最終更新:

13
Comment

【3730347】大阪学芸高校付属中学校について

投稿者: 公立中学校に不安の親   (ID:eApqYndXy4M) 投稿日時:2015年 05月 05日 20:19

大阪府科の岸和田に住んでいます。公立の英語教育に不安です。州4時間でいいのでしょうか。近くに住む人から来年度大阪学芸高校に付属中学校が開港予定と聞きました。ホームページを見ると週6時間の英語と特待生度もあると聞きました。詳しくご存知の方はいませんか。また、21世紀型教育と書いていますが、これってなんなのですか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【3872059】 投稿者: 精査して  (ID:besuVnyNyyw) 投稿日時:2015年 10月 12日 09:33

    1期生は手厚く見てもらえると思います。
    ただ、今の学芸高校のコースへ上がるというのはいかがなものでしょう?
    メインの大学進学先が、関関同立ではなく桃山や摂南でいいのでしょうか?

    国際貢献と言いますが、どういった貢献の仕方を考えているのでしょうか?
    英語の授業を増やし、国際社会の話をするだけで国際貢献に繋がるのでしょうか?
    ボランティア的な貢献であってもビジネスでの活躍であってもそれこそ国連職員になろうなんて思うと、言語だけでなく医療や科学などの専門知識や技術は必要ですし、自主自立の精神やリーダー的な要素も必要です。
    専門的なことを身に付けるためにも、学力も含め土台がしっかりしていないといけません。
    今の学芸高校でもそういったことに繋がる教育がなされているのでしょうか?

    多くが桃山学院大学や摂南で大学に進学されるところを見ると、厳しいようですがとてもそのようには思えません。
    正直、難関大学の学生の方が意識は高く、専門性も身に付け国際情勢も理解し、しっかりとした意見や考えを持っています。
    何だか国際貢献という言葉だけが一人歩きをしているように思います。

    もし中高一貫生として別扱い別カリキュラム別教材で、国立大学を目指す学力養成プログラムがあり、自主自立や自分の考えを持つという教育がなされるならいいと思いますよ。

    実は知人の子が開校1期生として附属中学に通っています。
    高校は以前からあり偏差値54という低さですから、高校生はなににつけ弛い空気のようでだらだらと集合時間も守れないです。

    しかし、中学生は違います。
    中学偏差値52という中堅ですが、開校にあたり全国の中高一貫を視察して、高校に上がっても現高校とは別扱いクラスとしてカリキュラムを作ったそう。
    平日は7時間授業に土曜午前授業、教材は難関中高一貫と同じで補習もしっかりあります。
    高校2年からは予備校の講師が授業をすることになっています。
    英語は通常授業とは別に英会話の時間があり、ネイティブの先生が生徒10人に対し一人付きますし、外国の中学とSkypeでやり取りをしています。
    英検や漢検その他の検定試験のバックアップがあり、問題集は全て貸し出し可能で、集団講座以外にも個別でも特訓があります。

    SSH活動は驚くほど専門的で、理科教師は研究員の経験もあるので学会と繋がっていて、既に学会の中高生枠で発表もしています。
    中学生で解剖も普通にします。

    郊外学習も、また宿泊行事は研修旅行という名で遊び的な内容はなく、歴史や科学だったり東大や京大の研究室訪問などです。
    大学院の研究活動とタイアップもしています。
    自主自立を養うために、学校が予算を提示し、班で行きたい場所やかかる費用も算出させ、プレゼンテーションと投票であらかた決めたり、連絡がとれる状態で現地集合現地解散だったり。

    それでいて運動系クラブ活動もしていて、加盟している連盟から選抜高校生との強化練習にも呼ばれます。

    大忙しで、実は週39時間では足りないのです。
    夏休みは特別セミナーがあり、その時に技術家庭や美術をし、夏休みは実質2週間程度。

    説明会で歯の浮くような話だけでなく実質的な説明もあり、使用教材も情報公開されていて、精査して公立より遥かにいいと判断しました。

    友達に囲まれ、ほとんど学校ですごしているのですが、本人は楽しくて楽しくて仕方がない様子。
    親はちょっと寂しいのですが。
    将来は旧帝大に行き研究職に就きたいとビジョンもハッキリしています。
    何よりも全て自分で考え自分で決めて自分でしているそうで、親のでる幕は極わずか。
    これで通学時間1時間半ですので、登下校の電車の中と休み時間は勉強タイムと決めているそうで、しっかり上位にいますよ。
    親も学校には大満足だそう。

    しっかりと内容の詳細まで精査されてお決めになられるといいと思います。
    6年間は長く人間関係で躓くことも。
    もし高校受験する場合にそれなりの上の学校へ行けるかどうかも重要です。

    ただどんなにしっかりとした内容でもついていけない子はいます。
    どちらかというと過保護気味の親の子はついていけないようで、家庭教育が一番大切だと思います。

  2. 【3883232】 投稿者: 大阪学芸附属中学校準備委員会  (ID:NpHYUMxLuTY) 投稿日時:2015年 10月 25日 07:59

    編入試験については、予定の人数が集まりませんでしたので実施しません。なお、横にある中等教育学校からの編入は原則認めていません。相当な理由が必要です。

  3. 【3883235】 投稿者: 他の教科の授業時数は減りません  (ID:NpHYUMxLuTY) 投稿日時:2015年 10月 25日 08:04

    私立ですので公立中学校のように週29時間と言う授業時間の縛りはありません。
    週35時間の教育課程を組んでいます。
    公立中学校に比べると国語で3時間増、社会で2時間増、数学で5時間増、理科で1時間増、英語で6時間増となります。詳しくは学校案内やホームページを見てください。
    なお、先取り教育は一切行いません。

  4. 【4153127】 投稿者: 中野  (ID:lykEGxNix4A) 投稿日時:2016年 06月 19日 08:07

    この4月に開校した附属中学校に通学している方がご近所にいます。楽しそうな学校でありながら生活指導に厳しく、落ち着いた環境で授業を受けられると聞き、今日説明会に行きます。勉強だけの生徒はいらない。クラブだけの生徒はいらないという方針に感銘しました。勉強は授業中、クラブや習い事は放課後にという両立を教育の柱にしているのは我が家の子育ての考えと同じ手良いと思いました。地元の公立は落ち着いて勉強できないので・・・

  5. 【4265683】 投稿者: インターナショナルスクール在校生  (ID:cy3Ik0weRY6) 投稿日時:2016年 09月 29日 11:00

    大阪学芸高校附属中学校にインターの子どもたちが集まっていると聞きました。どんな環境の学校ですか。高校に1年留学制度が整っているとは聞いているのですが。お分かりの方がいましたら。よろしく。

  6. 【4425519】 投稿者: 受験生の親  (ID:.aWjmq.5uq.) 投稿日時:2017年 01月 31日 22:50

    来年度の受験を考えております。
    ただ、高校付属中学と中等教育校とは何が違って何が何だかホームページを見ても理解できません。
    入試問題も難易度が異なるんでしょうか?
    娘は女子サッカー部に入りたいから、受験すると言っておりますが、その辺りも何か違いがあるのでしょうか?また、別々に入試説明会があるんでしょうか?
    そもそも別物なんでしょうか?混乱してます。
    6ヶ年に行ってた親子さんに聞いても理解に苦しんでいます。理解不足ですみませんが、ご返答お願い致します。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す