最終更新:

194
Comment

【190099】大学の偏差値

投稿者: ぶんけい   (ID:CR6HGz/JM26) 投稿日時:2005年 10月 09日 09:01

国立で理系って頭がいいと反射的に思ってしまうんですが、地方の国立の工学部だと、50未満が普通にありますよね。
地方の普通の国立は、マーチと同格かなと思っていたんですけど、私立の偏差値下駄履きを差し引いてもちょっと届かない。
首都圏の私立文系って、数字で見るとすごく高いところが多い。
入試の科目数の問題かなとは思いますが、同じ科目数の私立でも早稲田の理工はスポ科や人科より偏差値では低く、実際の感覚とは違う。
理系と文系ではそもそも物差しが違うんだろうとは思うものの、医学部を除いては理系のほうが低く見えることについて、
どなたか解説していただけますか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「国公立大学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 25

  1. 【190641】 投稿者: 無意味  (ID:8m7KP21ed9.) 投稿日時:2005年 10月 09日 23:20

    そもそも文系と理系の偏差値を比べること自体無意味では。
    母集団が全く違うのだから。

  2. 【190857】 投稿者: ぶんけい  (ID:i0Yh5xUYz/.) 投稿日時:2005年 10月 10日 09:43

    母集団の違いとは、具体的にどのようなものでしょうか。
    下にあげる数字は模試のデータブックのものなのですが、過去にその模試を受けた受験生の追跡調査の結果と志望動向をもとに入試の難易度を示している
    とのことで、国立に関しては文系も理系も英数国の3科目、私立は文系が英国、理系が数英の2科目の平均偏差値を使用しているそうです。
    文系も理系も同じ問題で受験している場合、母集団がまったく違うということになるものでしょか。

    そのデータブックで、たとえば大阪大学だと
    医学部医学科・・・72.5〜74.9ですが、ほかは
    工学部全学科・・・60.0〜62.4、理学部数学・物理・・・60.0〜62.4、理学部科学・生物・・・62.5〜64.9になり、文系は
    法学部法学科・・・67.5〜69.9、文学部、経済学部・・・65.0〜67.4
    と、あるいは広島大学なら
    文学部、法学部・・・57.5〜59.9ですが、
    理学部数学・科学・・・55.0〜57.4、そのほかの理学部・・・52.5〜54.9、工学部・・・52.5〜54.9
    さらに山口大学では
    人文学部言語文化・・・55.0〜57.4に対し
    工学部機械工学化・・・42.5〜44.9
    と、同じ国立大学の中で極端に開いてきます。その間の学部学科も、教育学部は50台、理学部は50ちょうど、工学部は40台です。

    一方、首都圏の私立では、
    早稲田・政治経済・・・70.0〜72.4
    なんていうのは別格としても、あまり看板学部とはいえない
    早稲田・社会科学・・・65.0〜67.4
    立教・法、経営・・・62.5〜64.9
    や、すごい有名大学とは思われていない
    明治学院・心理学・・・60.0〜62.4
    東洋・社会学・・・55.0〜57.4
    なども、見かけの偏差値とはいえ高く出ています。

    しかし、私立でも理系だと先にあげた早稲田のように、文系より低い数字になります。
    医学部を除けば私立理系トップだと思われる東京理科大でも、薬学部を除けばほとんどが50台、それも半数は50代前半になっています。

    だからといって国立が簡単だとか理系が劣っているとは思われないので教えていただきたいのですが。

  3. 【190891】 投稿者: 受験者層  (ID:3GmbEpWs/oE) 投稿日時:2005年 10月 10日 10:31

    文系科目って頑張れば何とかなると思われがちなんじゃないでしょうか。
    必死で覚えればなんとか・・って。(実際は大間違いですけど。)
    だから数学、物理が全くだめで理系をあきらめた方々が文系で科目数が絞られる
    私立にシフトします。もちろん、もともとものすごく文系好みで優秀な層も
    ぶっちぎりで存在します。
    すると私立文系はまさしく玉石混合状態。平均点が低く出るし
    得点幅がすごく広い。優秀な方は高偏差値ばんばん状態。

