最終更新:

975
Comment

【2875364】野球の強い完全中高一貫校

投稿者: 野球ママ   (ID:i36KE4qgfCk) 投稿日時:2013年 02月 24日 15:08

はじめまして。
今度、下の息子が新6年になります。今、愚息は来年の中学受験を睨みながらも、少年野球に明け暮れています。塾は上の子と同様に個人塾に入れて何とかついていっている状況です。
ところで、息子は最近までは野球の強い高校のある中学に行きたいと言っていたのですが、最近は、高校からの入学生がいない中高一貫校で、野球をしてみたい気になったようです。
それで、高校に硬式野球部があって、かつ外進生がいない中高一貫校(高校からの入学者がいない)には下記の高校があるようですが、この中で比較的野球が強いくてお薦めの学校などはあるでしょうか。

穎明館、渋谷教育学園渋谷、麻布、海城、芝、東京都市大付属、獨協、武蔵、早稲田、浅野、サレジオ学院、逗子開成、神奈川大附属、関東学院、関東学院六浦、森村学園

野球にもサッカーの暁星やヨットの逗子開成に相当する完全中高一貫校の星のような学校があるのかなと思い質問させていただきました。今は弱くても指導者が熱心であれば、数年に1度くらい良い線まで行く場合もあると聞きました。
まあ、愚息は上の子と比較すると麻布と早稲田はちょっと無理かなと思うのですが、他なら何とか・・・

下の高校野球ドットコムを読むと穎明館と関東学院が強そうかなと感じたのですが。
http://www.hb-nippon.com/

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 41 / 122

  1. 【3476551】 投稿者: 中学・高校野球部の使用グランド  (ID:wvBS9RBKrWI) 投稿日時:2014年 08月 03日 03:57

    法政二は今、学校建て替え工事の真っ最中で各部ともいろいろと苦労し工夫しているようです。
    高校の野球部は法政大学野球場に隣接している高校野球部専用のグランドで練習をしています。
    確かに小さな三角形の形をしたグランドで公式戦はできませんが、いろいろと工夫して練習をしています。
    また、今年のチームのエース投手と4番バッターの二人は法政二中野球部の出身者だそうです。

    慶應義塾高校野球部は主力の多くを推薦入試組が占めています。
    また普通部や中等部出身者でベンチ入りしている選手もいますが、多くは中学では世田谷西シニアなどの
    硬式野球クラブに所属していました。
    昨年の3番手投手は中等部の野球部出身者でした。

    日大高校野球部はスポーツ推薦をだいぶ縮小し、野球部は1学年あたり約十数名と小規模になり、
    主力の多くを日大中学出身者が占めるようになりました。

  2. 【3476824】 投稿者: 二俣川  (ID:64bZ0Hdi7vg) 投稿日時:2014年 08月 03日 13:08

    横浜市立の数少ない高校中、施設面で断トツの厚遇を受けていたのはY校だった。
    なにせ、長年夏の大会前にY校だけ密かに横浜スタジアム(横浜市は同スタジアムに大株主)での練習試合などを許容していたからだ。
    公立校で唯一甲子園出場が望める同校に、同スタジアムでの人工芝に慣れさせるためだ(現在ではY校・南グラウンドは人工芝)。

    それに比べ、東海大相模・横浜・桐光・横浜隼人・日大藤沢などの私学勢はいまだ土のグラウンドだ。
    指導者の考えもあろうが、雨天などで不便なことは確か。
    埼玉や千葉では、公立校が私学をはるかに凌駕する立派な施設を備えていることもある。
    「非常時での周辺住民の避難場所」との理由で立派な照明設備を持ち贅沢に点灯している様子をみると、公立はいいなあとため息が出た。

  3. 【3476835】 投稿者: 二俣川  (ID:64bZ0Hdi7vg) 投稿日時:2014年 08月 03日 13:24

    >高校の野球部は法政大学野球場に隣接している高校野球部専用のグランドで練習をしています。
    確かに小さな三角形の形をしたグランドで公式戦はできませんが、いろいろと工夫して練習をしています。
    また、今年のチームのエース投手と4番バッターの二人は法政二中野球部の出身者だそうです。


