最終更新:

151
Comment

【3585135】難関校の中受

投稿者: 悩める子豚ママ   (ID:GG8r2QJoK9U) 投稿日時:2014年 11月 18日 19:28

今小3の女子です。失礼な発言だったらお許しください。いわゆる難関校を中受された方にお聞きしたいです。
中受は漠然と考えてきました。色々な学校を見たらという薦めに従って、学校説明会に冷やかし半分で参加してみました。

結果、すごく、いいな、と憧れてしまいました。

私も旦那も高校まで公立で、大学は付属もある私立でした。地元には公立トップ校が近所にあります。私はその高校には行かなかった(行けなかった・汗)ですが、うまくいけば地元中学からそこに入ってくれればな~と夢見ていました。

でも私立中学を見学して、公立とは別世界(に感じました)の内容に感銘を受け、私が大学時代感じていた付属上がりとの大きな溝もなんとなく理解でき、合格は無理でもチャレンジさせたいと思ってしまいました。

ここから本題なのですが、今のところその難関校しか視野にありません。今後他の学校を見て認識が変わるかもしれませんが、レベルの落ちる私立に通わせるくらいなら公立中学→公立高校の方がいいと考えています。

中受をさせた友達が言ったことがあります。「今更私立をやめられない」
習い事もやめさせ、塾に多大なお金と時間をつぎ込み、希望する学校は絶望的。当時の無責任な私が「だったら公立でいいじゃん」と言ったことに対する返答でした。

やっぱりそういうものなのでしょうか?

子供は勉強が嫌いではなく、学校のテストも通常満点を取りますが、思わぬうっかりミスが多いです。引き算なのに足してるとか。大問題なのが何度も同じミスをすることです。学んでない。
この前大手塾の無料テストを受けましたが、春に受けたときは受験者の上位1%に入る順位で舞い上がっていましたが、今回は平均点ど真ん中。ケアレスミスあり。

夢から目が覚めました。

子供も中受すること自体に揺れています。学校の勉強とは違うという受験勉強への不安。友達と一緒の中学にも行きたいし、私立のそんな中学も悪くないんじゃないか(別の難関校には一緒に見学に行きました)。比較のため今度地元の中学にも子供を連れていってみようと思いますが。

チャレンジだけはしてほしいのですが、そこじゃなければ公立でいいと思うのですが
難関校を失敗して公立中学に行くって、あんまりないですか?
レベルを落としても私立に行かせましたか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 19

  1. 【3585156】 投稿者: そうねえ  (ID:F10L2/0dl9w) 投稿日時:2014年 11月 18日 19:51

    その難関校と、レベルを落とした学校の、まさに「レベル」によると思いますよ。
    例えば、難関がフタバで、落としたレベルが東洋英和なら、もちろん公立よりずっといいです。
    難関がフェリスで、落としたレベルがそうしんや御園学園でも、公立よりよいと思います。
    女子の場合、私立には偏差値だけでなく、それ以外の利点があり、それこそがスレ主さんが感じてらした附属上がりの子供たちとの大きな溝になる部分です。
    偏差値レベル落とした私立でも、附属上がりの子供たちと深い溝なくして仲良くなれるレベルの私立、という感じかな?

    具体的には、偏差値レベル下でも歴史と伝統のある名門女子校で、
    かつて商業高校やヤンキー校だったようなブラック歴史がない学校ですね。
    振興進学校や面倒見の良さをウリにしてるような学校は、深い溝は公立と同じです(なくなりません)。

  2. 【3585158】 投稿者: 危険  (ID:q5iR01CIx3Q) 投稿日時:2014年 11月 18日 19:54

    >友達と一緒の中学にも行きたいし

    こういう考えは危険です。
    後々お友達との成績の開きや結局どちらかだけが合格した時などに非常に気まずいものとなり、お友達関係が破たんする可能性をはらんでいます。

    あくまでも受験は自分自身が単独でおこなうものとしてシビアに考える覚悟がないと思わぬ人間関係のこじれで振り回されて、中受どころではなくなる可能性ありです。

    中受の塾で犠牲にするものは非常に多く、それだけの犠牲を払って来たのに今更公立とは引くに引けなくなるのが普通だと思います。地域にもよりますが、私立がダメでも国立とか。

  3. 【3585159】 投稿者: 追伸  (ID:q5iR01CIx3Q) 投稿日時:2014年 11月 18日 19:57

    もし選択肢がたくさんあるのなら、お友達と一緒の塾というのもやめておいたほうがいいですよ。
    クラス替えなどで歴然とした差がお互いの間にハッキリと現れて良くても悪くても非常に気を遣うものとなります。

