最終更新:

252
Comment

【3671780】今後の中学受験の動向は?

投稿者: 見通し   (ID:vcg2dSEqPtA) 投稿日時:2015年 02月 19日 08:43

中学受験者数はリーマンショック後減少を続けてきたがここにきて下げ止まりの感があるという。景気の低迷で公立回帰も言われていたが、今後の中学受験はどうなるでしょうか?


知人の塾関係者は「公立一貫人気が続いていて、私立併願合格は御三家のみ私立に進む家庭が増えてきた」と言っていた。


今年や来年の公立高校の大学合格実績に注目。また数年後の新大学入試では一点刻みの学力検査がなくなる予定だ。(ゾーン制)


それなら学歴獲得のために熾烈な中学入試をやって私立中高に入り、間髪を入れずに鉄緑に入れ大学入試用に長い期間点数争いする必要もなくなる。

私立中高で600万円、私立中に入る塾に100万円、それだけのお金を自分たちの老後資金に使えるとなれば中学受験は自然に下火になるのではないか?

勿論、前提は公立中高がしっかりして地域の伝統校からゾーン制になってもトップゾーンに入れることだが。

浦和、千葉、日比谷、湘南などからならおそらくトップゾーンに潜り込めるだろう。 学力テスト1000番まではAゾーンとして同じ扱いならあとは就職試験のように面接、高校時の成績、課外活動、将来やりたいこと~などの総合判定になる。

東大出ても使えない学力試験のみの生徒は淘汰されるだろう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 21 / 32

  1. 【3683786】 投稿者: そろそろ  (ID:Dp5W/wQDCdI) 投稿日時:2015年 03月 06日 08:37

    そろそろ東大の合格発表だがこの結果で今後の中学受験がどうなるか予想できる。


    公立高校や公立中高一貫が実績を伸ばして来れば、過酷な塾通いと莫大な費用、難しすぎる算数に悩まされる私立中学受験は不要となる。


    3月10日が注目される。

  2. 【3683803】 投稿者: 中学受験不要は文系  (ID:4g6VNcMzKic) 投稿日時:2015年 03月 06日 08:57

    公立中高からだと 国立理系はかなり少ない。
    理ⅠⅡⅢ、は皆無な学校がほとんどでしょう。
    東大の理系志望がほとんど、なんて学校は灘と筑駒くらいでは?
    その点、あれ?というような公立高校でも 東大文ⅡⅢ、一橋はいるものです。
    たぶん、理系科目は小さい頃、中学受験で訓練されたような子のほうが 有利なのでしょう。

  3. 【3683837】 投稿者: バラード  (ID:hR7GFCAUQ3c) 投稿日時:2015年 03月 06日 09:53

    これからの教育改革、入試改革の流れの一つに、科目横断的、あるいは文理融合的というのがあり、まさに公立一貫などで検査一二とかいう形で行なわれています。

    公立一貫校や、一部のトップ公立高校は、難化の傾向があって公立の押さえに私立という構図も一部で出来ています。これ大昔に若干戻りつつということかもしれません。

    公立一貫校の入試問題も45分ずつで高得点採って行くためには、相当な期間の訓練が必要と思いますし、考える力、表現する力、組み合わせる力の前に、そもそも基本的といってもかなり幅広い知識が必要です。

    神奈川公立高校の入試問題も統一でありながら、昨年も今年も理科がかなり難しい問題で、たぶん平均点もかなり低いのではと思います。

    各私立が、このような流れにどこまでどのように変わっていくのかは、これからですが、いずれにしても、どこかで受験して、少しでも上の学校めざすとなると、今まで以上の相当な勉強量が要るのではと思います。

    また、勉強のやり方自体も刻々と変わっていくのではと思います。

  4. 【3684142】 投稿者: 公立一貫型入試  (ID:tkmJdwNRmWM) 投稿日時:2015年 03月 06日 17:45

    私立中学の入試で公立一貫型の問題出すところ出てきているそうですね。

    それって公立一貫用の勉強で入試が受けられますよということですか?
    公立一貫本命の子供の滑り止め狙いなのかな?  でも普通はだめなら公立中に進みそうですが。

  5. 【3684235】 投稿者: 定期的に  (ID:EAMH1mXSDCM) 投稿日時:2015年 03月 06日 19:31

    公立教の人が出て来るね。公立専門塾のビジネスかな?

  6. 【3684309】 投稿者: あおいとり  (ID:h4430.LXic.) 投稿日時:2015年 03月 06日 21:21

    公教育と私学、
    コミュニティー運営への貢献とメンバーの平等を旨とする公教育の価値の大切さも認識しているし、基本的には難しい条件の中教員もすごく頑張っていることも承知しています。
    しかし反面、コミュニティー運営の文脈では矯められがちな「出る杭」を「経営の論理」が守ってくれるという私学の魅力が認められていることも確かだと思います。

  7. 【3684473】 投稿者: 中学受験考  (ID:26atODj7YFA) 投稿日時:2015年 03月 07日 07:51

    白鴎ショックと日比谷の東大30人超えで明らかに潮目が変わった。

    都立中高一貫が順調に伸びていけば、学費が安いメリット(中学は無料、高校も私学とは比べ物にならない)だけでなく学歴もつけられる。

    落ちても公立中から重点校に入れれば東大でも医学部でも行けるとなればあえて過酷な中学受験で家庭が受験一色になる必要もない。全落ちした時の嘆きや繰り上げ合格を待つ母親の悲愴感は半端ではない。

    お試し受験という傲慢やわざわざ遠征受験で塾の実績稼ぎに貢献するという子供も減るだろう。彼らは受験学力を振り回し12歳にして小さな暴君になっている。

    ああいうことを親子して当たり前にやるマインドを作る中学受験は、長ずるに及んでどうしようもない自分本位の人物を作るだろう。

  8. 【3684478】 投稿者: 変なの  (ID:e9MINX4Dnh6) 投稿日時:2015年 03月 07日 08:03

    中学受験だけが過酷なんですか?
    昔は高校受験が過酷だったから、学校群制度とか内申とか学区制とかで、高校受験は誰でも入れるようにしたんですけど。
    公立を難関化すれば、高校受験が過酷になるだけです。
    12歳も15歳も、昔と違って対して変わりません。どっちも親がかりです。
    ノスタルジーやビジネスで公立推奨している人には何言っても無駄でしょうが、もう少し論理的にやってくれないと宣伝効果もないですよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す