最終更新:

304
Comment

【11504】聖光と栄光

投稿者: 迷っています   (ID:.glg7R8S2/o) 投稿日時:2004年 12月 26日 10:16

聖光と栄光のいずれかで悩んでいます。
文化祭や学校説明会に伺った際の印象では、聖光の生徒さんの方が活気が
あったように感じました。
聖光栄光へ進学させて良かった点、悪かった点を教えていただければ幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 21 / 39

  1. 【16408】 投稿者: 学内学力差  (ID:mQOw5IDw4f.) 投稿日時:2005年 01月 10日 19:07


    > それから、進学実績で学校のランキングを競うなら、本当はトップクラスではなく中の下ぐらい、学年で上から3分の2ぐらいの子がどこに入ったか(現役か浪人か)が知りたい。
    > それが学校全体のレベルを一番表しているんじゃないかしら。

    それは学校側は発表しないから正確な数字は分かりませんよね。
    HPでは全生徒の合格実績を公表していない学校もあるので外部からは実態は分からないところもあります。
    でも子供を通わせている親御さんに聞けば大体分かりますよ。
    学内の学力差が大きい学校は、上位校だけの実績を見てもあまり当てになりません。
    桐蔭など1学年の人数が多い学校は特に要注意です。
    (桐蔭などは能力別授業をしているからなおさらです。)
    ここでは上位校だけの実績がよく取りざたされますが、難関大学への合格者が1桁の学校の場合はあまり参考にならないと思います。



  2. 【16431】 投稿者: 聖光と栄光  (ID:/O/2GrBc0rw) 投稿日時:2005年 01月 10日 20:05

    過去ログからのまとめ- (219.104.195.95)

    --------------------------------------------------------------------------------

    【返信】 【引用返信】 【管理者通知】


    正反対 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 麻布と栄光は問題傾向が似ているということで
    > 併願する子が多いようですが
    > 校風は、かなり違います。正反対と言うべきでしょう。
    > 麻布と巣鴨を併願するようなものです。
    > 麻布と巣鴨を併願するという話をここで書くとものすごい反論を食らいますが


    >進学先に関しても、栄光は国立志向が強く、東大・国立医学部の志望者が多いのに対し
    聖光は(もちろん東大合格者も多いですが)一浪してどうしても東大というよりも現役で受かった早慶に進学する生徒が多い傾向にあります。
    OBを見ても、栄光は医師・弁護士などの専門職が多いのに対し、
    聖光は一流企業のサラリーマンや起業家が多いようです。
    OBの層の厚さということでは、戦後すぐに全国トップクラスの進学校の地位を確立した栄光学園のほうに分があると思います。


    同意  栄光と麻布、麻布と巣鴨の併願が多いのも事実です。




    日能研の資料
    麻布第一希望者
    併願先の入試日別上位3校は
    2/1 麻布
    2/2 栄光104人、聖光52人、巣鴨28人
    2/3 浅野118人、筑駒50人、早稲田48人
    2/4 聖光100人、芝68人、サレジオ32人
    2/5 慶應85人、鎌倉学園28、逗子開成18人

    栄光学園第一希望者
    併願先の入試日別上位3校は
    2/1 麻布101人、駒東66人、開成58人、
    2/2 栄光
    2/3 浅野169人、筑駒52人、23人
    2/4 聖光110人、サレジオ53人、芝39人、
    2/5 鎌倉学園54人、慶應49人、逗子開成48人




    四谷大塚資料  第一志望との併願校のパターン

    第一志望 麻布
    1月渋幕27% 東邦大東邦14% 立教新座13%
    1日麻布
    2日栄光19% 巣鴨10% 城北10%
    3日筑駒25% 海城23% 浅野20%
    4日芝 26% 聖光18% 城北 8% 

    第一志望 栄光学園
    1月渋幕18% 東邦大東邦 6% 函館ラ 6%
    1日開成28% 麻布15% 慶応10%
    2日栄光学園
    3日浅野56% 筑駒33% 海城10% 
    4日聖光53% サレジオ16%芝10%  


    これは四谷の資料なので、神奈川県民の比重が多い、日能研とは異なりますね。




    2004日能研主要中学進学者平均偏差値
    https://mynichinoken.jp/mynichinoken/index.php
       
    麻布   65.1
    栄光   64.4
    聖光2.  63.2
    聖光1.  63.1


    2004京大、国公立医歯合格数

    聖光学院 http://www.seiko.ac.jp/contents/goukakusya04.htm#1
    東大理? 0名
    京大、国公立医歯合格数  14名
    慶応医2名

    京  都 4(医学部0) 
    国公立医歯10(帝大系の医歯の区別なし)
    ( 東北 1 山形1 筑波1 群馬1 信州1 浜松医1 香川1 札幌医1 
     横浜市1 名古屋市1)



