最終更新:

97
Comment

【3473915】★好敵手対決! 九州大学vs早稲田大学

投稿者: 早大vs九大   (ID:qLtaj6cAJfM) 投稿日時:2014年 07月 31日 01:22

どっちが果たして上なんですかね?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「国公立大学受験情報に戻る」

現在のページ: 12 / 13

  1. 【4303708】 投稿者: 二俣川  (ID:gYrTLGX0Jhk) 投稿日時:2016年 10月 29日 15:14

    >九大も北大に、劣るとも勝らないと思いますが
    その歴然の差はなんですか?
    私は、そこに興味がありますね?


    雑駁な言い方をしないように。
    私は自己の専門に関わる法学・政治学系について北大と九大とを比べた。
    むろん、両者ともに東大には遠く及ばないが、
    北大法学部は俊英を集めーその後定年退官や都内の大学に異動も見られたがー
    一時は研究者としての出世街道とまで評される陣容を誇った。
    その目は中央を見つめつつも、今も高い研究レベルを維持しているようだ。

    それに比べ、九大はどうだろうか。
    沿革も学生の質も北大とほぼ同様だろうが、研究機関として大いなる差をつけられているような印象を受ける。
    ちなみに私は東大始め都内近郊の先生たちと交流がある。
    だが、寡聞にして九大出身の先生や院生らに出会ったことがない。
    わずかに、教え子の父親(九州出身)ー現役早稲田落ち、一浪後に九大法学部にーがいるだけである。

    あるいは、彼らの「九州の帝王(田舎豪族)」としての自負が災いとなり、
    保守的な姿勢ー北大のように常に内地を意識していないー風土でもあるのだろうか。
    もっとも、昔の早稲田には福岡あたりの公立伝統校出身者が数多くいたので(大隈自身も九州だしね)、一概にはいえないこともたしかではある。

    ただ、『早稲田佐賀高校』の前校長(早稲田出身)が、述べていたこと、
    すなわち地元出身の在校生・上位層は九州の国公立志向(医学部含む)が強く、早稲田への推薦入試に手を上げない傾向がある、を思い出す。
    それゆえ、九大の学生にバイトでチューター(らしき)仕事を依頼している、と。

    研究にはそれにふさわしい環境が必要だ。
    こと社会科学では、情報量も学問的刺激も受けやすい大都会が有利である。
    だからこそ、地方大の先生たちも首都圏の大学への「河岸替え」の機会を虎視眈々と狙っているのである。
    神保町や本郷、馬場あたりの古本屋群は、地方の研究者らにとって垂涎の的ではないか。

  2. 【4303780】 投稿者: 私立だし  (ID:Fx0HBAqWVmA) 投稿日時:2016年 10月 29日 16:37

    東京専門学校法学部など話にならん。

    論外。

  3. 【4305155】 投稿者: 二保川さん  (ID:4VHJGZLk53Q) 投稿日時:2016年 10月 30日 19:12

    ありがとうございます。

    しかし、北大と九大の歴然の差ですが、
    二保川さんの感想、身の上話(現実か、空想?)では、
    回答になっていないです。
    しかし、二保川さんの誠実さが伝わり、半分うれしいです。

    上位層で、早稲田推薦枠に見抜きもしないのは、公立トップ高での話です。
    公立トップ、九大OR旧帝がこちらの地元エリートコースなのです。
    他県の国立医学部の特別枠も、公立トップでは、後に回るほどです。
    私立では、東大並みの評価ですので、考えられないのですが、
    東大確実クラスが、九大に残る事情より、このようなことが起こるのです。

    仕方がありません。

    それに比べ
    難関私立は、基本、東大、医学部志望ですよ。

    早稲田佐賀は、飛びぬけ学費の高い私立学校で、
    早稲田の推薦枠を買うような準難関私立学校です。
    実際、公立トップに受かる子なら、ほぼ確実に受かる学校です。
    そこで、旧帝、医学部進学なら、
    関わらず、地方国立進学のために枠をもらわない
    とか、それこそ親御さんが許さないのでは、ありませんか?

