最終更新:

3099
Comment

【3782550】私立か公立か一概には言えないけれど

投稿者: もまれてない我が子たち   (ID:3Q9uE0/vVJ2) 投稿日時:2015年 07月 02日 15:08

こういうの読むと温室で育った子供たちがこれで良かったのか不安にもなりますが、皆様はどのようにお考えになりますか?


『プレジデントファミリー』に面白い記事がありました。
「就活コンサルタントが断言 優秀な人事マンは採用時、出身高校名を必ずチェックします」という記事です。
日本の就職活動においては出身大学がかなり重要であることは、今更言うまでもないでしょうが、出身高校までもチェックするというのは意外に思えるかもしれません。
しかし私も人事担当から「大学名はもちろん出身小学校、中学校、高校も全てチェックする。」と聞きましたから、出身高校も見られると思ったほうが良いでしょう。

その記事によると、

1 大学附属校出身者は打たれ弱い印象がありマイナス評価
2 ただし慶應幼稚舎出身などの小学校上がりは人脈が期待できてプラス評価
3 国私高校出身者は視野が狭く打たれ弱い印象がありマイナス評価
4 名門都立高校・名門公立高校出身者が最も欲しく大きなプラス評価

だそうです。何人かの意見で共通していたのは「国私立高校出身者よりも、多様な人間と接してきた公立・都立高校出身者が欲しい」という見解です。

ただもちろん、公立・都立高校出身者なら誰でも良いと言ってるわけではありません。彼らが言う公立・都立高校とは、公立・都立の「トップ校」であることを強調しておきます。

特に、中学受験が盛んな東京で、高校受験から都立トップ校というルートを歩んだ大学生は、人事からすると「視野が広そう」「多様な者に揉まれて育ってきた」「勉強も部活も行事もバランスよく育ってきた」という印象を強く持つといいます。

もちろん、そこには偏見的なイメージが存在するのも事実でしょう。都立トップ校出身者の全員が上記に当てはまるというのは言い過ぎです。しかし大切なことは、都立トップ校出身というだけで、これだけ周りから

別の記事も紹介しましょう。週刊現代の「年間5万人 就職できない有名大学 「第3の入学組」の悲劇 AO入試合格組
大手企業人事担当者も要マーク」という記事。

この記事の内容を要約すると、早慶やMARCHなどの難関私大の附属校出身者やAO入試出身者は、たとえ有名大学出身であっても就職活動に不利になる、また力を発揮できない大学生が多いといいます。

そして、企業が最も求めている人材は、やはり「公立中学校~名門公立・都立高校~一流大学」という学歴だといいます。
理由はというと、「公立中高の出身者はタフな子が多い」からだそうです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3785390】 投稿者: 価値観は色々  (ID:F/L4QKF6G4o) 投稿日時:2015年 07月 05日 17:50

    あほらしさん、今日はえろう 遅いおでましで。

    図書館図書館って。
    問題集も図書館で借りるの?問題集位買うでしょ、いくら塾行かない子でも。

  2. 【3785395】 投稿者: あほらし  (ID:UIUMcYbU.Uw) 投稿日時:2015年 07月 05日 17:52

    >図書館図書館って。
    >問題集も図書館で借りるの?問題集位買うでしょ、いくら塾行かない子でも。

    そういわないと、またチンピラから、本を買えない家庭からしたらドーピングだーっていちゃもんつけられるから(笑)。

    自分で本を買って勉強するのはいいと思うよ。

  3. 【3785397】 投稿者: 価値観は色々  (ID:F/L4QKF6G4o) 投稿日時:2015年 07月 05日 17:55

    でも、英語は本当に大事でしょ。
    最近では大学の講義は英語以外も授業は全て英語で先生話すらしいし。
    日本にいても英語できないと困る時代に突入しましたね。

  4. 【3785400】 投稿者: あほらし  (ID:UIUMcYbU.Uw) 投稿日時:2015年 07月 05日 17:57

    >でも、英語は本当に大事でしょ。

    英語はねラジオ講座で勉強したらいいんだよ。
    もちろん学校の勉強プラスアルファでね。

  5. 【3785404】 投稿者: あほらし  (ID:UIUMcYbU.Uw) 投稿日時:2015年 07月 05日 18:00

    今日はここまで。
    今後はたまーにしか書き込まないから(笑)。

  6. 【3785409】 投稿者: 価値観は色々  (ID:F/L4QKF6G4o) 投稿日時:2015年 07月 05日 18:06

    >本を買えない家庭からしたらドーピングだーっていちゃもんつけられるから(笑)。

    どこまで貧乏なのよ 笑

    でも、過去問集を数校買うともう1万超えるから、安い買い物とも思えない今日この頃。

    入試改革は気にはなっていますが、どうしても東大・どうしても国医なんて層は一定人数浪人すると思うので、浪人が凄く不利になるというようなシステムにするだろうか。

    昔教えていた女子生徒が、公立高校から二浪して国医に行ったけど金銭的な事情で私大にはいけないどうしても医師になりたいお子さんがくじけるような制度にはして欲しくないなあー。

  7. 【3785415】 投稿者: あおいとり  (ID:FLkg6E1X9ig) 投稿日時:2015年 07月 05日 18:13

    うーん、いくら何でも新制度のテストにしたって公立カリキュラムの標準的な進度を全く度外視で作問するとも思えないけど(^_^;ある程度その進度と併走する感じで範囲を設定する流れになるのでは。

    確かに個人単位では仕上がりの早い生徒もいて、結果的にはそういう子が一貫校に集まったりするのだろうと思うけど。
    そこそこ偏差値のある私立一貫校の典型的な授業の回し方は、高校2年の1学期くらいまでで駆け足で一通りのカリキュラムを駆け抜けて、ついてこれなかった生徒はもう1周復習+演習サイクルで何とか拾い上げるという流れのようです。
    そうすると、ついてこれていない生徒を手当てしきれないうちにはじめの方の本番が回ってくるということもあるかもしれません。

    学校単位でマクロにみると確かに中高一貫課程の方が高レベルの成績を収める人が多くなるかもしれませんが、ミクロで個々の生徒自身がそのサイクルに適応できるかどうかは全く別の問題なので。上位の何人かが好成績をたたき出す中で深海魚続出ということも増えてきそうな気がして、私立生の学校での居心地が窮屈になっていかないかと、マイナー私立OGとしては正直憂慮しております。
    今私の母校でカリキュラムどうしてるかはわかりませんが…
    私のいた当時は特別に先取りカリキュラムを組んでいるわけでもなく志望校に現役合格とはいかなかったけれど、今から思うと私にはあれで良かったんだろうなと思います。

  8. 【3785417】 投稿者: 人事  (ID:EAMH1mXSDCM) 投稿日時:2015年 07月 05日 18:17

    むしろ一年間という貴重な時間を費やす浪人の方が贅沢だと思うけどな。うちの親には中高私立はいいけど浪人と下宿と私立大学はお金がないから無理と言われましたね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す