最終更新:

121
Comment

【3718853】飲み込みの早い子と何度教えてもわからない子

投稿者: どこに違いがあるのか?   (ID:DNK0CgRkGj2) 投稿日時:2015年 04月 20日 22:32

一度で理解する子供と何回教えてもわからない子との違いってなんでしょうね?

頭の鋭さと鈍さってやっぱりあるのかな? 家庭教師をしていた時に「この子はどうして分からないのか分からない」と途方にくれたものですが、それまでの遊びの経験や自ら考えて物事をやる習慣がついているのか否かの違いなのか?


これっていわゆる地頭の違いでDNAの差なのかそれとも赤子から幼児期の育ちの違いなのか?  経験者の皆さん是非教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 16

  1. 【3718871】 投稿者: 全て  (ID:7vxWPgyFErA) 投稿日時:2015年 04月 20日 22:51

    >それまでの遊びの経験や自ら考えて物事をやる習慣がついているのか否かの違いなの>か?
    >これっていわゆる地頭の違いでDNAの差なのかそれとも赤子から幼児期の育ちの違いな

    全てです。全て関係していますが、地頭70%、育ち30%くらいと、家庭教師と塾講師、そして子育て経験ありの私は思っています。

    また、中学受験に必要な論理的思考力ということになりますと、年齢的にまだその力がついていない(その子には早すぎる。よって中学受験不向き)という部分もあります。

    スレ主さんはどうしてそういうこと知りたいのかなあ?とも思います。これから子供を産み育てられるのなら気になるかもしれませんね。

    でも、産んで育て中だったら、こんなこと気にしてもしかたないことだと思いますね。人のこと、DNAのことなど気にせずに、毎日、こどもにあうと思われる子育てを一生懸命するのがベストです。

    DNAは取り換えられませんし、わが子を他のこどもと取り返るわけにもいきません。

  2. 【3718907】 投稿者: 地頭とやる気  (ID:tPPIDe1jXdY) 投稿日時:2015年 04月 20日 23:40

    地頭とやる気の問題だと思います。
    本人の精神年齢も、関係するかもしれません。

  3. 【3718947】 投稿者: おじさん先生  (ID:KhtbK6gBWDs) 投稿日時:2015年 04月 21日 00:44

    地頭やDNAの問題じゃないです。
    経験と精神年齢の成長と家庭環境です。
    幼児の勉強教室で、みんなに同じように教えても差が出てくる。
    親の関わり方も大いに関係してます。
    親は今一の頭でも子供がかなり出来る子もいれば、親の頭にしては子供は今一っていう子供もいますよ。
    親が上手に興味を引き出せるか。
    楽しむこと、考えることが出来ないとやる気も出ません。

  4. 【3718958】 投稿者: え?  (ID:hNhh1B2M8mo) 投稿日時:2015年 04月 21日 01:09

    >地頭やDNAの問題じゃないです。

    地頭とDNAの問題でしかないと思いますが。
    実際に教えていて、どう考えてもそうとしか思えません。

  5. 【3718961】 投稿者: え?  (ID:hNhh1B2M8mo) 投稿日時:2015年 04月 21日 01:13

    だって、「経験と精神年齢の成長と家庭環境」なら、兄弟は似るはずでしょう。
    兄弟ほとんど同じように育てても、まったく違う場合があるのは、そうではないことを示していると思います。

    頭だけでなく、運動神経も兄弟でかなり違っていることがあります。
    同じ先生について、同じように指導を受けても。

    DNAが伝わるのは7割です。
    親が優れている場合、うまく伝わっていれば優秀、そうでなければ普通、その違いだけだと思いますよ。

  6. 【3718962】 投稿者: 講師です  (ID:qYx33KHGfkA) 投稿日時:2015年 04月 21日 01:15

    学習塾講師です。
    残念ですが、基本は地頭の違いです。
    しかしそれを親や子供に言うのはご法度です。
    家庭環境は、もってこいの言い訳ですが、
    家庭環境があまり関係ない事は、兄弟姉妹の大きな差があることでわかります。

    「地頭」とは決して言わず、「個人差」「生まれ持った個人の適性」などと説明します。
    詳しく尋ねる親には、前頭葉が、海馬が、とか詳しく説明します。
    ても、生まれ持った個人の適性、は本当です。
    あと伸びする子は、プロならわかります。
    親はそれを一番知りたがりますが、なかなか言えませんね。

  7. 【3718963】 投稿者: 記憶と思考  (ID:/FGYLLvT.NE) 投稿日時:2015年 04月 21日 01:24

    地頭にもいろいろあって、記憶力の違いはまず大きい気がします。
    見たまま映像を頭に残せたり、一度聞いたことをレコーディングできたりはかなり個人差がありまた小さい頃に差が出やすいものだと思います。
    これが一度聞いたら忘れない子と、何度もやらないとわからない子の違いだと思います。
    ただ、記憶力だけでは頭打ちになり、思考力といわれる問題解決能力が大きくなるにつれ必要になります。記憶力だけでこれをカバーしてしまうと中学受験以降伸びない気がします。

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 16

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す