最終更新:

23
Comment

【3507001】高校からのクラス分けについてご意見をお聞かせ下さい

投稿者: コンタクト   (ID:vi8w8Xvf74U) 投稿日時:2014年 09月 02日 12:15

六年男子の母です。併願校を絞るに当たり、夫婦の意見がまとまりません。

中高一貫校でも高入生をとる学校で、高校のクラス分けを別にする学校と一緒にする学校があります。皆様がお考えになるメリット、デメリットなどのご意見をお聞かせ下さい。

高入生と一緒のクラスにするということは、中学の間に先取りをしないということでしょうか?

私は、一緒のクラスにしない学校の方がいいように思ってますが、主人は、関係ないという考えです。

どうぞ、よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【3507023】 投稿者: まったく同じ?  (ID:KquwrCMMZJE) 投稿日時:2014年 09月 02日 12:37

    スレ主様がどこの地域の方かわかりませんが、高入生と中高一貫生を一年から同じクラスにされる学校もあるんでしょうか?
    うちの子の学校では高入生は一年の間は別クラスで、その一年の間に中高一貫生とのギャップを無くして二年からは混合クラスになり文系と理系に分かれるようです。

    うちの子の学校は一学年180人程度の少人数なので、同じクラスに高校受験を勝ち抜いてきたニューフェイスが入るっていい刺激になっていいと思っています。
    成績は上位に中高一貫のトップ層で、下位も中高一貫の中だるみ層。
    高入生とそれなりに勉強している中高一貫生が中間層にばらけるような感じになるようです。

    ちなみにR4では偏差値67の自由系進学校です。

  2. 【3507031】 投稿者: 高2  (ID:1bbhkOr6qss) 投稿日時:2014年 09月 02日 12:40

    スレ主さまがお考えの学校が、先取りをするかしないかは、学校にお尋ねになってくださいね。

    うちの下の子の学校は、高入生が合流するコースとしないコースがあります。合流するコースは、先取りした所を高1の始めにサラッと復習しながら次に進む、という感じだそうです。高入生は、「サラッと」の間に頑張って追い付く努力をするのだそうです。

    合流しないコースは、中学の間に先取りに加えて応用にも取り組んでいくので、高1での復習はありません。

    上の子の学校は、原則的には合流しないのですが、高校入試でごく少数、内部進学コースへの編入生をとっていました。内部生に刺激を与える目的と仰っていましたが、少数なので呑み込まれてしまって刺激にはならなかったとかで、高校のコースを改編して、高2の途中から内部生と合流するコースを新設されました。充分な人数を、充分に底上げしてから、合流することにしたそうです。

    高校からの募集をしない学校も、経営上の方策である場合もありますし、どちらが良いと圧倒的な違いがあるわけではないように思います。

  3. 【3507059】 投稿者: ・・  (ID:6TsvCCnW9PE) 投稿日時:2014年 09月 02日 12:57

    >スレ主様がどこの地域の方かわかりませんが、高入生と中高一貫生を一年から同じクラスにされる学校もあるんでしょうか?

    筑駒ですね

    先取りもなにももともと教科書なんか使ってません。

  4. 【3507069】 投稿者: まったく同じ?  (ID:KquwrCMMZJE) 投稿日時:2014年 09月 02日 13:07

    筑駒は高入生も中高一貫生もいきなり同じクラスなんですか?

    検定教科書を使わないのは、進学校ならどこもそうなのでは?
    うちも教科書は配りますが、実際に授業で使っているのは別のテキストです。

    教科書は無料ですが、テキストは有料です。

  5. 【3507084】 投稿者: 高2  (ID:1bbhkOr6qss) 投稿日時:2014年 09月 02日 13:19

    ありますよ。
    筑駒でなくても、いきなり一緒の学校。
    特定の学校を云々するスレではないと思いますので、あえて挙げませんが。

    検定教科書を使わないのは、珍しくないですよね。

    スレ主さま、ご不安の点は、直接に学校にご質問なさってはいかがですか?

  6. 【3507097】 投稿者: バラード  (ID:1iX1E9VVUOU) 投稿日時:2014年 09月 02日 13:30

    学校によって方針やカリキュラムが違うので、おもしろいですね。

    難関校だと、開成のように高入生は、一年のみ別、ようするに一年で追いつけのような。豊島岡は女子ですが、高2まで別、高3ではじめて文理志望別で混合。

    筑駒は、中学3クラス、高校1クラス分しか人数がいないので、はじめから高校入試で選抜された学力なら同じというような考え方では。

    同じく慶應高校など、中等部、普通部、一般、推薦すべてシャッフル。
    きちんと一から高校の勉強して大学進学に備えなさいの学校。

    先取りして、いわゆる指導要領の高校分野数Ⅰまで中3でスピードでやっていくところと、そんなことより深さだというところ。中学英語、中学数学でも応用やりだしたら、キリがないほど難しいし奥深いですよ。難関高校の入試問題見ればわかります。

    理社は当然難関校ははじめから中学で、物理化学、歴史地理、一般の高校/普通の大学レベルの授業やってるはずです。 

  7. 【3507153】 投稿者: うちは良かった  (ID:fzSuCdMWpsg) 投稿日時:2014年 09月 02日 14:12

    シャッフルの学校のメリットは、やはりお互いに相手をよく知ろうとする気持ちがあること。
    そのおかげですぐに打ち解けられるので友人関係の心配はありません。

    ただ大学受験に向けての進度となるとシャッフルは難しいところかも。
    シャッフルの学校は大学受験必須の学校より附属が多いのではないでしょうか。

    スレ主さんがどのタイプの学校を指しているのかわかりませんが
    うちならシャッフルで大歓迎と思いますよ。高校から入る側の意見はわかりませんが
    中学から進む側なら心配なのでは?むしろ友だちが増えて視野も広がって嬉しいです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す