    ケアレスミス連発だったのどうのこうのってテストのたびにいちいち出来が悪かった言い訳をお互い聞かされるのもうんざりすることでしょう。

    あえて別の塾を選び受験に備えるということをお勧めします。

  4. 【3585167】 投稿者: 転勤族  (ID:K6ugsO0jbgA) 投稿日時:2014年 11月 18日 20:00

    どの地域かで、答えが変わると思います。
    首都圏関西圏なのか、公立上位の県なのか。
    首都圏であれば、中堅校と言われる学校に合格すれば、それが併願校であっても進学すると思います。
    地方の場合、第一希望の学校が残念なら公立進学は珍しくありません。
    小3の成績はあてになりません。
    老婆心ながら、スレッドには全く関係ありませんが、ご主人のことは、ここでは夫と呼ぶ方がいいと思いますよ。

  5. 【3585170】 投稿者: どうでしょう  (ID:vZAvwehFbco) 投稿日時:2014年 11月 18日 20:02

    スレ主さんの言う「レベルの落ちる私立」って、例えばどういう学校なんですか?

    お住まいの地域によりますが、圧倒的に公立優位であれば、最難関私立でなければ
    スレ主さんがおっしゃるレベルの落ちる私立に進学するよりも公立の方がいいでしょうね。
    ですが、公立よりも圧倒的に私立進学の多い地域であれば、公立トップの大学進学率
    よりも進学率のいい私立がかなり多くあります。それでも「難関校」にこだわりますか?

    随分タカピーなスレで驚きますが、この時期入塾テストを兼ねたテストが多くの塾で
    ありますし、スレ主さんのようなご家庭のお子さんの獲得が塾の狙いでしょう。
    入塾テストを兼ねるような無料テストで平均点・・・ですと、新4年からの入塾で
    難関校に届くかどうか、正直難しいかもしれませんよ。

    スレ主さんの判断にも偏差値にもとらわれた受験ではなく、お子さんがぜひ進学したい
    と思う学校にご縁があるような受験であればいいのではないでしょうか。

  6. 【3585172】 投稿者: 目標による  (ID:UXQ6plTO4sM) 投稿日時:2014年 11月 18日 20:03

    私学の価値を、どこに見出すかでしょうね。
    中堅校でも、地元公立より手厚い学校は沢山あります。校風に魅力を感じるご家庭もあり、附属の利点をお考えのご家庭もあり。

    我が家は、大学進学先に明確な目標があったので、地元最上位公立高校より進学実績が良い私学に届かなければ、高校受験に切り替える方針で、併願を組みました。

    塾からも「◯◯中学までで止まらなければ、高校受験で公立トップ高校」と指導がありました。ただし、その間の中学については、通学に時間を取られない落ち着いた私学なら構わないとのことで。。

    ただ、最終的に難関校受験に大きく届かなかった場合(たぶん公立トップ校も難しいかも、というレベル)には、むしろ地元公立より私学の方が良いような気がしますが。

  7. 【3585181】 投稿者: バラード  (ID:1iX1E9VVUOU) 投稿日時:2014年 11月 18日 20:10

    小学3年生の娘さん。
    どのようなお子様で、どんなことが好き得意。またお母様お父様は、どのように育ってもらいたい、どんな中高生活送らせたいとお考えなのでしょうか。

    まず、中学受験は、難関、やや難関、中堅とか、難易度別に首都圏ですといろんな学校がありますが、はじめはちょっと言葉は悪いですが、スレ主様のように難関狙いのご家庭が多いと思います。

    私立と公立比べるというより、見学された私立学校複数? と地元の公立と比べて、どうなのか、学校同士の比較だと思います。私立同士もあるし、公立一貫も、国立もあります。このあたりは、ご家庭の(これからかもしれませんが)教育方針と、どこの学校が合うのかが一番。

    女子ですと、ミッションもあるし(これもカトリックとプロテスタントと)、日本の伝統校もある、女子大学の附属もあるし、早慶マーチの附属もある。
    進学校、しっかり勉強出来るだけいい大学へもあるし、スポーツや音楽特技の学校も。

    まずこのあたりから整理して、難関というより、娘さんのレベルに合う学力の学校はどこなのか、がんばれば入れそうかがポイントだと思います。

    あとは、難関受験に至るには、たしかにレベルの高い学習が必要ですが、ほんとの受験勉強は、6年夏過ぎてからです。

    それまでは、読み書き計算中心に、日常の算数国語、本読み、ニュース、天体、生き物、草花から実験観察、歴史探索、地理から、スーパーのお買い物の産地はなどなど
    塾に行く前にやるべき家庭教育、学校教育もあるのではと思います。

    お勧めは、まずは小学校の指導要領熟読して、小学校でやるべき事柄とらえて、基礎の徹底にどれほど費やせるかからはじめられたらと思います。
    キチンと学習できてるなら、極端な話、6年から通塾や学校選びでも遅くはないと思います。ゆっくりじっくり時間かけてご家庭で考えられることが大事だと思います。

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 19

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す