最終更新:

82
Comment

【1000666】御三家は浪人が多いんですか?

投稿者: 蝉   (ID:gFdb9Uv9.dc) 投稿日時:2008年 08月 11日 10:00

とある受験案内の雑誌を見て、はじめて気がついたことがあります。
開成をはじめ、難関私立校の大学現役進学は殆どが半数以下であることに驚きました。
有名中高一貫校であればあるほど、「東大や医学部などの第一志望校でなければ浪人」という図式があるだろうことは推察できます。
そうはいっても、学年の半分が浪人というのが、俄かに信じられません。
 
実際のところはどうなのでしょう?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 11

  1. 【1000728】 投稿者: ご参考  (ID:QISVqSk5.DY) 投稿日時:2008年 08月 11日 11:38

    2006年春の状況ですが、こういうデータがありました。
    男子校、共学校、女子校、合わせて269校分の統計です。
    開成の現役進学率50%(浪人率50%)を極端に多いと見るか、
    まあそんなもんでしょうと見るか、見方は人それぞれでしょう。


    ■現役四大進学率■(出所:首都圏中学受験Net(学研))


    進学率   男子校    共学校    女子校
    90%以上__10.0%___1.0%____3.3%
    80%-90%__10.0%___9.1%___20.0%
    70%-80%__14.0%___32.3%___24.2%
    60%-70%__26.0%___33.3%___18.3%
    50%-60%__20.0%___16.2%___11.7%
    40%-50%__18.0%___0.6%____6.7%
    30%-40%___2.0%___3.0%___7.5%
    20%-30%___0.0%___1.0%___4.2%
    10%-20%___0.0%___1.0%___2.5%
     0%-10%___0.0%___0.0%___1.7%

  2. 【1000750】 投稿者: 普通でしょ  (ID:bOSxHr6b/lc) 投稿日時:2008年 08月 11日 12:12

    御三家=進学校、つまり附属校ではありませんので、大学受験をします。早稲田、慶応に行きたいのなら、最初(中学受験)から早慶校附属を受験しているはずです。
    御三家組は、早慶には興味はなく、やはり上位国立大=東大、京大、一橋、東工大などや国立大学医学部を念頭に進学している人が多いでしょう。早慶は、所詮私立大学で3科目程度の試験で入学できますから、彼らの脳みその出来からすると、早慶は滑り止め程度の位置付けです。
    よって、現役時には東大をはじめとした国立大を受験し、落ちたら浪人。浪人して再度国立大を受験するも、さすがに2浪が出来ない=したくない人が多いから、滑り止めの早慶を受験し、落ちたら早慶に進むケースが多いと思います。

    東大、一橋、東工大の現役進学率は、筑駒46%、開成40%、麻布20%、武蔵15%だったと記憶します(某塾のデータ)。これ以外の国立大への進学、早慶の合格しても浪人を選択する可能性を考えると半分以上は浪人しているかもしれませんね。

    もし、自分が開成、麻布生であれば、現役時は国立1本(遊びで早慶)受験し、失敗すれば1浪して、国立を再受験(滑り止めで早慶)というパターンを選ぶと思います。

    御三家でなくても、そこそこ出来る子供は、このようなパターンを選択するはずです。

  3. 【1000760】 投稿者: 御三家以外でも多いんです。  (ID:7.9Xw1wUEKk) 投稿日時:2008年 08月 11日 12:33

    東大の現役合格者の割合は、2/3位です。
    上記データの中央値も60から70%のところにあります。

     御三家にとって、東大は地元の一大学でしょうから、特別な感慨もなく受験して当然なんでしょうね。
       
     御三家以外でも東大常連校の中には、合格可能性が低くても東大を受けるという層が多く、学校側も強力な受験指導はしていない学校が多いと推測します。
     受けたければ受ければのスタンス。
     分母が大きい分、現役合格率が低い。

     これに対して医学部は、少し訳ありかもしれません。 
     開業医の後継者の場合です。
     世襲で、石にかじりついてでも医学部ですから、これは気の毒の一言。
     多浪も多い上、国立をあきらめ、国家試験も1度で合格できず、30過ぎで医師免許拝受という苦労人もいなくはないようです。
       
     1代目が帝大、2代目が地元国立、3代目(現受験生)は微妙・・・優秀なDNAが薄まってしまう例は多数です。

     難関高校生は、難関大学に入学しないと、という自負か強迫観念もあるのかもしれませんね。
     
     まあ、東大を滑っても、予備校は特待で無料ですし、1年くらい誤差の範囲で、ケセラセラで受験するのかもしれません。

  4. 【1000775】 投稿者: 御三家未満の進学校  (ID:M2zaeOeyYaw) 投稿日時:2008年 08月 11日 13:10

    私の周辺情報から(部分的な話で、一般論とは言えないかも)。


    開成なんかは、現・浪別の合格者数を見れば分かるとおり、現役早稲田・慶応は少数派。裏100傑でも現役受験は東大一本の生徒が多い(しかもそこそこ受かってる)ようです。

    麻布ははなっから浪人覚悟。中学入学時点で現役合格よりも麻布生活を楽しむ方を選択している方が多数います。


    御三家の次のレベルの高校の方が浪人比率は高い傾向にありますが、やはり早慶未満では妥協できない生徒が多いのでしょう。


    ただ、神奈川の聖光学院は現役進学率がおおよそ70%と高いのですが、入試が近づくにしたがって、一浪東大よりも現役早稲田・慶応というムードが支配的になるとか。


    進学先が「出来れば早慶上智、だめならMARCHでもいい」という高校の場合は、どこかに受かればOKの生徒が多いから、浪人率は低くなる。ということではないでしょうか。

  5. 【1000784】 投稿者: 学校別に  (ID:VPuyjFlQgVs) 投稿日時:2008年 08月 11日 13:28

    御三家といっても女子と男子、男子でも
    開成、麻布、武蔵で違うでしょ。
     
    それぞれの学校で比較すれば傾向が
    出るのではないですか。東大現役でというなら
    確率的にはやはり開成ではないですか。 

  6. 【1000860】 投稿者: 首都圏事情  (ID:F/or2faILDE) 投稿日時:2008年 08月 11日 15:38

    それを言い出すと、昔の都立高校の方が浪人率が高かったみたいですよ。
    東大合格者の浪人率が凄かったとか。

    今でも、県立浦和とか、首都圏では公立高校の方が浪人率が高いでしょう。
    その点、筑駒や開成は、浪人率はむしろ低いですよ。

    国立医学部の場合は特殊でしょう。
    特に、医学部合格者数の多いラサールは3浪以上の多浪もはんぱじゃないみたいですから。

  7. 【1000981】 投稿者: でも  (ID:YBKp347tVUU) 投稿日時:2008年 08月 11日 19:10

    >  まあ、東大を滑っても、予備校は特待で無料ですし、1年くらい誤差の範囲で、ケセラセラで受験するのかもしれません。


    何浪(留年)しようが、定年の年はみな一律で決まっています。
    ですから、
    年収1千万の人なら、一浪すると1千万の損ですよね。
    我が家からしたら、大損です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す