最終更新:

3099
Comment

【3782550】私立か公立か一概には言えないけれど

投稿者: もまれてない我が子たち   (ID:3Q9uE0/vVJ2) 投稿日時:2015年 07月 02日 15:08

こういうの読むと温室で育った子供たちがこれで良かったのか不安にもなりますが、皆様はどのようにお考えになりますか?


『プレジデントファミリー』に面白い記事がありました。
「就活コンサルタントが断言 優秀な人事マンは採用時、出身高校名を必ずチェックします」という記事です。
日本の就職活動においては出身大学がかなり重要であることは、今更言うまでもないでしょうが、出身高校までもチェックするというのは意外に思えるかもしれません。
しかし私も人事担当から「大学名はもちろん出身小学校、中学校、高校も全てチェックする。」と聞きましたから、出身高校も見られると思ったほうが良いでしょう。

その記事によると、

1 大学附属校出身者は打たれ弱い印象がありマイナス評価
2 ただし慶應幼稚舎出身などの小学校上がりは人脈が期待できてプラス評価
3 国私高校出身者は視野が狭く打たれ弱い印象がありマイナス評価
4 名門都立高校・名門公立高校出身者が最も欲しく大きなプラス評価

だそうです。何人かの意見で共通していたのは「国私立高校出身者よりも、多様な人間と接してきた公立・都立高校出身者が欲しい」という見解です。

ただもちろん、公立・都立高校出身者なら誰でも良いと言ってるわけではありません。彼らが言う公立・都立高校とは、公立・都立の「トップ校」であることを強調しておきます。

特に、中学受験が盛んな東京で、高校受験から都立トップ校というルートを歩んだ大学生は、人事からすると「視野が広そう」「多様な者に揉まれて育ってきた」「勉強も部活も行事もバランスよく育ってきた」という印象を強く持つといいます。

もちろん、そこには偏見的なイメージが存在するのも事実でしょう。都立トップ校出身者の全員が上記に当てはまるというのは言い過ぎです。しかし大切なことは、都立トップ校出身というだけで、これだけ周りから

別の記事も紹介しましょう。週刊現代の「年間5万人 就職できない有名大学 「第3の入学組」の悲劇 AO入試合格組
大手企業人事担当者も要マーク」という記事。

この記事の内容を要約すると、早慶やMARCHなどの難関私大の附属校出身者やAO入試出身者は、たとえ有名大学出身であっても就職活動に不利になる、また力を発揮できない大学生が多いといいます。

そして、企業が最も求めている人材は、やはり「公立中学校~名門公立・都立高校~一流大学」という学歴だといいます。
理由はというと、「公立中高の出身者はタフな子が多い」からだそうです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3833617】 投稿者: 前提が少々甘いかも  (ID:MCJKsnXa5ec) 投稿日時:2015年 08月 29日 19:17

    神戸大学医学部は、ずっと難関でしょう。
    まとめると、教育熱心な家庭に育ち、中学受験をしてエリート校に通い、難関校に進んで色々あっただけじゃないですか。
    話を曲げたくても曲げようがないと思いますけどね。

  2. 【3833899】 投稿者: 学ぶ意志  (ID:Vq3PoFkBcFg) 投稿日時:2015年 08月 30日 01:16

    全国大会レベルあるいはそれに近いレベルではやって
    なかったでしょうね。私立進学校には勝てるけど、
    普通の強豪校に当たるとボコボコにされるレベルかな?