    国立文系はおしなべて5教科をまんべんなく修得する必要があるので
    余りにもむちゃくちゃな成績状況の方は多くない。余程の志が
    ないかぎり進路指導チェックに阻まれたりもします。
    国立も私立も理系はそもそもそこを目指す層が最初からかなり
    限られています。だって、やっつけで入学してもその後延々と理系科目を
    学び続けることになるわけですから、それなりの能力と適性が必要
    なことは明らか。その上に、数学はすごくできるけど物理はさっぱり・・
    というのも考えにくい。(中にはいますけど)みんながそこそこの点を
    とります。当然これらの場合得点幅は文系ほど広くない。高偏差値も
    低偏差値もでにくい。

    ということから鑑みて、大学の文系、理系、国立、私立の偏差値差は
    単なる志望者層の範囲差によるものだと思っているのですが・・。
    根本的に間違っているかもしれません。
    違っていたら教えてくださいね。

  4. 【191102】 投稿者: ぶんけい  (ID:joqzTCOz1PU) 投稿日時:2005年 10月 10日 14:34

    実際の受験者層の範囲が違うのはよくわかります。
    数学ができる人しか理系は志望しませんものね。理系は特殊な世界という気がします。

    ただ、ひとつの模試での偏差値は、その模試の受験者全体での偏差値なので、早稲田の政経を志望校として書いても、地方国立の工学部を書いても、
    受験者の試験の得点から導き出される個人の偏差値は変わりませんよね。
    そしてその個人個人のなかで、当該の大学に合格した人だけの偏差値のデータの集積が、大学、学部の偏差値としてあらわれるのではと思うのです。
    その結果で明治学院の心理学部と早稲田の理工学部と大阪大学の工学部が同じ偏差値…のはずはないんですが、うーん。
    まあ、私立は実質ではないですよね。

    私が卒業した地方の国立大でも、人文学部、教育学部が50台後半なのに、理学部は40台後半、工学部は40台前半になっています。
    在学中は偏差値なんて意識もしなかったし、どっちが難しいとか考えませんでした。
    40台前半ということは真ん中以下ですよね。大学全入の時代では、定員割れで受験者全員合格みたいな感じなのでしょうか。
    でもいくら国立に受かっても私じゃ工学部には行ってもしょうがない、数学いやだし。したい勉強は違うし。
    東大の進振りでも農学部が人気で工学部は定員割れだと聞きますが、結局人気がないんで入りやすいような数字が出てくるのでしょうか。
    本当に入りやすいとしたら、大学合格実績の低い中学・高校が国立大学合格者数を売り物にしようと思えばこのあたりを狙ってみるといいかも。
    実際に進学するのは首都圏の私立文系の大学で。

    いまさら大学受験をするわけでもないのでどうでもいいといえばどうでもいいことですが、気になったので投稿しました。
    お答えいただいてありがとうございました。

  5. 【191353】 投稿者: j受験者層  (ID:3GmbEpWs/oE) 投稿日時:2005年 10月 10日 21:22

    ぶんけい さんへ:

    閉められたようですが、私も考え出したら気になって・・すみません。

    > ただ、ひとつの模試での偏差値は、その模試の受験者全体での偏差値なので、早稲田の政経を志望校として書いても、地方国立の工学部を書いても、
    > 受験者の試験の得点から導き出される個人の偏差値は変わりませんよね。
    > そしてその個人個人のなかで、当該の大学に合格した人だけの偏差値のデータの集積が、大学、学部の偏差値としてあらわれるのではと思うのです。

    確かにそうなんですが・・ちょっと思うのは、大学受験の場合高校以下と
    違って科目選択がありますよね。同じ模試を受けていても志望校に
    よって受験科目が違うってことがありませんか?模試ですから当然
    志望校の科目に絞って模試を受けますよね。物理化学をうけないで
    理系の志望校を書いたりはしないと思うのです。

    昔の話で恐縮ですが、共通一次の頃、5教科7科目とはいえ理系の生徒が
    地学の選択をすることはすくなかったと思います。逆に文系で
    数?までの数学を選択する生徒も希でした。
    また5科目のうち国語、英語、社会に関してはもちろん文系の生徒が
    偏差値が高く出るし、数学にしても一次で要求されるのは数?ぐらい
    まで(これぐらいなら文系でもけっこうこなせます)、理科は先述の通り
    文系と理系では選択科目が大いに違います。
    といったわけで・・・文系と理系の差がでるってことでは?












