最終更新:

18
Comment

【3537609】熱望校の無い5年生

投稿者: 万年平社員   (ID:clDLn9eibSs) 投稿日時:2014年 10月 01日 21:05

四谷系に通う5年生父です。
いろいろと掲示板を見ていると「〇〇中学の文化祭に行ってどうしてもここに入りたい」と言うようなお子さんが大勢いらっしゃるようですが、やはり5年生にもなるとそういう意識を持たれるんでしょうか?

上の子の時も連れて行っているので、延べ訪問校は10校以上にはなっているのですが、どこに行っても反応は「まあまあ」しか言わず、先週などは途中で「僕はどこでもいいからお父さん決めてよ。文化祭なんかどこも一緒だから家で勉強していた方が良いから帰ろうよ」と言い出す始末です。
勉強は特に言わなくてもやりますし、友達より良い成績をとりたいという意欲はあるのですが、特定の中学に対する憧れとが全く見られません。

親としては例え実際には受験するレベルに達しなくても、目標を持ってもらえればモチベーションアップにつながると思うのです。また、親が志望校を決めてしまうのも、入ってからのことを考えるとなるべく避けたいのですが、どのようにしたらいいのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【3537735】 投稿者: 中受経験父  (ID:ZihrAkbDn5U) 投稿日時:2014年 10月 01日 23:21

    うちも志望校選びにはあまり熱意がなかったですが、周り見てると男の子ではそういう子は少なくないと思いますよ。

    うちの場合は3校まで親が絞った後に、第一志望を子に選ばせました。一応そこが第一志望だと自覚して勉強に取り組んでました。選択肢が多すぎると逆に選びづらい(面倒くさい)のかもしれません。

    王道の答えではないかもしれませんが、参考までに。

  2. 【3537771】 投稿者: 小6  (ID:vNaETYMw8fM) 投稿日時:2014年 10月 01日 23:52

    熱望校なきまま、この段階にきました。
    息子の文化祭廻りの感想は「嫌い」「まあまあ」のどちらかでした。
    「まあまあ」校の中から適正な学校を選びましたが、周りの優秀な子供達に刺激され、
    現状は志望校に向けてまっしぐら、です。
    勉強のモチベーションにはあまり関係ないようです。
    最後の踏ん張り的には若干弱いのかもしれませんが、十分エンジンかかってます。
    むしろ成績が伴わない熱望校を抱えての受験の方が、キツク険しい道のりかもしれません。

  3. 【3537809】 投稿者: あ  (ID:gHb5ZHDOh9I) 投稿日時:2014年 10月 02日 02:08

    >むしろ成績が伴わない熱望校を抱えての受験の方が、キツク険しい道のりかもしれません。

    これは、言えてますね。

  4. 【3537831】 投稿者: そのほうが良い  (ID:3a1KiAQLT7c) 投稿日時:2014年 10月 02日 05:53

     熱望校は一般的に親の誘導で作り出されるものなのでは?そういう熱望校はたいてい親の熱望校で、そこに無事誘導されただけ。小学生が自分から文化祭に訪問したり受験ガイドを熟読して志望校は決めません。

     何度も文化祭など連れて行っても、女の子が興味を持つのは制服・校舎・部活などいろいろありますが、男の子はせいぜい部活だけ。なんとなく楽しそうとかおもしろそうな部活や学校のおもしろそうな雰囲気を感じる程度。どんなに成績の良い子でも、ここに入って勉強一筋で国立医学部・東大目指して頑張りたいなんて思わないし、そんな子いたらかえって心配です。そもそも文化祭なんて楽しいに決まってますが、それが子供目線でもつまらないと感じるような学校は管理型だったり、生徒が自主的に活動しにくい学校だったり何らかの問題がありそうです。

     そして、モチベーション維持のためにやや上のチャレンジ校に近い(チャレンジすぎても無謀なだけですが)を第一志望にしたとしても、親の本命は第二志望ですよね?
     第一志望に合格すれば言うことありませんが、残念な場合にも親の本命に合格できますし本人もそれほど思い入れが強くないから問題ありませんが、熱望校のある子は万一残念だった場合、最悪エデュで「立ち直れません」とか書いている不幸な末路を迎えます。

  5. 【3537991】 投稿者: 同様  (ID:gd7P8SKGM4w) 投稿日時:2014年 10月 02日 09:44

    スレ主さんうちも同様でよくわかります。
    モチベーションが上がればと思い文化祭に連れていくも、親が期待したほどの反応はありませんでした。
    まあせいぜい、「この学校にもし入ったら、この部活がいいかな」程度です。
    合格体験記などを読むと、「5年生のときに訪れた文化祭でここしかないと思い、それからは勉強に一層励みました」などと
    書いてあるので、うちにはそんな現象は起きなかったと心配になりますよね。
    仕方ないので、どこでもやっていけるタイプの子なんだろうということにしています。
    スレ主さんのお子さんは、勉強に対する意欲はあるようなので、うらやましいです。

  6. 【3538007】 投稿者: うちも  (ID:Gaw4xqekocQ) 投稿日時:2014年 10月 02日 09:54

    うちも熱望校はなかったです。
    偏差値から第一志望校がなんとなく決まり、塾の志望校別コースにいるうちに、合格したいと思うようになっていく感じでしたね。
    それでも他の子供たちに比べて、最後まで熱意は低い方でしたが。
    熱意と成績は比例しませんから合格、不合格に関しては心配しなくていいと思いますよ。
    ただし、その後の人生において、強く熱望する何かが見つかるといいのだがと思っています。

  7. 【3538047】 投稿者: 自由に見すぎ?  (ID:KquwrCMMZJE) 投稿日時:2014年 10月 02日 10:26

    どなたかも書かれていますが、うちの子の第一志望校は実は親の熱望校でした。
    本人は自発的にその学校を目指したと思っていますが、実は親がさりげなく誘導した結果です。

    クラスの大半が公立中に進む環境の中で「勉強をがんばったら、こんな学校に行くこともできるよ」と言って自由な校風の私立の文化祭を一校だけ見せたので、公立とその私立との違いは歴然。
    あらかじめ受験することを決めていて「どの学校がいい?」ではなく「こんな楽しい学校に行きたかったら受験してもいいよ」という形でスタートしたので本人のモチベーションが高く、親は楽でした。

    スレ主様のところは、自由に私立を見すぎて、どこも同じに見えてきたのかもしれませんね。
    熱望校がなくても勉強に取り組めるのなら、最終的には学力に見合った学校に合格するという形に納まるのですから、それはそれでいいのではないかと思います。

    うちは第一志望が難関校だったので、もしも駄目だった時にガッカリしすぎないように、遠いけれど第一志望校に似た校風の併願校を「ここもいい学校だよね」と必死でフォローして、本番に臨みました。
    熱望しすぎていると駄目だった時のことが怖い面もありますよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す