    栄光学園 http://www.eiko.ed.jp/ga/snr.html
    東大理? 1名
    京大、国公立医歯合格数  29名
    慶応医7名

    京  都 3(医学部1) 
    国公立医歯26 
    (東大1 京大1 東京医科歯科3 大阪1 北海道3 東北 2 千葉 2 横市医2
     金沢2 山梨1 愛媛1 琉球1 筑波2 宮崎1 自治医1 防衛医2)



    麻布 http://www.azabu-jh.ed.jp/
    東大理?2名
    京大、国公立医歯合格数  44名
    慶応医 7名

    京  都 9(医学部1) 
    国公立医歯35 
    (東大2 京大1 東京医科歯科11 筑波大1 北海道1 東北 3 千葉 2 名大1
     群馬1 山形1 金沢 1  富山1 愛媛1 高知1 鹿児島1横浜市立 2
     札幌医1 防衛医科3)



    聖光学院http://www.seiko.ac.jp/

    2004年(定員225名)
    東京大学  32名(理? 0名)
    京都大学   4名(医学部0名)
    国公立医歯 13名       合計 49名 21.8%

    2003年(定員225名)
    東京大学  37名(理? 0名)
    京都大学   1名(医学部0名)
    国公立医歯 17名       合計 55名 24.4%

    2002年(定員225名)
    東京大学  43名(理? 1名)
    京都大学   6名(医学部1名)
    国公立医歯 12名       合計 59名 26.2%

    2001年(定員225名)
    東京大学  48名(理? 0名)
    京都大学   3名(医学部0名)
    国公立医歯 30名       合計 81名 36.0%

    2000年(定員225名)
    東京大学  31名(理? 0名)
    京都大学   4名(医学部0名)
    国公立医歯 10名       合計 45名 20.0%


    麻布http://www.azabu-jh.ed.jp/

    2004年(定員300名)
    東京大学  69名(理? 2名)
    京都大学   9名(医学部1名)
    国公立医歯 35名       合計 83名 36.7%

    2003年(定員300名)
    東京大学 111名(理? 5名)
    京都大学  11名(医学部2名)
    国公立医歯 41名       合計156名 52.0%

    2002年(定員300名)
    東京大学  94名
    京都大学  11名
    国公立医歯 HPに明記せず不明   東大+京大=105名    

    2001年(定員300名)
    東京大学  87名
    京都大学  12名
    国公立医歯 HPに明記せず不明   東大+京大= 99名  

    2000年(定員300名)
    東京大学  91名
    京都大学  10名
    国公立医歯 HPに明記せず不明   東大+京大=101名 

    1999年(定員240名)
    東京大学 109名
    京都大学   5名
    国公立医歯 HPに明記せず不明   東大+京大=114名 





    栄光学園http://www.eiko.ed.jp/ga/snr.html 


    2004年(定員180名)
    東京大学  49名(理? 1名)
    京都大学   3名
    国公立医歯 20名       合計 71名 39.4%

    2003年(定員180名)
    東京大学  77名(理? 3名)
    京都大学   6名(医学部1名)
    国公立医歯 24名       合計103名 57.2%

    2002年(定員180名)
    東京大学  48名(理? 5名)
    京都大学   3名
    国公立医歯 24名       合計 72名 40.0%

    2001年(定員180名)
    東京大学  48名(理? 3名)
    京都大学   5名
    国公立医歯 26名       合計 76名 42.2%

  3. 【16446】 投稿者: 学付の謎    (ID:kjQbUTZcbfk) 投稿日時:2005年 01月 10日 20:43

    聖光と栄光 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 過去ログからのまとめ- (219.104.195.95)
    >
    >
    > 四谷大塚資料  第一志望との併願校のパターン
    >
    > 第一志望 麻布
    > 1月渋幕27% 東邦大東邦14% 立教新座13%
    > 1日麻布
    > 2日栄光19% 巣鴨10% 城北10%
    > 3日筑駒25% 海城23% 浅野20%
    > 4日芝 26% 聖光18% 城北 8% 
    >

    学附はあれだけ東大入るのがいても、いわゆる上位層の
    併願校にはならないということですね。
    中学からの学附合格者の6割が高校も行けるのであれば
    もっと併願者が多いのではないかと思ってました。
    受験層(共学志向者?、だめなら公立派?)が違うという
    ことなのかな?

