最終更新:

3099
Comment

【3782550】私立か公立か一概には言えないけれど

投稿者: もまれてない我が子たち   (ID:3Q9uE0/vVJ2) 投稿日時:2015年 07月 02日 15:08

こういうの読むと温室で育った子供たちがこれで良かったのか不安にもなりますが、皆様はどのようにお考えになりますか?


『プレジデントファミリー』に面白い記事がありました。
「就活コンサルタントが断言 優秀な人事マンは採用時、出身高校名を必ずチェックします」という記事です。
日本の就職活動においては出身大学がかなり重要であることは、今更言うまでもないでしょうが、出身高校までもチェックするというのは意外に思えるかもしれません。
しかし私も人事担当から「大学名はもちろん出身小学校、中学校、高校も全てチェックする。」と聞きましたから、出身高校も見られると思ったほうが良いでしょう。

その記事によると、

1 大学附属校出身者は打たれ弱い印象がありマイナス評価
2 ただし慶應幼稚舎出身などの小学校上がりは人脈が期待できてプラス評価
3 国私高校出身者は視野が狭く打たれ弱い印象がありマイナス評価
4 名門都立高校・名門公立高校出身者が最も欲しく大きなプラス評価

だそうです。何人かの意見で共通していたのは「国私立高校出身者よりも、多様な人間と接してきた公立・都立高校出身者が欲しい」という見解です。

ただもちろん、公立・都立高校出身者なら誰でも良いと言ってるわけではありません。彼らが言う公立・都立高校とは、公立・都立の「トップ校」であることを強調しておきます。

特に、中学受験が盛んな東京で、高校受験から都立トップ校というルートを歩んだ大学生は、人事からすると「視野が広そう」「多様な者に揉まれて育ってきた」「勉強も部活も行事もバランスよく育ってきた」という印象を強く持つといいます。

もちろん、そこには偏見的なイメージが存在するのも事実でしょう。都立トップ校出身者の全員が上記に当てはまるというのは言い過ぎです。しかし大切なことは、都立トップ校出身というだけで、これだけ周りから

別の記事も紹介しましょう。週刊現代の「年間5万人 就職できない有名大学 「第3の入学組」の悲劇 AO入試合格組
大手企業人事担当者も要マーク」という記事。

この記事の内容を要約すると、早慶やMARCHなどの難関私大の附属校出身者やAO入試出身者は、たとえ有名大学出身であっても就職活動に不利になる、また力を発揮できない大学生が多いといいます。

そして、企業が最も求めている人材は、やはり「公立中学校~名門公立・都立高校~一流大学」という学歴だといいます。
理由はというと、「公立中高の出身者はタフな子が多い」からだそうです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3810777】 投稿者: カテゴライズ好きが多い  (ID:620NfEBooB.) 投稿日時:2015年 08月 03日 12:22

    「天野先生>>>>>肩書最高の東大医学部教授」

    こういうことを書くような方がいるとは…。
    親族が心臓の病気で天野先生に執刀していただきました。
    とても謙虚な方ですよ。

    このような書き方をされたら、一番嫌がるのは天野先生でしょう。
    そういうことが解らない方が書いているのであれば仕方ないとは思いますが。

  2. 【3810811】 投稿者: 伝統公立とは?  (ID:4cKI5GHXYHg) 投稿日時:2015年 08月 03日 13:00

    天野先生は浦和高校出身。埼玉の伝統名門校。


    ところが高校時代部活や遊び?に打ち込んで浪人。しかも国立を受けていたとはいえ結果は三浪の日大医学部だ。 エデュ親たちにとっては称賛すべき青春時代ではないだろう。 

    三年も浪人したのに国立医学部に入れなかったのか? という蔑みの言葉が聞こえてくる。だが天野先生は医学生からは勉強をしっかりやった。ここが有名私立高校出身者と違うところだ。彼らは大体自分の思うようにならないとドロップアウトしたりニートになってしまう。

    浪人しているのが恥ずかしくて駅までわざわざ車で送ってもらった(知り合いが乗るバスを避けた)男がいる。とてもじゃないが灘や開成で三浪後大人になってから大成したのはいないだろう。

    中学受験した人物は挫折に弱い。それは価値観が学歴、偏差値一辺倒だから一度自らが負け組になると立ち直れない。滑稽なぐらい過去の栄光に縋るのは輝かしい小学生時代しか誇るものがないからだ。 哀れとしか言いようがない。

