最終更新:

11
Comment

【266418】児童漢検・漢字検定

投稿者: 初心者パンナ   (ID:tJEcFxg9rjs) 投稿日時:2006年 01月 17日 14:57

小1の親です。
中学受験を考えています・・・。

漢字検定は取得しておいた方が良いですか?
(願書に書ける。推薦枠に必須など・・)もちろん学校にもよるとは思いますが、
受験経験者様、受験勉強中様、皆様
いろいろ教えてください。
何級まで取れば・・・とかも有りましたらお願い致します。


他、英検などあると良いわよ〜などがあるようでしたら
教えてください!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【266502】 投稿者: *  (ID:XD9sLB.6IQw) 投稿日時:2006年 01月 17日 16:31

    関係ありません。

  2. 【266529】 投稿者: 動機付け  (ID:Bq2I69n6v7M) 投稿日時:2006年 01月 17日 17:06

    漢検は、通塾前の自宅学習の動機付けに使えるという程度です。
    公文などに通っていない方で受験を早くから考えていらした方が取っていたかな?
    通塾が始まれば、4年までなら取り組めないことも無いでしょうが、
    塾の課題に追われてそれどころでなくなります。
    資格を羅列するという感覚は、学力勝負の中学受験では見られません。
    中受の推薦や単願は、かなり限られたルートです。
    また、そこでそうした検定が書いてあれば有利というようなものでもないでしょう。

  3. 【266602】 投稿者: みぃ  (ID:D4qv6IWlE5U) 投稿日時:2006年 01月 17日 18:26

    近くの中学は中学推薦入試優遇措置として、
    漢字検定5級以上、数学検定6級以上の方に優遇措置があります。
      
    詳細はよくわかりませんが、
    国語も算数も試験で、たとえば、100点満点だとして、
    80点以下であっても、80点とみなされるようです。
    80点以上であれば、その点数そのまま。
      
    最低でも8割は取れるものとみなされるようです。
     
    1校のみそういうところがありました。
    かなり珍しいと思いますけど・・・

  4. 【266780】 投稿者: 今年受けました  (ID:MXGzCQEwe2Y) 投稿日時:2006年 01月 17日 22:07

    小5です。
    今年、公文に通っているお友達のお母さんに誘われて受けました。
    うちの近所の公文の子は、受けるように勧められるようです。
    (うちは公文に通ったことがないのでそのへんの事情はワカリマセン)
    「人数が何人以上になると、公文の教室で受けられるから、どう?」って誘われたのです。(つまり、人数集め)


    塾のテストもあるし、既習範囲の6級ぐらいでどうかな、と思っていたら、
    「やだー、5年生なら最低でも5級だよー」と言われ、5級を受けました。
    掲示板でうかがうと、もっと小さなお子さん方が4級・3級にチャレンジしていらっしゃるようで、5級で泣きながらテキストをこなしていたのが、ちょっとむなしいです。
    結果は合格で、いっしょに受けたお友達もみんな合格していて、よかったです。


    私も、誘ってくれたお母さんに「中学受験で有利だよ」って言われたんですが、
    (一応、地方国立大付属中を受験予定なので)「え?そんなことあるの?」と、
    各地の私立・国立中学受験を経験した方に聞くと、
    「全然関係ないです」と、力強く断言されてしまいました。
    しかし、今年見学&模試に行った地元の私立中学では、校長先生に
    「漢検・英検などの資格は調査書にそう書いて下さい」って言われたのですが、
    去年ソコを受けた人は、
    「書いても書かなくても、あんまり関係ないみたいだよ」と言っていました。
    「入試の点数がボーダーぎりぎりだと、考慮してもらえるんだって」というお母さんもいました。そのへんが「真相」みたいです。


    受験自体はいい経験になり、チャンスをくれた友達には感謝していますが、
    月1回以上の定期テストに追われる娘に、
    「もう、受験が終わるまでは絶対に受けない」と言われてしまいました。
    はあ、もういいです。忙しくしてごめん、でした。


  5. 【266842】 投稿者: miyurinn  (ID:aVleMJQtMRE) 投稿日時:2006年 01月 17日 23:18

    資格が有利かどうかはともかく、うちの娘の場合は

    ・はじめての会場で
    ・知らない人ばかりの中で(それも異年齢)
    ・自分で指示を聞いて(名前や受験番号の書き方など)答案を作成する
    ・指示が理解できなければ質問することができるようになる

    という点で役に立ちました。
    中学受験の時に、どんな会場でもどんな机でも、周り中よその塾の子でも
    大丈夫なんじゃないかと思う程、経験値があがりました。

    それ向けの問題集を買って来て集中的にやれば
    資格の取得自体は、苦労するってほどのものでもありませんので、
    お子さんが負担に感じなければ受けてみてもいいのではないでしょうか?

  6. 【266874】 投稿者: 初心者パンナ  (ID:BCP.aOhD6Vw) 投稿日時:2006年 01月 17日 23:43


    皆様レスありがとうございます!

    今年受けました様のお嬢様、受験勉強の傍ら大変な時期にも頑張られて
    凄いですね!
    有利とか、願書に書けるというのは
    やはり学校にもよるのですね・・・

    しかし、miyirinn様のおっしゃる
    ・はじめての会場で
    ・知らない人ばかりの中で
    ・自分で指示を聞いて答案を作成する。
    ・指示が理解出来なければ質問することができるようになる

    とても共感しました。
    まだまだ受験勉強!!模試!!という感じではないので
    いまのうちから
    自分一人できちんと聞く、行動する、質問する。
    大事ですよね!


    今回自信を持たせるために10級を受ける予定です。
    これから先、取得していくべきか、
    どうしようかと思っておりました。

    あんまりそういう学校はなさそうな感じですね・・

    ありがとうございました

  7. 【267660】 投稿者: かんけん  (ID:XSebiybvl.w) 投稿日時:2006年 01月 18日 21:55

    漢字検定、低学年からおすすめと思います。


    受験の雰囲気に慣れるし、
    わが子の場合、1年生の時から年に2回ずつ受験し
    1学年先取りでもって
    漢字検定を取得させました。


    小4で4級取得、(このくらいペースなら無理がないと思います。)
    この時点で中学受験で出てくる漢字を獲得できた感じでした。
    5年6年と特に漢字を勉強することもなかったです。
    さまざまな言葉に触れられるチャンスでもあり、
    読書の際にもプラスに働くと思います。


    また親子の対話の一端にもなりました。
    漢字学習ステップをやりながら
    子供の知らない熟語や言葉など親自身わかりましたし、
    その言葉を辞典で調べさせたり、
    その言葉や熟語を使って短文を作りっこしたりと
    親子の交流になりました。


    家族で受験すると表彰される
    「家族受検表彰制度」というのもありますよ。




あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す