  4. 【16450】 投稿者: 仰るように・・・・  (ID:KeyQeW9rsSU) 投稿日時:2005年 01月 10日 20:55

    学内学力差 さんへ:
    -------------------------------------------------------

    > でも子供を通わせている親御さんに聞けば大体分かりますよ。
    > 学内の学力差が大きい学校は、上位校だけの実績を見てもあまり当てになりません。
    > 桐蔭など1学年の人数が多い学校は特に要注意です。
    > (桐蔭などは能力別授業をしているからなおさらです。)
    > ここでは上位校だけの実績がよく取りざたされますが、難関大学への合格者が1桁の学校の場合はあまり参考にならないと思います。

    仰る通り、子供を通わせている親御さんに聞くのが一番でしょう。
    又、難関大学合格者が一桁程度ですと学校の授業だけでなく塾通いで実績を伸ばしている
    場合もあるので、学校のシステムが難関大学向けに対応しているかどうか不透明な感じが
    します。
    尚、桐蔭は一つの学校と言うよりも学園の中に学校が幾つか(理数科、理数コース、普通科、
    男女別校)あると見たほうが良いと思います。(来年度は初の男子中等学校卒業生が出る筈)

  5. 【16467】 投稿者: 自分の観方  (ID:O6vKPsRRY8s) 投稿日時:2005年 01月 10日 21:56

    学付の謎   さんへ:
    -------------------------------------------------------
    >>
    > 学附はあれだけ東大入るのがいても、いわゆる上位層の
    > 併願校にはならないということですね。
    > 中学からの学附合格者の6割が高校も行けるのであれば
    > もっと併願者が多いのではないかと思ってました。
    > 受験層(共学志向者?、だめなら公立派?)が違うという
    > ことなのかな?


    それは、中高一貫校ではないからでしょう。
    中学入試で入学しても4割は付属高校に進学できないわけですし、
    進学するためには中学に入学してからも付属高校に進学するために勉強
    し続けなければならない。

    要は、高校受験する必要があるから敬遠されるのでしょう。
    別の観方をすれば、中学で勉強せざるをえないシステムになっている。
    これなら、公立中学に進学するのと変わらないでしょう。

  6. 【16500】 投稿者: そうとは言い切れない  (ID:KeyQeW9rsSU) 投稿日時:2005年 01月 10日 23:23

    東大志願者のみ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > いや第二回の東大模試はほとんど東大志願者しか受けていません。
    > 例年そうです。

    そうであればEvidenceが欲しいところですが、私の見方はこうです。

    東大志願者は本番で先ずセンター試験を受けるわけですが、自己採点で東大の脚きり
    に及ばないと分かると、より易しい類に変えるか、受験校を東大以外に変えるか、
    一か八か浪人覚悟で東大前期二次試験に願書を出すか・・・に分かれるでしょう。

    ちょっと極端な例ですが・・・

    今回、S台の第二回東大模試で東大理?を第一志望にした志願者は578名。
    昨年実際に理?を志願した人数は480名(これでも過年度より2〜3割多い)。
    今年度も480名前後志願すると仮定すれば差し引き約100名は東大を受けずに
    他大学の医学部受験に変更することになります。(願書提出後の脚きりは除く)
    仮にも医学を目指すからにはセンター試験の結果が思わしくないからと言って理?や
    ?に変えるという事は考えにくいのでは。

    理?は顕著な例ですが、センター試験やこれらの模試の結果を見て理?、?間で
    受験先を変える学生は結構出るでしょう。
    文?も特に法曹界を目指す現役志向の学生の中には本番のセンター試験結果が思わしく
    なければ已む無く他の国立に変えるという生徒も出るでしょう。

    いずれにしても今回S台やK塾の模試は受けたけれども本番のセンター試験の自己採点で
    東大の脚きりに及ばないと分かれば、東大に拘っても可能性が無いわけですから他大学に
    流れる受験生は出る(特に今回の模試で受験者が多い高校で例年の東大合格者と開きの
    あるところ)と見る方が素直かと・・。
    脚きりで蹴られると分かっていながら東大二次試験に願書を出す受験生はドンキホーテ
    みたいなものでしょうから大方は他大学に流れるんじゃないんですか?

    もちろん、模試受験者のマジョリティが東大受験者であることは否定しません。

  7. 【16560】 投稿者: スレ違いですよ  (ID:uruvLWkZJD2) 投稿日時:2005年 01月 11日 07:26

    そうとは言い切れない さんへ:
    -------------------------------------------------------


    S台の第二回東大模試で東大理?は特別でしょう。

    倍率は理1、理2とはけた違いに異なる。理1、理2は2倍そこそこの倍率。
    理3は4、5倍の倍率。

    理?をすべてに当てはめることこそ間違い。


    それ以前にこのスレで議論することが間違い。ここは「聖光と栄光」です。

    他の東大関係のスレ、たとえば「HPからの東大・京大・国公立医歯合格数」など
    でやってください。

  8. 【16611】 投稿者: 例外  (ID:rTApwFMhxvc) 投稿日時:2005年 01月 11日 10:13

    ここできわめて少数派の例外を議論しても意味はありません。
    あなたが言うとおり「模試受験者のマジョリティ」は圧倒的に「東大受験者」で
    他は無視できる程度数の例外です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す