    浦和高校の凄いところはたとえ東大でなくても大人になってから活躍する人材を輩出するところだ。こういうのが伝統公立の真の強さだ。自分の生き方を他人の価値観ではなく自分の価値観で切り開いていく。

    受験有名校の出身者は「東大に行けなかった挫折感」に一生囚われ自分の人生を潰してしまう。彼らが伝統公立に進んでいれば能力を思う存分発揮しただろう。能力のある子供が私立に進むなど誠にもったいないことだ。

    子供が賢くて将来何者かになりそうな予感がするなら迷わず伝統公立コースに進ませよう。彼らは東大以外のところでも活躍できる。それが伝統公立の脈々と続く人を育てる力だ。

  3. 【3810819】 投稿者: 伝統公立とは?  (ID:4cKI5GHXYHg) 投稿日時:2015年 08月 03日 13:12

    伝統公立


    修猷館、旭丘、札幌南、湘南、浦和、千葉、熊本、鶴丸、盛岡第一など。


    悲しいかな学校群で一度伝統が断ち切られた日比谷をこれらに加えることは躊躇せざるをえない。

  4. 【3810830】 投稿者: 少数  (ID:lKuSy/lDNKU) 投稿日時:2015年 08月 03日 13:17

    中学受験生の3分の2は第一志望に落ちるといわれる。中受せず伝統公立高(第一志望なのでは?)に合格した者の方が挫折を知らないように思える。

  5. 【3810852】 投稿者: 前にも  (ID:syWwB80P00c) 投稿日時:2015年 08月 03日 13:52

    ですからその伝統公立とやらに行き着くまでに色々潰されてしまうでしょう?
    浦和高校まで行き着けた子達は立派だと思いますよ。

    でも中受組はその過程にある公立中学が嫌なんです。
    公立中学を何とか健全な場所にしてくれるのでしたら本当は喜んで伝統公立にも通いたいのです。

    公立中学にももっと伝統公立中のようなところがあればいいのにと思います。
    まあそれが公立中高一貫校なのでしょうが今のところ実績はまだまだですから。

  6. 【3810857】 投稿者: バラード  (ID:hR7GFCAUQ3c) 投稿日時:2015年 08月 03日 14:00

    伝統公立とは?様が書かれた9校の公立高、盛岡一のぞくといずれも東大合格者10-27名くらい今年出してます。

    悲しいかなですが、日比谷が全公立の中ではトップの37名。
    日比谷入れて10公立で計200弱くらいでしょうか。

    男女御三家6校で420名?
    国立3校で 180名。
    浅、栄、聖、渋、駒、海で350くらいの東大合格かな。
    やはり多勢に無勢的感覚あります。

    かつて、日比谷から小石川までの5都立で600名越えの東大合格者出していた頃とは違います。
    単に優秀な生徒の行き先が、ルートが変わったというだけのことかもしれませんが。

    もしかしたら、この当時なら、よくぞ御三家なんて(そのような言葉なかったでしょうけど)私立から、たくましく、多様性を持って東大に入ってきたね なんて逆のことがあったのかな?

  7. 【3810862】 投稿者: 前にも  (ID:syWwB80P00c) 投稿日時:2015年 08月 03日 14:09

    トップ都立校も浦高も国立の高校の様に内申関係なく受けられるのなら、私立中からでも入学したいと思っている子は結構いると思います。

    内申でその道を閉ざしているのは伝統公立さんの方ですよ。

  8. 【3810865】 投稿者: なんでしたかな  (ID:Vrv8SAxTFqY) 投稿日時:2015年 08月 03日 14:11

    最近では全大学入学者を8人とすれば、浪人は1人位しかいないそうですね。
    少数派です。
    今は経済的理由でなくても浪人を回避する人が増えた上に、
    AO試験や指定校推薦で大学を決める人も年々増えているんですよね。
    少子化で全入りですし。
    無理をしないから、穏やかで優しい子が増えたと言われています。
    ところが、私立公立共にAOや推薦を使わないで、第一志望に一般で受験する生徒が多い高校は、今でも浪人が多いです。だから予備校の夏期や冬期講習では現役生の後輩と同じ部屋で授業を受けるなんてザラですよ。隠れたって無駄。こういうことを言うと、今度は浪人出来るだけまし、なんて話になるのかな。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す