最終更新:

3099
Comment

【3782550】私立か公立か一概には言えないけれど

投稿者: もまれてない我が子たち   (ID:3Q9uE0/vVJ2) 投稿日時:2015年 07月 02日 15:08

こういうの読むと温室で育った子供たちがこれで良かったのか不安にもなりますが、皆様はどのようにお考えになりますか?


『プレジデントファミリー』に面白い記事がありました。
「就活コンサルタントが断言 優秀な人事マンは採用時、出身高校名を必ずチェックします」という記事です。
日本の就職活動においては出身大学がかなり重要であることは、今更言うまでもないでしょうが、出身高校までもチェックするというのは意外に思えるかもしれません。
しかし私も人事担当から「大学名はもちろん出身小学校、中学校、高校も全てチェックする。」と聞きましたから、出身高校も見られると思ったほうが良いでしょう。

その記事によると、

1 大学附属校出身者は打たれ弱い印象がありマイナス評価
2 ただし慶應幼稚舎出身などの小学校上がりは人脈が期待できてプラス評価
3 国私高校出身者は視野が狭く打たれ弱い印象がありマイナス評価
4 名門都立高校・名門公立高校出身者が最も欲しく大きなプラス評価

だそうです。何人かの意見で共通していたのは「国私立高校出身者よりも、多様な人間と接してきた公立・都立高校出身者が欲しい」という見解です。

ただもちろん、公立・都立高校出身者なら誰でも良いと言ってるわけではありません。彼らが言う公立・都立高校とは、公立・都立の「トップ校」であることを強調しておきます。

特に、中学受験が盛んな東京で、高校受験から都立トップ校というルートを歩んだ大学生は、人事からすると「視野が広そう」「多様な者に揉まれて育ってきた」「勉強も部活も行事もバランスよく育ってきた」という印象を強く持つといいます。

もちろん、そこには偏見的なイメージが存在するのも事実でしょう。都立トップ校出身者の全員が上記に当てはまるというのは言い過ぎです。しかし大切なことは、都立トップ校出身というだけで、これだけ周りから

別の記事も紹介しましょう。週刊現代の「年間5万人 就職できない有名大学 「第3の入学組」の悲劇 AO入試合格組
大手企業人事担当者も要マーク」という記事。

この記事の内容を要約すると、早慶やMARCHなどの難関私大の附属校出身者やAO入試出身者は、たとえ有名大学出身であっても就職活動に不利になる、また力を発揮できない大学生が多いといいます。

そして、企業が最も求めている人材は、やはり「公立中学校~名門公立・都立高校~一流大学」という学歴だといいます。
理由はというと、「公立中高の出身者はタフな子が多い」からだそうです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3788133】 投稿者: あほらし  (ID:UIUMcYbU.Uw) 投稿日時:2015年 07月 08日 08:50

    中学高校と志について悩んだり部活に燃えたりと、回り道をした人間は将来伸びる。
    中学高校と思考停止で勉強特化の学生は大学合格が人生のピークになる。

  2. 【3788139】 投稿者: あらまほし  (ID:XxYScjIIBQ.) 投稿日時:2015年 07月 08日 08:58

    中学高校と志について悩んだり部活に燃えたりと、回り道をした人間は将来伸びるといいな。
    中学高校と思考停止で勉強特化の学生は大学合格が人生のピークになるといいな。

  3. 【3788147】 投稿者: 価値観は色々  (ID:MJlv5YTGLoY) 投稿日時:2015年 07月 08日 09:12

    皆さんお待ちでしたよ あほらしさん 笑

    >また奇行師君が私の人気に嫉妬するのか・・・(笑)。

    これは空白一杯の方?
    こちらは人気ないですね。


    教育一段落のおじさん様

    >「お金持ちが教育機関を荒らしまわってる」と反感を持ってる人もいる。

    最近人気のあの方かしら・・・?笑


    バラード様

    仰ること御尤もです。
    私もこれから小中一貫校の行く末が楽しみな一人です。
    (公立としては)21世紀の教育システムですから期待しています。

    詳しい情報提供をいつもありがとうございます。

  4. 【3788213】 投稿者: あおいとり  (ID:GWI1IDz3QYQ) 投稿日時:2015年 07月 08日 10:30

    > 価値観はいろいろ さん

    小中一貫は…
    カリキュラムや連携が良くなったとしても、人間関係面でのトラブルで既存の関係から離れたいというのがメインの理由で中学受験というケースも私を含めて相当あるので、正直あまりいいイメージ持てなくて。
    だから、それでも受験ニーズはやはり残ると思います。
    リセットの機会はやはりあったほうがいいと思うんですよ…

  5. 【3788249】 投稿者: バラード  (ID:hR7GFCAUQ3c) 投稿日時:2015年 07月 08日 11:06

    あおいとり様

    ヨコですが、いろいろなバリエーションが出来ていいと思っています。
    現在の中高一貫の中学受験というのも一つの仕組みとして残るし、いいと思います。

    ただし、小中一貫のカリキュラムや4-3-2制で変革起きると(一部のことですが、うまくいって波に乗り出すと)どうなるのかは考えておいてもよいのではと思います。

    中高一貫と同じように、小学校を持つ私立学校はいろいろなこと英語も含めてもうすでに前倒しでやってます。

    私立進学校で、少子化の流れの中、4-3-2制とってきたとき、今の小5-6から少数取り込んで、中高の人員は減らしてということも考えられます。

    前倒しの弊害、低学年化がさらに進むのか、塾の過熱化などわかりませんが、メリットとして、英語や数学など一部の進んでいる生徒に指導も出来るし、8年間の中で3-3-2
    制など作って大学入試に備えることも考えられます。

    全部がヨコ並びでなくていいし、自分に合った学力向上システム、学校生活、受験があってもなくてもいい、推薦でも、学校の成績重視でもいい、家族含めて自分で選択できて、少しは出入り自由な学校があってもいい、など考えます。

  6. 【3788258】 投稿者: 教育一段落のおじさん  (ID:yc5u4nZVawU) 投稿日時:2015年 07月 08日 11:15

    バラードさま

    そうですよね、選択肢を多くして色々な家庭の要求を
    受け入れる学校制度をつくる事も、金持ち一極集中の
    弊害を弱められる効果もあるでしょうね。

  7. 【3788271】 投稿者: 教育一段落のおじさん  (ID:yc5u4nZVawU) 投稿日時:2015年 07月 08日 11:29

    訂正

    金持ち→学力社会の最前線で頑張るそこそこのサラリーマン。(特に
    金持ちじゃないけど、頑張って教育費にお金をまわしてる)

  8. 【3788497】 投稿者: 教育一段落のおじさん  (ID:yc5u4nZVawU) 投稿日時:2015年 07月 08日 15:30

    噂の方は別スレで活躍されてるみたいですね。

    体育会系の方と文学家ライダーさんとの対決は
    なかなか興味深いものです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す