最終更新:

151
Comment

【3585135】難関校の中受

投稿者: 悩める子豚ママ   (ID:GG8r2QJoK9U) 投稿日時:2014年 11月 18日 19:28

今小3の女子です。失礼な発言だったらお許しください。いわゆる難関校を中受された方にお聞きしたいです。
中受は漠然と考えてきました。色々な学校を見たらという薦めに従って、学校説明会に冷やかし半分で参加してみました。

結果、すごく、いいな、と憧れてしまいました。

私も旦那も高校まで公立で、大学は付属もある私立でした。地元には公立トップ校が近所にあります。私はその高校には行かなかった(行けなかった・汗)ですが、うまくいけば地元中学からそこに入ってくれればな~と夢見ていました。

でも私立中学を見学して、公立とは別世界(に感じました)の内容に感銘を受け、私が大学時代感じていた付属上がりとの大きな溝もなんとなく理解でき、合格は無理でもチャレンジさせたいと思ってしまいました。

ここから本題なのですが、今のところその難関校しか視野にありません。今後他の学校を見て認識が変わるかもしれませんが、レベルの落ちる私立に通わせるくらいなら公立中学→公立高校の方がいいと考えています。

中受をさせた友達が言ったことがあります。「今更私立をやめられない」
習い事もやめさせ、塾に多大なお金と時間をつぎ込み、希望する学校は絶望的。当時の無責任な私が「だったら公立でいいじゃん」と言ったことに対する返答でした。

やっぱりそういうものなのでしょうか?

子供は勉強が嫌いではなく、学校のテストも通常満点を取りますが、思わぬうっかりミスが多いです。引き算なのに足してるとか。大問題なのが何度も同じミスをすることです。学んでない。
この前大手塾の無料テストを受けましたが、春に受けたときは受験者の上位1%に入る順位で舞い上がっていましたが、今回は平均点ど真ん中。ケアレスミスあり。

夢から目が覚めました。

子供も中受すること自体に揺れています。学校の勉強とは違うという受験勉強への不安。友達と一緒の中学にも行きたいし、私立のそんな中学も悪くないんじゃないか(別の難関校には一緒に見学に行きました)。比較のため今度地元の中学にも子供を連れていってみようと思いますが。

チャレンジだけはしてほしいのですが、そこじゃなければ公立でいいと思うのですが
難関校を失敗して公立中学に行くって、あんまりないですか?
レベルを落としても私立に行かせましたか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 14 / 19

  1. 【3588505】 投稿者: 推薦入試に関して  (ID:93DxK01sCXo) 投稿日時:2014年 11月 22日 18:50

    東大の推薦入試(平成28年度開始)の募集要項を見ると、極めて高い語学力とか、理系では、科学系の国際オリンピックの入賞歴、等が応募の要件になっており、要は、そもそも入って欲しいエリート受験生が、たまたま一般入試の時に体調崩したりして間違って落ちたりしないよう、がっちり確保しておきたい、という意図に見える。面接やグループディスカッションを課す事で、コミュニケーション能力も測る事が出来るだろう。

    一方で、私大の推薦入試の多くは、少子化で学生獲得競争が激化する中で、収入源の安定確保の為という側面が強いように思えてならない。

  2. 【3588555】 投稿者: 横  (ID:BCAx4L44Q6g) 投稿日時:2014年 11月 22日 20:38

    東大の推薦入試は、東大側が今の高校生のレベルをわかっていない、ということに尽きるでしょう。
    昔の半分しか高校生がいないので、東大もレベルが下がるのは当たり前なのですが、それを認めたくないのでしょう。
    だから、入試制度が悪いとかのせいにしたがる。
    単に現実が見えてないだけなので、数年したら見直されると思いますよ。
    日本の衰退の原因は9割方少子化にあると思います。

  3. 【3588561】 投稿者: どのスレでしょうか?  (ID:L7aM5YdEj32) 投稿日時:2014年 11月 22日 20:51

    私の発言から横にそれ展開してしまった形で申し訳ありません。

    が、スレ主様は不在のスレで某サイトでは削除申請したけれどどうなるか知らないと書かれてましたので、管理放棄スレという事で。
    参加者の方々が楽しく身のあるお話ができているので100コメント超で、宜しいのでしょうか・・。

    確か京大医学部は、生物オリンピック優勝者は飛び石進級できたように記憶していますが。
    東大は飛び級はないのですよね。

  4. 【3588569】 投稿者: バラード  (ID:1iX1E9VVUOU) 投稿日時:2014年 11月 22日 20:58

    ヨコついでですみません。

    現在の東大入試の二次試験で440点満点の240点とれて合格できることはすごいことです。ここに異論はありません。

    また、日本の大学が大雑把に言えば、東大を頂点としてピラミッド構造で同じような試験をして難易度順、またはブランド順で学生を募り、公務も企業もそこに準じた採用の仕組みになっていることも事実とは思います。