    法政二高硬式野球部の練習場は、昔から同じあの場所。
    それでいながら、一時は100人を超える部員を抱えていた。
    また今は知らぬが、以前はA軍からH軍(?)まで部内で分けていた。仕方ないか。

    もっとも、私の知る限り、神奈川の甲子園出場私学でもってメンバー全員分け隔てなく同じ練習をしているのは、日大藤沢。
    山本秀明監督(元社会人『三菱ふそう野球部』出身。日本選手権優勝捕手。中日ドラゴンズ山本昌投手実弟)である。

  4. 【3476841】 投稿者: 二俣川  (ID:64bZ0Hdi7vg) 投稿日時:2014年 08月 03日 13:40

    >メンバー全員分け隔てなく

    硬式野球部員全員という意味。
    したがって、同校では各ポジションごとに5~10人ずつくらいが守り、監督やコーチらがレギュラーや控えの区別なく全員にノックを打つ。
    また、若干の野球推薦はあるが、学費免除などの野球特待生は一人もいない。当然に野球部寮もなく、ほぼ全員が自宅からの通学組だ。
    さらに、数年前の甲子園出場チームのレギュラーが横浜国大に現役合格、翌年の準エースも同じ大学の工学部に進んだ(後に前者は横浜国大野球部主将、後者はエースになった)。

    なお、今から下旬にかけて多くの学校で練習試合が行われている。
    暑いのが難点だが、ご関心ある学校のグラウンドを親子で訪れてみることをお勧めしたい。
    どこの学校も観戦を拒むことはなかろう。百聞は一見に如かず、である。

  5. 【3488833】 投稿者: 甲子園  (ID:s4/ouyZmUYE) 投稿日時:2014年 08月 16日 06:56

    二松学舎大付、1年生バッテリーで見事接戦を制しました。
    グランドは千葉県にあるのですね。

    早大学院の栗山部長さんと桜美林の片桐部長さんが育成功労賞で表彰されました。

    片桐さんがキャプテンで優勝された時も見ていました。
    最近はすっかり弱くなってしまったようですがまたオービリーの校歌を聞きたいものです。

  6. 【3541317】 投稿者: 野球の強い中高一貫校  (ID:9t6VZco.8cY) 投稿日時:2014年 10月 05日 19:58

    高校野球において強豪校であっても一般入試や付属中学からの内部進学による
    生徒の入部ができない野球部は少ない。
    本人に実力とやる気があれば入部を認めるところがほとんどである。
    スポーツ推薦による入部しか認めていない学校は大阪桐蔭、帝京、智弁和歌山など
    ごく一部の学校だけである。

    付属中学からの内部進学者が高校野球で注目される例も数多くある。
    今年の夏の宮城県大会では東北学院が仙台育英に対して延長戦で勝利したが、このときの
    東北学院のエースピッチャーやキャプテンは東北学院中学軟式野球部出身である。
    また今年の春の神奈川県大会で慶應高校に対して好投した法政二高のエースピッチャーも
    法政二中軟式野球部出身である。また香川県の県立高松北(中高一貫)の左腕エース
    ピッチャーは最速149kmの速球を投げるということでプロのスカウトからも注目されて
    いるが付属の高松北中学の軟式野球部出身である。

    また東京六大学の付属学校としては、一時代前(それでも平成になって以降)になるが
    早稲田実業中等部(少年軟式)→早稲田実業高等部(硬式)→早稲田大学(硬式)→JX-ENEOSU(社会人)
    慶應普通部(軟式)→慶應高校(硬式)→慶應大学(硬式)→三菱ふそう川崎(社会人)
    立教新座中(軟式)→立教新座高(硬式)→立教大学(硬式)→Honda鈴鹿(社会人)
    という野球の経歴で神宮球場を沸かせた選手たちがいた。

    しかし、これらの例はどちらかというと個人の資質によるところが大きく、少数例で
    あり、強豪校で付属中学出身者が活躍することは容易いことではない。
    中高一貫校においても他の中学からの外部生が入ってくる学校の場合、高校野球部おいては
    内部生よりも外部生が主体となっているところが、ほとんどである。
    公立の中高一貫校は高校でスポーツ推薦等をしていないが、それでも外部生主体の
    ところがほとんどである。

