとえば学問としての経済学を教えるのではなく、簿記などを教える)に分けるなどを考えた方がよいのかもしれません。この場合、早慶は半分はローカル型になると思います。半分でもグローバル型になるなら大したものです。

  6. 【3683513】 投稿者: 未来  (ID:6H2oyuePV.2) 投稿日時:2015年 03月 05日 20:00

    大学の定員を切る以前に私大も国立大も無駄な大学が多すぎると思います。
    非難を浴びるのは承知で言わせていただくが、無駄な大学は潰して大学レベルにない学力の方々は高卒で働いていただくか専門学校に行っていただく方がいいと思う。

  7. 【3684092】 投稿者: 専門学校  (ID:jHn1OPbZ/s.) 投稿日時:2015年 03月 06日 16:49

    専門学校は所謂資格取得型の実学教育ですから、座学、実習と概ね2年程度でそれは厳しいですよ。ただ単に好きだから、親に資格を取れと言われたからなんとなくみたいな生徒の多くは退学していきます。この少子化で専門学校は大学と生徒の奪い合いをしており、一般的にみなさん親も含めてやはり大学を選択される方が多いのでどこも運営は厳しいようです。まあお勉強できなくても大学受かっちゃいますから。

    お勉強は苦手という層は何時の時代でも一定数存在し、そんな皆さんは高校を出たら社会に出て働いていただくのが良いと思います。お金をドブに捨てるようなことは避けるべきです。この場合3Kなどといわれる職場も含まれるでしょうが、どなたかが引き受けなければならない職でもありますから。皆が皆ネクタイぶら下げる必要はないです。

    大学は、入試段階の改革をするようですが、出口も一定レベル以上を担保する卒業に厳しい四年間とするべきです。それにしても大学はしぶとい潰れないねえ。

  8. 【3807854】 投稿者: 意外と経済力ないよ  (ID:gZ2GYEZUaLc) 投稿日時:2015年 07月 31日 04:19

    そうだな。。
    センター5教科で8割くらいとれる or 早慶の下位学部程度には滑り込めるような
    地方の公立トップ高校に行ってる生徒の家庭って意外に経済力無いよ
    しかも奨学金もらえても生活費はでないでしょ
    学費は東京も地方もさほど変わらないけど、
    地価に10倍以上の差があるから、無理して東京の大学に行くと家庭の経済が破たんする


    そういう場合、地元は国立に普通に進学する

    ま、親の反対を押し切って東京の大学に進学するってのは、
    口でいうのは簡単だけど、
    実際に行うのは結構難しいものがあるというわけだ

    親と議論するだけで精神的に疲れるし、
    勉強時間も減るし、
    家への後ろめたさも残る

    実際問題として、親が東京の大学を卒業していたりしてちゃんと貯蓄もあって、
    親のほうから勧めてこない限り、東京の大学への進学するという選択肢は無いに等しい

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す