最終更新:

62
Comment

【3984210】偏差値=生徒の質 ?

投稿者: はな   (ID:oslrHQrOSJM) 投稿日時:2016年 02月 04日 08:47

エデュ内で、偏差値=生徒の質という書き込みを拝見しました。
納得する部分もあり。


皆さんは、どう思われますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 8

  1. 【3984327】 投稿者: コーヒー  (ID:09SfA76ywMI) 投稿日時:2016年 02月 04日 10:22

    娘二人。
    上は御三家、下は中堅下、でもね、どちらも可愛いけど。優しさで言ったら下が一番。
    学校で女子の小さないざござがあって、仲間外れにされてしまったお友達と一緒に下校したり、間に入って仲直りさせてあげたり、思いやりがあります。
    上は頭は良いけど、関心のないことにはタッチせずドライなところもあり。
    偏差値だけが上質と言えるところもあるけれど、性格や育ち「環境」もあるのでは?
    上はとにかく学ぶことを優先してしまったしてしまったからかもしれません。
    下には、二人目で余裕があったからか、公園で学びより社会性を重視したのもあるでしょう。

  2. 【3984343】 投稿者: 大人気ない  (ID:B03mDQPlxEg) 投稿日時:2016年 02月 04日 10:31

    エデュを見ていると、偏差値で人の価値をはかる人が多い気がします。
    偏差値が高い学校を目指すのも、その学校に行ける学力があるのも素晴らしいことだとは思いますが、それが全てではないと思います。
    学校に何を求めているかにもよりますね。
    良い大学に行く為だけなのか、人間性、個性を重んじた教育を望むのか、その家庭それぞれの考え方。
    その子の現在のレベルにあった、方針が合う学校を選ぶのが最良だと思います。
    その為の指標になるのが偏差値、そういう認識でしかありません。

    他所のお子様の制服を見て、偏差値を探るようなことは大人気ないと思いますね。

  3. 【3984374】 投稿者: 家庭  (ID:BxM4GApclxs) 投稿日時:2016年 02月 04日 10:53

    同じ学校内でも 学年によって親の気質によって子ども達のカラーもガラリと違うんですよ。(子供複数、同じ学校でした)
    良い意味、悪い意味で。

    子どもの自主性に任せる家庭が多く、親同士も学校生活を楽しみ、探り合いやカリカリしないお付き合いをしている学年は子ども達も仲が良く、大らかだけど、現役での進学実績はイマイチとか(あくまで一例、突っ込まないでくださいね)

    偏差値というよりは、校風(学校の文化)ありきで、どういう家庭の子が集まるかでしょうね。

  4. 【3984439】 投稿者: されど偏差値、指標にはなる  (ID:JWVjIdCDi/c) 投稿日時:2016年 02月 04日 11:52

     とある女子校に入れていますが、一貫校ですので、中学に上がる際にかなり悩みました。雰囲気自体は悪くないけれど、中学校の偏差値が低いのでいかがなものかと・・・
    でも成長しくると、やはり~という感じです。アイドル話に、ネットトラブル、盗難、いじめは監視が厳しく起こりにくい反面、授業が成立しないほど騒ぐ・暴言。失敗した子にからかいや嫌がらせ。
    あげればキリがないほどです。親はアイドルの追っかけ。親が外国人や、海外育ち、長期留学歴もあるなど、一見知的レベルが高そうな感じがしますがとんでもない。何かがあるとすぐに騒ぐ、なんでも白黒はっきりさせろと言い張る、自分勝手。学校内のルール無視。
     進学率が上がらず、学校の人気も下がる一方。経営陣には、財界大物や政治家もいるものの生徒のニーズに合わず、転校続出。定期試験も過去問が出回り、しかもそのまま出題。平均点が90点だって。学校のムードも最低。
     結論、やはり偏差値は落ち着いて学習できる環境を作り出せるのかどうかの指標になると言いきれます。

  5. 【3984440】 投稿者: バラード  (ID:hR7GFCAUQ3c) 投稿日時:2016年 02月 04日 11:53

    偏差値が生徒の質、というのであれば、入学前の6年生の受験時の模試の成績がどうだったか = 生徒の質 と同義ですね。

    もしそうであれば、学校には関係なく、四谷でも日能研でも6年の時の模試の成績順に質が高い ということを言いたいのでは? と思います。
    そのように偏差値に毒されて考える人もいるのかもしれません。

  6. 【3984441】 投稿者: 分析  (ID:8qcAHqRPmDs) 投稿日時:2016年 02月 04日 11:54

    偏差値は、小6段階での、その学校に来る生徒の学力のボリューム層を示すものです。もちろん、小6なので、学力がそこから大きく伸びる場合もありますが、大学の進学実績を見ると、偏差値である程度、進学状況も似たり寄ったりなので、ボリューム層の進学先も、ある程度、見えてくるものがあると思います。

    ただ、生徒の質と学力は別ですが、ある程度、性格は出てくるように感じます。高偏差値の子の集団は、やはり競争心や負けん気が強い子が多く、Y50を切ると、のんびりした雰囲気の子が多いと言えると思います。
    やっぱり、小6の段階で、ある程度の偏差値になる子って、能力しかり、競争心のある場合が多いと思います。それが、いいかどうかはともかく…。

    兄弟Y60、Y40代後半に通っての分析です。そして、Y40台の子の上位層は、おそらく、よくできますが、やはり自分で切磋琢磨して、独自で歩む子が多いようです。わが子は残念ながら、のんび~りした40後半の子供で、学校もそういう子が多いように思います。ある一定の競争心とやる気がなければ、学力ものびてこないということに思っています。

  7. 【3984448】 投稿者: 小心者  (ID:M.gK2APwKV2) 投稿日時:2016年 02月 04日 12:00

    偏差値と生徒(ここでは受験する中学のことでしょうが)の質がイコールだと断定すれば、それは間違いと言われるでしょう。
    でも世間はそういう言い方を好む傾向にはあるんですよね。

    >エデュを見ていると、偏差値で人の価値をはかる人が多い気がします。
    そのようですが、偏差値の意味を知らない、あるいは間違って理解している人も多いように思います。
    自分が中学生のころから使われ始めたもので、当時は先生が一生懸命親に説明していました。
    今の親御さんでどうしてそうなのか。ちょっと理解に苦しむんですよね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す