    しかし、高校によっては野球部のベンチ登録選手の実に4割以上が付属中学からの
    内部進学生で占めている野球部も存在している。4割と言えばベンチ登録選手数が
    20名であれば8名以上ということになる。そのようなチームはどうしたって、
    付属中学の野球部出身の生徒を戦力にしなければ強くなれないことから、そのような
    チームで強いチームは学校のシステムとして中高一体的に野球の強化に取り組んでいる
    ところである。
    そのようにベンチ登録選手の付属中学出身の割合が40%を超えているにもかかわらず、
    過去5年間の夏の大会の勝率が5割を超えているチームを下に記す。
    全国の中高一貫校や中等教育学校の野球部成績を調べても勝率5割を超える学校は非常に
    少ない。
    実はスポーツ推薦で選手を集めている高校でも、この夏の大会勝率5割を超えていない
    高校は数多くある。そのような中で中高一体的に野球を強化している学校は、
    このスレッドを読んでいる方の求める学校なのでは。と思われる。


    中高一貫高野球部で過去5年間の夏の大会の勝率が5割を超えているチームで
    そのうちベンチ登録選手の付属中学出身の割合が40%を超えている学校の一覧

    ※順序は高校野球部の勝率順

    学校名(都道府県)、夏大会の勝率、ベンチ登録の内進生比率、中学野球部の所属連盟

    弘前学院聖愛(青森)、0.82、(50%)、リトルシニア(硬式)
    長崎海星(長崎)、0.82、(40%)、リトルシニア(硬式)
    星稜(石川)、0.81、(50%)、中体連(軟式)
    高知(高知)、0.79(40%)中体連(軟式)
    常葉学園橘(静岡)、0.79、(75%)、中体連(軟式)
    三重海星(三重)、0.72、(55%)、中体連(軟式)
    函館ラ・サール(北海道)、0.66、(40%)、中体連(軟式)
    市川(千葉)、0.66、(40%)、中体連(軟式)
    多摩大聖ヶ丘(東京)、0.66、(85%)、中体連(軟式)
    成城学園(東京)、0.66、(75%)、ボーイズ(硬式)
    芝(東京)、0.66、(100%)、リトルシニア(硬式)
    桐朋(東京)、0.64、(90%)中体連(軟式)
    明大明治(東京)、0.64、(70%)、中体連(軟式)
    県立高松北(香川)、0.64、(45%)、中体連(軟式)
    明大中野(東京)、0.62、(45%)、中体連(軟式)
    甲南(兵庫)、0.58、(50%)、中体連(軟式)
    県立中村(高知)、0.55、(45%)、中体連(軟式)
    県立輝翔館中等教育(福岡)、0.55、(100%)、レインボー(硬式)
    県立中央中等教育(群馬)、0.55、(100%)、中体連(軟式)
    海城(東京)、0.55、(100%)、中体連(軟式)
    浅野(神奈川)、0.55、(100%)、中体連(軟式)
    札幌大谷(北海道)、0.50、(60%)、リトルシニア(硬式)
    立教新座(埼玉)、0.50、(45%)、中体連(軟式)
    城西大川越(埼玉)、0.50、(55%)、中体連(軟式)
    立教池袋(東京)、0.50、(60%)、中体連(軟式)
    城北(東京)、0.50、(85%)、中体連(軟式)
    成城(東京)、0.50、(90%)、中体連(軟式)
    穎明館(東京)、0.50、(100%)、中体連(軟式)
    東京都市大学付属(東京)、0.50、(100%)、ボーイズ(硬式)
    南山(愛知)、0.50、(100%)、中体連(軟式)
    立命館(京都)、0.50、(50%)、中体連(軟式)
    県立鳥栖高校/県立香楠中学(佐賀)、0.50(40%)、レインボー(硬式)


    (1)都道府県大会優勝(優勝~ベスト4)が期待できるレベル(勝率7割以上)
    弘前学院聖愛(青森)、長崎海星(長崎)、星稜(石川)、高知(高知)、
    常葉学園橘(静岡)、三重海星(三重)

    (2)都道府県大会上位(ベスト8程度)が期待できるレベル(勝率7割~6割)
    函館ラ・サール(北海道)、市川(千葉)、多摩大聖ヶ丘(東京)、
    成城学園(東京)、芝(東京)、桐朋(東京)、明大明治(東京)、
    明大中野(東京)、県立高松北(香川)

