最終更新:

22
Comment

【3523042】算国で公立中高一貫も視野に入れる

投稿者: バート   (ID:lE2onSHU4do) 投稿日時:2014年 09月 16日 12:58

こんにちは。4年生の息子がいます。
親としては、算数と国語は基本となるので、私立中学用の勉強をさせたいと考えていました。
4科目で勉強できれば一番良いのですが、なにしろ勉強嫌いの息子で、どうしても嫌だと言っています。
親の希望では、できれば中学から中高一貫に入れたくて、特にカリキュラムに魅力を感じている公立中高一貫校があります。
最近は、公立中高一貫向けの勉強だけでは受検もむずかしく、私立向けの勉強も必要だと聞きました。その場合、算数と国語だけでは難しいでしょうか。
まずは算数と国語の私立用の勉強をしながら、5年生終わりぐらいから公立中高一貫向けの理系・文系の勉強をする、というやり方で受験・受検した方はいらっしゃいますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【3524000】 投稿者: 専ら主婦  (ID:2qSuQMUWtfQ) 投稿日時:2014年 09月 17日 10:28

    我が家は3年春休みの体験で絶対塾は嫌と言い、入塾はやめました。私立受験が目的ではなかったからです。当時はゆとりでしたので、学校だけでは足りないという親の焦りもありました。読み書き計算は大事だと思っていましたので、子供が嫌にならないレベルの漢字と計算ドリルは毎日取り組みました。小学校は基本ですので宿題や課題にも親子で真面目に取り組みました。サッカーがやりたいとのこと、大いに応援したいです。
    サッカーでのからだづくりとそこで得た経験も大事です。ただし読み書きそろばんは親がサポートして毎日取り組んで下さい。5年夏休みや秋に公立中高一貫を見学しに行き、本人がここへ行きたいと言ったら、どうしたら行けるかを親子で話合ってみてください。塾へ行かずとも問題集は手に入ります。6年生で公立向け塾に入りましたが、家でのサポートは欠かせませんでした。うちはこれで公立中高一貫に入りました。
    長々とすみませんでした。

  2. 【3524324】 投稿者: 私立併願生がいるかどうか?  (ID:6ndQPV84qmw) 投稿日時:2014年 09月 17日 17:11

    スレ主さんの志望校に、私立併願生がどの程度いるかどうか?で、変わってくるのでは無いでしょうか?
    一緒の問題を解くのに、私立勉強をしていた子としてこなかった子が、その場にいる訳で。

    周りが私立勉強をしてこなかった子ならば、全然私立2教科で大丈夫だと思います。
    ですが、周りが私立勉強をしていた子ばかりであれば、問題の解き方に違いが現れるかもしれません。

    例えば、都立の場合、Ⅲがある中学は私立併願が多く、Ⅱまでの中学は少ないと考えられます。
    どちらの中学を志望校にされているのでしょうか?それ次第で、お返事が異なると感じます。

  3. 【3524424】 投稿者: 共通問題?  (ID:nkhI/x4i2Kw) 投稿日時:2014年 09月 17日 18:49

    上の方がおっしゃる通り、問題がⅢまである学校は、私立との併願者が多いですよね。

    あとは、新聞を読んで自分の意見を持つとかそういう勉強が必要かな。

    近々、公立中高一貫は、共通問題化するとかいう話も出ていましたよね。

    その動きもチェックされた方が良いかもしれません。

  4. 【3524530】 投稿者: 選抜方法は調べましたか?  (ID:s9gl.DUAs2M) 投稿日時:2014年 09月 17日 20:32

    お住いの地域によって選抜方法は違うと思いますが、東京の場合、都立の中高一貫校では調査書が必要で、調査書の各教科の評価が明確に点数化されて当日の適性検査の点との合計点で合否が判定されます。
    また適性検査は作文の要素、理科の知識、社会の知識も必要です。
    他県の公立中高一貫校でも同じようなところが多いと思います。

    普段から新聞やニュースに関心を持ち、ご家庭で話題にしていらっしゃいますか?

    勉強嫌いと書かれていらっしゃいますが、失礼ですが、お子様はの小学校の通知表の成績はいかがですか?
    調査書が3段階評価のオール3がほとんどの優等生の受検生が、私立中より高い倍率のなかで受検するのです。
    なので、たとえ当日の適性検査の出来が良くても、また、学校での普段のテストの点が満点でも、提出物や授業態度で先生の評価が悪くて通知表の値が低いと、合格は難しいです。
    今4年生とのことですが、現在オール3でもこの先5年6年で成績が厳しくなることも十分考えられます。

    もし高校受験で内申で苦戦しそうなタイプお子様でしたら公立中高一貫校のみの受検でなく、いろいろな意味で私立の受験を検討される方がよいと思います。

  5. 【3524627】 投稿者: 概ね大丈夫。  (ID:3YP/tdTYsCc) 投稿日時:2014年 09月 17日 22:07

     塾向けの、新演習という元栄光ゼミナールが出している公立中高一貫用テキストがあります。理系と文系があり5年生と6年生用があります。よかったですよ。 6年秋からは、通称銀本、全国公立中高一貫過去問題集を、やり合格しました。 
     調査書は大事です。ウチの子の小学校からは毎年一人しか合格はなく、フルスコア目指してがんばりました。 5年後半からは、無遅刻、無欠席した。
     授業、運動会、文化祭も精一杯アピール。 直前の面接の練習を親が見ました。 やれることは全部やった感じでした。 低学年からはじめたそろばん、スポ少、ピアノがよかったようです。 
     

  6. 【3526206】 投稿者: 私立併願生がいるかどうか?  (ID:6ndQPV84qmw) 投稿日時:2014年 09月 19日 11:16

    報告書点は、24満点中20点前後が平均だった記憶があります。(3年前の事です)
    それでも、適性検査で挽回して、合格できました。換算合計ですから。

    都立の共通化については共同作成となり、サンプル問題が各HPに発表されています。

  7. 【3526266】 投稿者: バラード  (ID:1iX1E9VVUOU) 投稿日時:2014年 09月 19日 11:56

    都内ですと、私立併願生がいるかどうか様が書かれたとおり、私立併願者が多い学校もあると思います。小石川などですと立地的にも相当多いのではと思います。合格して難関私立に抜ける生徒もいますので。郊外のほうが専願が多いでしょう。

    都内で1.1万人くらい公立一貫受験して、合格進学は1500人くらい。
    3割前後が私立併願と言われてますけど。

    学校の成績はたしかに、いいに越したことないですが、5,6年の成績、3と2と半々くらいなら十分適性検査で挽回可能と思います。

    だいたい調書200点、検査600点の計800点満点の勝負とかでしょうか。
    5,6年生オール3で200点満点、3と2と半々だと180点くらい、検査の点数は厳しいですから高得点はなかなか採れませんので、10点20点分なら挽回可能と思います。

    それより、まだ4年生なら学習習慣そろそろ身につけて、5年まで、あるいは6年一学期くらいまでは、私立公立にこだわらず、基礎の徹底と2科とか4科にとらわれず、全科目きちんと学校の勉強から、少し応用に入るくらいまで出来るだけ進められたほうがよろしいと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す