最終更新:

28
Comment

【3827881】数学の先生になるには、どこの大学がいいですか? 

投稿者: 高1母   (ID:dVqlzruZ8yo) 投稿日時:2015年 08月 23日 16:46

東京のふつうくらいの中高一貫校の高1生の保護者です。
勉強はあまり得意ではないですが、数学だけはちょっと得意というレベルです

高校?で数学の先生になりたいとつぶやいていました。
どこまで本気どうかはわかりませんが、とても良いことかなと思っています。

そこで、教えてください。
どこの大学を目指すのがいいでしょう。

あと、採用試験とかの勉強は大学でも教えてくれるのでしょうか?
私立の高校とかは、どうやって先生になれんでしょうか?

高校の先生だと院卒になる必要があるのでしょうか?
教育学部じゃなくて理学部に行くんでしょうか?

そういうことは、このサイトを見ればわかるでしょう!というお叱りでも結構です。
よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3853625】 投稿者: スレ主です。  (ID:uvuUkRcj49U) 投稿日時:2015年 09月 19日 13:00

    千葉県は千葉大学。
    神奈川県は横国大。

    地方国立大で、
    教育学部があるところは、その国立大学ですね。

    中高の数学でも同じですか?

  2. 【4214743】 投稿者: 昨年のスレですが  (ID:.4tQk78XH9k) 投稿日時:2016年 08月 16日 13:09

    〉そもそも、教員養成が中心なのは学芸と筑波。
    資格が取れるかどうかだけでなく、校風というか成り立ちも考えた方が良いと思います。

    学芸附属校で多くの学芸大学出身の先生に教えていただいていました。
    数学の先生は京大だったかな?数学を朝から晩までしたいがために先生になられたと聞きました。
    先生自身が数学オタクで天才、
    授業も15分遅れて15分早く終わるという時もあったとか。
    でも先生の授業に絶大の信頼をおいていたので、誰も文句を言っていなかったです。

    筑波の附属も学芸の附属もそうでしょうが、
    その大学出身の先生が着任されることも多く(全員でない)、
    中には小中高大全て筑波・学芸の先生もいます。

    彼らも先生になってからも道は様々あるようで、
    その後海外の日本人学校へ着任したり、
    大学へ戻り教授になったりする先生もいます。

    ある程度知識がありモンスターペアレンツでもないものの、保護者がうるさいという点もあり、子どもに対する授業の他に保護者対策ができるかどうかも重要に見えました。

    教師として、研究者としても道を閉ざさないと考えるなら、
    学芸や筑波、国立大学の然るべきところ、
    大学選びは慎重にされた方が良い気がします。

  3. 【4236884】 投稿者: スレ主  (ID:XL1pnSHVQ7c) 投稿日時:2016年 09月 05日 07:13

    古いスレに、書き込んで頂き ありがとうございます。
    学芸大学と筑波ですね。学芸大学は、小学校中心なので、数学と科目限定すると、二の足を踏みます。
    でも、難易度からすると、良いなと思います。
    逆に、何故 ?学校の先生はあまり人気がないのでしようか。筑波大学さんは全国区な感じで、難易度は高いのに?
    ものを知らない母です。皆さん教えてください。

  4. 【4238528】 投稿者: あのね  (ID:0JqsrLOQG6M) 投稿日時:2016年 09月 06日 14:09

    玉川、文教で十分でしょう。
    教員採用後が重要で、コネの構築は勿論、県や組合等積極的にキャリアアップして実力を高めまた、教頭会、校長会など様々な組織があるので進んで活動すること。ノミュニケーション、気配りも重要です。平教で終わるか校長を務めあげるかでその後が全然違うでしょう。ただ真面目に黙々と、これではダメ。

  5. 【4239030】 投稿者: スレ主  (ID:Cr.TzuQG8jA) 投稿日時:2016年 09月 06日 22:26

    玉川や文教で十分?というは、何故てしようか?
    それは、小学校ならという意味ですか?
    学芸大学よりよいのでしようか?
    教えてください。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す