    しかしながら、一方で中受に向けて、大学受験に向けて受験科目偏重で、国語は別として、まずは算数をしっかり、中学以降は英語が出来ないとダメ、高校からは受験に向けて、理科か社会か科目も決めて、重点3-4科目偏重で多くの受験生が大学受験にのぞむという、昔ながらなのか、偏ったというか世界から見ると少しおかしな高校生活なのでは?と思うのも事実です。

    センター科目はそこそこ点とれる程度の勉強、入試必須科目はそれこそ必死の対策。
    その他の科目は4とれればいいや、捨てても授業中内職しても状態。
    コレ結構普通の事で必要悪なのでしょう。

    音楽なら音大に、美術なら美大に、スポーツなら入れるところで引き合いのあった強い大学に行けばいいといいますが、これは専門性のことで、本来の高校生の学ぶべき学問をおろそかにしてということはないのか懸念があります。

    もし、受験の心配のない、たとえですが早慶付属なら、音楽好きでも、スポーツで体育会にでも、医師めざしてドイツ語、あるいはフランス語やりたい、海外に3か月いきたい、哲学でも文学でも学びたい、司法試験目指すので法律でも今のうちからとか 大学受験対策にわずらわせず出来る環境もあります。

    付属でなくても、このような勉強の流れがたとえ別の大学へとしても継続できれば、もっと有意義な自分に適した高校生活送れるのではとも思います。

    東大は、今まで日本の国を支える官僚や政治家、研究や学者教授、司法界や基幹産業の経営者を育成する最高の教育機関として機能してきたとは思いますが、これだけグローバル、多様化、企業も細分化、技術も細分化してきますと、四角四面の人材育成だけでは日本の将来も担っていけないでしょう。

    文化、芸術、芸能やスポーツもビジネスにもなるし、観光や、食、デザインとか高齢者対応、など東大の不得意分野もこれからは、出来ません、知りません、ではすまなくなってくるのではと思っています。

    もとに少し戻りますと、東大入試も変わらないと、中学入試も変わりません。

  5. 【3588575】 投稿者: 横  (ID:BCAx4L44Q6g) 投稿日時:2014年 11月 22日 21:04

    バラードさんは現状を否定されているようですね。
    私は自分や子供が経験してきた中学受験や東大受験を否定する気が全くありませんので、かみ合わないかもしれませんね。
    アメリカでは、一流大学出ていても、世界地図で日本がどこにあるか知らない人がたくさんいます。
    大卒でも、日本では中学生レベルの数学ができない人もたくさん(これについては、日本も最近はAOや推薦入試でレベルが下がったと言われていますが)。


    それから、スポーツや芸術で特色を出す大学はもちろん必要だと思いますが、東大生はスポーツも音楽も美術も全部できなきゃいけない、とも思いません(何でもできる人はもちろんいます)。
    大学入試は本来、大学の勉強についていけるかどうかをみるためのもの。
    少なくとも東大で学ぶために、スポーツが平均以上にできる必要はないと思います。

  6. 【3588592】 投稿者: 東大推薦入試の怪しさ  (ID:6G8kTsdHo0.) 投稿日時:2014年 11月 22日 21:22

    >東大の推薦入試(平成28年度開始)の募集要項を見ると、極めて高い語学力とか、理系では、科学系の国際オリンピックの入賞歴、等が応募の要件になっており

    語学力も、ナントカオリンピックも、駐在員とか都会の一貫校とか、要は、親が既得権者の子弟にありがちな属性でしょ。

    地方公立の素で地頭良い子を欲しいとか、東大の前の学長が言ってたような気がするが、嘘だったようですね。そういう子には、帰国子女とか、コンテスト物に親がアンテナ張ってるようなのはほとんどいない。
    英会話を本格的に習うのも、遠方のナントカオリンピックに出るのもお金かかるしね。そこで家庭のバイアスが相当入ってしまう。

    結局、既得権者が、自分らの子弟が有利になるように入試制度をいじってるに過ぎない。

    一番公平で、階層の固定化を防ぐ制度、できるだけ幅広い母集団から作為なしに選べる制度は、ごくオーソドックスな問題の、マークシート試験だと思いますよ。

    問題は、東大が国立だということ。
    私大ならある程度は好きにすればいいと思う。もちろん補助金もらってる分、公共性はなければならないが、寄付金で入学させる枠やOB枠があってもまあしかたないかなと思う。

    でも、公教育を、既得権者の都合で変えてはならない。
    公教育は既得権者の子弟に有利に作り変えてはならず、階層の固定化を防ぐものでなければならない。

  7. 【3588632】 投稿者: アイビーリーグ  (ID:blcoeLGrGDE) 投稿日時:2014年 11月 22日 22:08

    「横」さん、

    「ユダヤ人云々の話は都市伝説かもしれません」とおっしゃいますが、そうとは考えられません。先ほどのリンク先をご覧いただければと思いますが、ユダヤ系の学生の割合を減らそうとしていたことは当時のハーヴァードの学長の発言からわかるのです。

  8. 【3588637】 投稿者: ここまでになったら  (ID:L7aM5YdEj32) 投稿日時:2014年 11月 22日 22:17

    完全にスレ主さんは出てこれないでしょうね 笑

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す