    早稲田佐賀の
    話にしても、こちらの実情と会わないですよ。

  4. 【4305183】 投稿者: これは  (ID:ChDVF6xmpfU) 投稿日時:2016年 10月 30日 19:31

    同じくらいじゃない?
    一般受験に限れば早稲田>九州大だけど、早稲田は色々な受験方式があるからね
    総合すると変わらないかも

  5. 【4305540】 投稿者: 二俣川  (ID:9n6YxOprZKo) 投稿日時:2016年 10月 31日 06:40

    >しかし、北大と九大の歴然の差ですが、
    二保川さんの感想、身の上話(現実か、空想?)では、
    回答になっていないです。

    まさか。
    他説からの受け売りではなく、自らの視点での評価に優るものがあろうか。

    >早稲田佐賀の 話にしても、こちらの実情と会わないですよ。

    「そちらの」実情に合うかどうかは知らない。
    但し、私自身が彼から直接に聞いたことは事実。
    私は見聞した事実を正確に記すだけ。

    >早稲田佐賀は、飛びぬけ学費の高い私立学校で、
    早稲田の推薦枠を買うような準難関私立学校です。

    あそこの寮には首都圏からの生徒が数多く入寮している。
    なかには私の教え子も複数いる。
    いずれも親御が早稲田の出身であり、それゆえ難関である都内の早稲田付属校(系属校)を目指したが叶わず、あえて佐賀を選択した子どもたちだ。

    率直にいって、中央の学力レベルでは「準難関私立学校」には該当しない。
    それゆえ、―親御からの話だと―いずれも成績上位で卒業時には早稲田進学を得られて帰京できそうだとのこと。

    そんなご家庭にとって、『早稲田佐賀』の学費や寮費程度など何ら「高額」には当たらない。
    その辺りの価値観が、中央と公立信仰の根強い地方との相違点であるように感じられる。
    私学の評価を学力だけで評価するなら見当違いも甚だしい。

  6. 【4305617】 投稿者: う〜ん  (ID:QfuHb/Vesjo) 投稿日時:2016年 10月 31日 09:00

    二俣川さんがそんな事をいうから、二俣川さんの専門の九州大学の法学部の教官一覧見たけど、たしかに九州大出身者が一番多いけれども、その少し後を京大、東大と続いて他の旧帝や、海外出身者、東京と関西の私大などと色々な所から集まっているように見えるけど。(経歴を出していない人も多いですが)

    田舎豪族というのもどうなんでしょうね。そんなことを言ったら、都市窮民よりマシとか言い返されそう。

    ところで首都圏の皆さん、早稲田摂稜@大阪にも寮ありますので、送り込んでくださいね。地方経済に貢献しましょう!

  7. 【4305672】 投稿者: 二俣川  (ID:9n6YxOprZKo) 投稿日時:2016年 10月 31日 10:32

    >田舎豪族というのもどうなんでしょうね。そんなことを言ったら、都市窮民よりマシとか言い返されそう。

    そうかもしれない。
    だが、あそこでの「田舎豪族」とは単なる経済力を指したものではない。
    ある特定の地方でのみ勢力を有する―むろん、中央レベルではないーを揶揄したもの。
    たしかに九大は九州地区の中心ではあろう。
    だが、それゆえ地域内で自己完結し、満足しているきらいはなかろうか。

    その点、北大(法学部)は北海道の中心でありながら、そのまなざしは常に首都に向けられており、精力的に広く俊秀をそろえる努力を行ってきたように評価される。
    たとえば、前放送大の道幸、法政の山口、早稲田の菊池、東工大の中島その他諸氏のように、
    中央に活躍の場を得た北大に関わる著名研究者は少なくない。

    追記

    たしかに、『早稲田摂稜』にも寮がある。私の教え子も1名在寮していた。
    但し、早稲田佐賀に比べると規模が小さく、質量ともに貧弱なことは否めない。
    また、他の系列校と同様に大学から理事者として教授と職員が派遣され、
    早稲田系属としての体制は整った。

    だが、進学面では各学部に数名ずつの推薦の割当しかなくー全体で35名前後でなかったか―、
    同じ系列でも『(早稲田)実業』や『佐賀』に比較すると、まだまだこれから、との印象である。

  8. 【4305676】 投稿者: 二俣川  (ID:9n6YxOprZKo) 投稿日時:2016年 10月 31日 10:39

    ☓ 系列
    〇 系属

    上記の方が、より正確な表示であった。

    付言 『摂陵』のマーチング・バンドは、さすがに素晴らしい。
       早稲田・応援部の吹奏楽部より上手だと素人には感じられる(ごめんね)。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す