  3. 【3833999】 投稿者: 前提が少々甘いかも  (ID:MCJKsnXa5ec) 投稿日時:2015年 08月 30日 08:28

    テレビ観戦は私も大好きですけどね。
    ただ、かの人は
    「30分しか記憶が持たないので撮って出ししかない」
    「テレビで解説があると素直に信じ込む」
    ので、あれ、ご自身の頭で加工した感想なり批評はないの?ということになるのだと思います。
    小林祐梨子選手が全中で優勝したときのインタビューを聞いて、あまりにもしっかりしているので感動した記憶なんて消えないですけどね。新しい世代というのはこんな風に登場するのかもしれない、という気がしました。
    マラソンもそうで、宗茂のど先行、瀬古利彦のマーク差し、などテレビの前で転がって楽しみましたよ。
    中山竹通さんの「8分代なんて何度出してもしょうがないですよ」「(トラックの記録がさほどでないことを指摘されて)じゃあ、カールルイスにマラソン走らせたらいいじゃないですか」もおもしろかったです。確か直後に10000mの日本記録を出したんですよね。(「陸連は何をくだらないこと言っているんだ、あのマラソンのスピードを見れば28分を切る力はあるに決まっている」というまっとうなことをのべる解説者も当然いました。私もそう思ってましたが、「29分台なんて」と受け売りをする人がけっこういましたよ。データにはその「生産過程がある」というのを知らない人というのは常に存在しているものです)

  4. 【3834029】 投稿者: 前提が少々甘いかも  (ID:MCJKsnXa5ec) 投稿日時:2015年 08月 30日 09:12

    もちろん「8分台」の間違いです。
    話が止まらないので切りますが、オリンピック映画も好きでリーフェンシュタールの「民族の祭典」「美の祭典」は当然として、市川崑「東京オリンピック」は競歩、女子体操、ボクシング(ジョー・フレージャーのなんだか恥ずかしそうな背中)など印象的な場面が多いですね。

  5. 【3834104】 投稿者: 伝統公立とは?  (ID:jqiA.9.4g/Y) 投稿日時:2015年 08月 30日 10:38

    有働由美子と菊川怜とどちらが一般人の好感度高いですか?
    堀尾正明と松平定知とどちらが職場で好かれているだろうか?


    伝統公立と子供の頃から偏差値重視で育った人との違いはそういうところにでるんですよね。

  6. 【3834117】 投稿者: 伝統公立とは?  (ID:jqiA.9.4g/Y) 投稿日時:2015年 08月 30日 10:50

    教養とはそこはかとなく滲み出てくるもので「俺はあれも知ってる、これも知ってる」とやるものではない。 「どうだお前はこんなこと知らないだろう」とやるのは中学受験生が知識の量を誇っているのと同じでみっともない。

    問題は知識量ではなくて見識だ。重役会議で異議を唱える度胸を持ち流れを変える胆力がある人が本物。 あれこれ模範解答を作れるけれどそのどれを選ぶか決断できないのが子供の頃からの人生経験、決断経験が足りない中高一貫生のなれの果て。

    ある医局会議で助教授が医療事故隠ぺいを医局員に指示しようとした。そのとき敢然と立ちあがり「そんなことやっていいのか」と叫んだ男がいる。余りの剣幕に助教授は体を半分に折って「そういうつもりではありませんでした。気持ちを害されたのなら謝罪します」と前言を皆の前で撤回した。

    相手の表情からこのままなら8階の窓から外に突き落とされる恐怖を覚えたのだろう。

  7. 【3834120】 投稿者: 前提が少々甘いかも  (ID:MCJKsnXa5ec) 投稿日時:2015年 08月 30日 10:54

    マナカナは将来の野望を聞かれて「双子以外の役を演じること」と答えていたね。
    ちょっと切ない感じもある。
    とある日一人増やして「三つ子」の役をしていたのは笑ったけど。
    ひとつ提案なのだが(ときどき提案は聞いてくれるみたいなので)、ソフォクレスにならって「三人目の役者」を導入してはいかがかな?
    ギリシャ悲劇の革新とまでは行かないが、それなりに変化を与えることができると思うんだ。
    どうですか?

  8. 【3834122】 投稿者: はてな  (ID:RGtaKWIwwdY) 投稿日時:2015年 08月 30日 10:56

    >有働由美子と菊川怜とどちらが一般人の好感度高いですか?

    私はどちらかと言えば菊川怜の方が好きですよ。
    有働さんの学歴は知りませんでしたし、決して嫌いではないですが
    さっき調べて神女だと知って、ちょっとなるほどと思いました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す