    > その結果で明治学院の心理学部と早稲田の理工学部と大阪大学の工学部が同じ偏差値…のはずはないんですが、うーん。
    > まあ、私立は実質ではないですよね。
    >
    > 私が卒業した地方の国立大でも、人文学部、教育学部が50台後半なのに、理学部は40台後半、工学部は40台前半になっています。
    > 在学中は偏差値なんて意識もしなかったし、どっちが難しいとか考えませんでした。
    > 40台前半ということは真ん中以下ですよね。大学全入の時代では、定員割れで受験者全員合格みたいな感じなのでしょうか。
    > でもいくら国立に受かっても私じゃ工学部には行ってもしょうがない、数学いやだし。したい勉強は違うし。
    > 東大の進振りでも農学部が人気で工学部は定員割れだと聞きますが、結局人気がないんで入りやすいような数字が出てくるのでしょうか。
    > 本当に入りやすいとしたら、大学合格実績の低い中学・高校が国立大学合格者数を売り物にしようと思えばこのあたりを狙ってみるといいかも。
    > 実際に進学するのは首都圏の私立文系の大学で。
    >
    > いまさら大学受験をするわけでもないのでどうでもいいといえばどうでもいいことですが、気になったので投稿しました。
    > お答えいただいてありがとうございました。


  6. 【191462】 投稿者: 通りすがり  (ID:Z7IiVMj73hk) 投稿日時:2005年 10月 10日 23:10

    >本当に入りやすいとしたら、大学合格実績の低い中学・高校が国立大学合格者数を
    >売り物にしようと思えばこのあたりを狙ってみるといいかも。
    >実際に進学するのは首都圏の私立文系の大学で。

    私立文系学部が本命なら、数学、理科を国立大理系学部が必要とする程度まで
    受験用の勉強をやっていないことが普通でしょうから、いくら難易度が相対的に低い
    学部・学科といっても私立文系狙いの生徒が国立理系に合格することはほとんど
    無理なのではないでしょうか(例外はありえるでしょうけれども)。

    > ただ、ひとつの模試での偏差値は、その模試の受験者全体での偏差値なので、
    早稲田の政経を志望校として書いても、地方国立の工学部を書いても、

    あまり詳しくはないのですが、総合評価の偏差値の算出は分母を文理別にして
    いるのが普通ではないでしょうか(模試によっても違うかもしれません。ただ、
    少なくとも受験直前に受けるような模試、特に○○オープン等と受験大学を絞った
    ような模試はそうだと思うのですが。)だとして、さらに、文系の方が相対的に
    低学力の生徒が多く、理系の方が分母が粒ぞろいだとすれば、スレ主さんのご質問の
    ような比較は意味のないことになってしまいます。

    仮に、私立文系狙いの生徒にも全員強制的に数学・理科を受験させれば、どういうことに
    なるかを考えれば、分かることではないでしょうか。(平均点は下がり、国立理系の
    合格圏偏差値は上がります。)

    因みに、分母の裾野の広い模試では早稲田政経などはとんでもなく偏差値が高く
    なりますが、国立大狙いの生徒から見るとやや違和感があります。国立上位校
    狙いの生徒が受ける難易度の高い模試の水準と比べるには、少なくとも5程度は低めに
    なるイメージでしょうか。

  7. 【191612】 投稿者: 暗記の好き嫌いかな?  (ID:.bqYLh.bYK6) 投稿日時:2005年 10月 11日 06:43

    理系に進む人たちって暗記ものが好きじゃないように思います。
    自分は理系でしたが、英語や社会を苦手にしている友達が多かったです。たいがい、
    「覚えるだけでつまんないんだもん。」と成績の悪い科目の言い訳をしていました。

    数学や物理の公式が出てきても、文系タイプはとりあえず丸暗記しようとするけど、
    理系タイプは理屈を納得してからでないと覚えられない傾向があるように思います。
    受験で暗記してないとどうにもならない科目は多いのだけれど、そのモチベーションが
    低いから、文系のひとと偏差値に差がついてしまうのじゃないでしょうか?
    (もちろん、理系タイプでも暗記が得意な人たちもいるし、文系でも理屈から入る人も
    いるので、これは私の個人的な感想にしか過ぎません。)

    まれに、受験時の成績がすごく良くて、かつ公式の丸暗記で理系に進んできた人たちも
    いますが、大学の専門課程に入ってから伸び悩む人が多かったと思います。
    逆に入学時の順位や総合的な偏差値が多少低くても、理屈(理論)をしっかり理解して
    いる人たちは、大学に入って専門分野の勉強を始めてから、生き生きと研究していて、
    違いを感じました。
    単に好きこそものの上手なれ、ってことかもしれませんが。(オタクってことかな?)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す