最終更新:

23
Comment

【3750304】塾に同じ小学校の子の名前を聞くのは?

投稿者: 5年母   (ID:EaEWHPV7vxE) 投稿日時:2015年 05月 27日 09:15

小5 女児の母です。

在住地域が中受率が非常に高く、娘の小学校でもほとんどの子が通塾しています。
ターミナル駅に住んでいますので、大手塾がほとんどそろっており、個別が手薄な地域。
そのため、通うなら大手になってしまいます。

どこの大手に行っても学校の子はいると思うのですが、娘は過去に塾のことでクラスの男子児童にあることないこと色々と言われた経験があり、塾をやめてしばらく自宅学習に切り替えていました。学校は対応してくださいましたが、塾は対応してくださいませんでした。

しかし、夏休み期間中は自宅で夏期講習のように勉強時間の確保をするのが難しいと思い、通塾させようと思っています。娘も了承していますが、当該の男子児童(塾をちょこちょこ変わっています)がいないか、他に学校の子が誰がいるのか気になる様子です。

塾での成績などでたびたび、保護者、子供同士がトラブルになる、困った小学校です。
自衛したいという思いがありますが、塾にそういったことは問い合わせてよいのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【3750404】 投稿者: 体験や張り込み  (ID:N10DBMkeMx.) 投稿日時:2015年 05月 27日 10:50

    一番いいのは、候補に挙がっている塾の体験授業を受け、休み時間は他クラスも見せてもらい、該当する子がいるかどうか、確認すること。その塾に同じ学校の子がいたら、該当の子が在籍しているかどうか、訊く(たまたまその日だけ休みかもしれないので)。

    体験授業を受け付けていない塾なら、塾の入り出を張り込みチェックして、該当の子がいるかどうか調べる。同じ学校の知っている子がいたら、該当の子が在籍していないか、訊く。

    子供同士の情報網も活用しましょう。塾や偏差値の話題が大好きな子って、必ずいるので(勉強は出来るけど幼い感じの男子が多い)、その子にきいてみましょう。

  2. 【3750415】 投稿者: 一度トラブルがあったところは?  (ID:gUVL5v8y1ag) 投稿日時:2015年 05月 27日 11:07

    そのお子さんがちょこちょこ塾を変わるのは、トラブルがあって変わるのでしたら、一度トラブルがあってやめたところに入れば大丈夫ではないでしょうか?

    スレ主様のお子さんが以前行っていた塾も既にやめているようでしたら、そこに復帰すれば良いような気がしますが、そのときの対応が悪かったから嫌なのでしょうか。

    他の方も書かれていますが、事情を話せば同じ学校の男子がいるかどうか教えてくれるような気がします。

    そういえば、娘の学年は90名に満たない小規模小学校なので、担任の先生方がどこの塾に行っているかも把握しているようですが、変わったからと報告はしないでしょうから情報が古い可能性がありますね…。

  3. 【3750506】 投稿者: 個人情報  (ID:nbZcmxzFPrg) 投稿日時:2015年 05月 27日 13:00

    「同じ小学校のお子さんはいらっしゃいますか?」と聞いても個人情報なので塾は言いません。

    でも子供が入塾する前の面接で、同じ小学校のお子さんの名前を挙げて、明るく「○○ちゃんと、○○ちゃんと○○ちゃんもご一緒なんですよね~。楽しみです。」と言ったら頷いていました。

    上の大学生の子は今1人暮らしですが、多分そのアパートほとんどがそこの大学生が入居しているはずですが、不動産屋は聞いても言いませんね。個人情報なのですね。

  4. 【3751101】 投稿者: 視点が違う  (ID:6cQLrPmA.Ik) 投稿日時:2015年 05月 28日 00:30

    なんだか、読んでて甘いな〜というのが正直な感想です。

    大手塾、ターミナル駅近く、中受がとても多い小学校

    皆様、これらの情報から、無意識にレベルが高いと勘違いされているのでは?
    上記の様な、確かに全体のレベルは高いであろう背景ですが、実際、スレ主の娘さんは下位クラス偏差値なのでは?

    以前塾の事で嫌な思いをされた等とありますが、感じ方は本当に人それぞれ。これからもっと、特に同性の子から色んな噂話が飛び交ったりしてきますよ。その度に転塾ですか?
    あんまり他人を気にし過ぎてて、受験に成功した人はいませんよ。

  5. 【3751249】 投稿者: 視点  (ID:9cFkw5NW0uM) 投稿日時:2015年 05月 28日 08:17

    視点が違う さんに一票

  6. 【3751268】 投稿者: トラウマ  (ID:0LmBI0oYwkE) 投稿日時:2015年 05月 28日 08:40

    わたしも視点が違うさんと似た意見です。
    からかわれていたことは過去のことですよね。
    相手のお子さんも、スレ主さんのお子さんも成長しているでしょう。
    いつまでも、逃げたり守り続けることはできないのでは。
    他の方も書いてるように、後から入塾する可能性もないわけではないですし、「避ける」以外の方法を模索してもいいかなと思いました。

  7. 【3751330】 投稿者: 同じく  (ID:1KLgaoWyVy2) 投稿日時:2015年 05月 28日 09:49

    学校の子達との煩わしいトラブルを排除し、勉強に集中させてあげたいという親心はよくわかりますが、中受率の高い地域では難しいのが現実です。大手塾に通えば必ず誰かがいますし、クラスから大体の成績もばれます。6年になり志望校別になれば、誰がどこを目指しているかも噂になりますし、受験当日の電車内や、試験会場で同じ学校の子に会うこともあります。
    お子様がお友達の事を気にされている時に、親は同調するよりも「気にするな!」という姿勢でいる方が良いと思います。
    うちは終了組ですが、受験の直前期や当日の緊張感はものすごいです。子供のメンタルの強さも本当に大事だと実感しましたよ。
    これはあくまで私の周りの少ないデータですが、良い結果で終わられたお子さんのお母様は、おおらかな方が多かったです。同じ塾や志望校のお友達のお母様とも変に意識したり避けることなく自然にお喋りしたり、ランチしたりされてました。余裕があるからそうできたのかもしれませんが…。
    親がナーバスになると子供に伝わります。6年になると本当に大変になりますから、どうか親御さんはどーんと構えて、お子さんをサポートしてあげてください。頑張ってくださいね。

  8. 【3751358】 投稿者: あじさい  (ID:uJct3Am/Hy2) 投稿日時:2015年 05月 28日 10:16

      中学受験・・・・子供を育てる過程で最もストレスフルで追い詰められる時期と言っても過言ではありません。
    親も子も、です。
    でも、やっぱり一番きついのは子供自身だし、子供は広い視野で物事を見ることが出来ないので追い詰められやすいですね。
    そんな時こそ、お母さんが大きく広い視野で「大丈夫よ。」と支えてあげるのが大事なのです。
     学習塾、6年生になればもっともっと子供達はカリカリしてきます。
    イライラが募り、哀しいですが教室内でいじめや嫌がらせが起こるのも珍しくありません。
    スレ主さんの環境に限らず、どこでも起こりうることです。
    考え方を転換させて、ストレスやプレッシャーをできるだけ大らかに乗り越えることを親子で考えてみてください。
    どうか、気持ちを明るく元気に!!
     嫌だと感じる環境を避けるのではなくて、負のできごとに立ち向かえる資質をみにつけさせてあげて!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す