    (3)都道府県大会中位(ベスト16程度)が期待できるレベル(勝率6割~5割)
    県立輝翔館中等教育(福岡)、県立中央中等教育(群馬)、海城(東京)、
    浅野(神奈川)、 札幌大谷(北海道)、立教新座(埼玉)、城西大川越(埼玉)、
    立教池袋(東京)、城北(東京)、成城(東京)、穎明館(東京)、
    東京都市大学付属(東京)、甲南(兵庫)、県立中村(高知)、
    南山(愛知)、 立命館(京都)、県立鳥栖高校/県立香楠中学(佐賀)

  7. 【3566136】 投稿者: 中高一貫校出身、文武両道のドラフト指名選手  (ID:zSa2KXWfXQg) 投稿日時:2014年 10月 30日 16:12

    今年、中高一貫校出身では2名がプロ野球のドラフトで指名されましたね。

    田中英祐選手
    白陵中学→白陵高校→京都大学工学部→千葉ロッテマリーンズ


    塹江敦哉選手
    高松北中学→高松北高校→広島東洋カープ

    これからも頑張ってほしいものです。

    http://column.sp.baseball.findfriends.jp/?pid=column_detail&id=059-20131202-01
    上のページによると日本高野連の規定により、中高一貫校に限って認められている中学3年後半の練習が役立ったそうですよ!

  8. 【3568846】 投稿者: 中学の硬式野球(首都圏の場合)  (ID:qgMzrYJXkgU) 投稿日時:2014年 11月 02日 15:25

    中学の硬式野球部の話題から・・・・

    東京に芝中学という進学校として知られている中高一貫校があるが、
    ここの中学の野球部も硬式野球部となっていて"芝シニア"としてリトルシニアに登録
    しているが、シニアの中では公式戦で勝利することがなかなかできない最弱チーム
    として知られている。
    芝高校は高校から生徒を取らず、生徒全員が芝中学からの持ち上がりで占めるため、
    芝高野球部のメンバーも全員が、このシニアの中の最弱チーム出身となるわけだ。
    しかし、芝高野球部というのは都内の高校野球部の中では強くもないが、
    最弱というほどでもない。
    どのくらいの強さかというと、過去5年間の夏の都大会では計10勝を挙げており、
    勝率で6割6分であり、過去5年毎年必ず初戦は勝利しており多くの年で4回戦までは
    勝ち上がってきている。

    神奈川県に関東学院高校という関東学院大の系列の中高一貫校がある。
    この関東学院高校も高校からは全校生徒中、高校からの入学生は10名ほどで、
    ほとんどの生徒が関東学院中学からの持ち上がりで占める。
    そのため、関東学院高校野球部も関東学院中学野球部出身者ばかりになるし、
    関東学院中学野球部のレギュラーはほとんどの者がそのまま関東学院高に進学する。
    関東学院中学野球部は中体連の野球部の中では過去数年間で横浜市大会で何回も優勝し、
    数年前には全日本少年軟式野球大会にも出場したことがある強豪中学である。

    そして、この強豪中学のメンバーのほとんどがそのまま上がる関東学院高校野球部は
    過去5年間の夏の県大会においては計3勝で勝率は3割8分ほど。
    両校の試合をそれぞれ生で観戦したことがあるが、東京と神奈川の野球のレベルの差や
    籤運を考慮しても芝高と関東学院高の強さはさほど変わらないな。
    というのが正直な感想ではある。

    ということはシニアの中で公式戦になかなか勝てないシニアの最弱チームと
    市大会で何回も優勝する中体連の強豪チームの野球における強さは同程度と
    いうことになる。
    それほどまでに首都圏においてはシニア(中学硬式クラブ)と中体連(中学軟式部活)
    の差は大きい。

    首都圏においては中学硬式野球クラブが多数あり、自身の野球のレベルを高めていきたい
    中学生の多くは、シニアやボーイズ、ヤング等の硬式野球クラブの門を叩く。
    そのような現状の中で、早くから硬球を扱うことに対する議論は脇に置くとしても
    強いチームが多い環境で切磋琢磨することにより成長していくメリットが、
    中学硬式野球には存在するような気はする。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す