最終更新:

127
Comment

【3383575】大阪大学経済学部と慶応義塾大学経済学部はどちらがいいのでしょうか?なかなか難易度的にも評価的にも難しいところがあるかと思います。しかし、皆さんの意見、アドバイスを聞かせてください。

投稿者: ケーキを食べよう。   (ID:hCuOP1Pt90U) 投稿日時:2014年 05月 11日 15:11

お願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「国公立大学受験情報に戻る」

現在のページ: 6 / 16

  1. 【3736054】 投稿者: ごめんよ  (ID:QUgmBLvKWPw) 投稿日時:2015年 05月 11日 14:10

    就職まで込みで考えると、慶応経済がやや優位に立つかと。
    それを言っちゃうと身も蓋もないのですが
    阪大の最大のネックは、関西弁を話す事。
    阪大の公用語が関西弁でなければ、もっと阪大の方に分があると思う。

    では同じ関西弁の京都は?と反論されそうですが、京大は東大と並ぶ別格ですし、
    京都は街自体が何となく上品と目されていますから、特にハンデにはならない。

  2. 【3798534】 投稿者: 変換公式で大阪62.5 慶応55.0  (ID:yhPqN60Z6d6) 投稿日時:2015年 07月 19日 12:33

    有名な変換公式が、
    私立文系の偏差値65=国立文系の偏差値55=国立理系の偏差値50だから

    ここからK塾の偏差値でいうと
    大阪 (経済) 62.5
    東北 (経済) 57.5
    慶應 (経済) 55.0(=65-10)
    首都大(経営) 55.0

    こんなものかなあと思います

  3. 【3827147】 投稿者: 長い  (ID:ikmr7/uMx.M) 投稿日時:2015年 08月 22日 18:59

    件名でゾッとした

  4. 【3827159】 投稿者: 統計検定  (ID:zMAWroj6zLA) 投稿日時:2015年 08月 22日 19:17

    東大経済学部生で、統計検定準1級を取った子供に

    >私立文系の偏差値65=国立文系の偏差値55=国立理系の偏差値50だから
    >大阪 (経済) 62.5
    >東北 (経済) 57.5
    >慶應 (経済) 55.0(=65-10)
    >首都大(経営) 55.0

    これを見せたら、爆笑していました。
    経済学部について書くのなら、最低限統計の勉強をしてからにして欲しいと。
    偏差値のことを理解出来ていない人が偏差値を変換してどうするのか、とのことです。

  5. 【3966013】 投稿者: ひょっとして  (ID:w501HL7UNDQ) 投稿日時:2016年 01月 21日 02:49

    ひょっとしてあなたは日本人じゃないの?
    伝統的な宮中のことばは関西弁じゃないとしても、
    基本、西系統の言葉。

  6. 【3967388】 投稿者: 関東在住OB  (ID:7Q/nCAIDHIA) 投稿日時:2016年 01月 22日 08:50

    首都圏在住だと 慶応にいくよね。わざわざ阪大受験しないよ。
    でも関西出身の方に聞くと、京大だめなら阪大です。それもだめなら神戸大だそうです。

    ひとり暮らしはお金がかかるからね。

  7. 【4054967】 投稿者: 受験対策  (ID:NJ.3YzKYNPw) 投稿日時:2016年 03月 29日 16:16

    慶應より阪大の方が数倍大変。
    そして慶應の下位層の就職は…(以下省略)

    そしてこの時期未だに追加合格を出しているのが慶應。

  8. 【4067144】 投稿者: 経済学部なら阪大より慶應でしょう  (ID:wBLus6Hanlo) 投稿日時:2016年 04月 09日 00:47

    一般的に阪大を含めた地方旧帝大というのは理系は強いですが、文系はイマイチです。一方、早慶などの最難関私立大学は文系はその逆です。よって、経済学部なら大阪大学よりも慶應大学の方が学歴・実績ともに上でしょう。
    入試難易度についてですが、これは人によるとしか言えません。全教科満遍なく取れる生徒なら阪大の方が受かりやすいでしょうし、英語はずば抜けて得意だが、数学は苦手という生徒にとっては慶應のほうが受かりやすいです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す