最終更新:

548
Comment

【4079209】日比谷高校復活のきざし

投稿者: 庶民には有難い   (ID:YSuj4jWeaUk) 投稿日時:2016年 04月 19日 17:08

日比谷高校のHPに進学実績が発表され都立の結果が出そろった。

ここまで回復してくればたとえ中学受験に失敗しても公立中から重点校狙いで十分巻き返しは出来る。多額の費用をかけて中高一貫私立に進まなくても大丈夫になってきた。庶民にとっては誠に有難い。来年再来年とさらに都立復活が進むことを強く念願している。


順.都-種校-----|--人|-東|京|一|東|国|-合|割.-|外|-総|割.-|
位.県-別名-----|--数|-京|都|橋|工|医|-計|合.-|医|-計|合.-|
=====================================
01.東京都日比谷---|-323|-53|-9|18|-7|30|116|35.9|-5|121|37.4|理Ⅲ1
02.東京都西-----|-309|-32|15|14|13|20|-94|30.4|-2|-96|31.0|
03.東京都国立----|-317|-20|10|19|15|-7|-71|22.3|-2|-73|23.0|
04.東京都小石川中等-|-148|-14|-1|-4|-5|-2|-26|17.5|-1|-27|18.2|
05.東京都武蔵----|-193|-11|-3|-6|-3|-6|-29|15.0|--|-29|15.0|
06.東京都戸山----|-314|--7|-4|-7|13|-5|-36|11.4|--|-36|11.4|
07.東京都立川国際中等|-150|--4|--|-6|-3|-4|-17|11.3|--|-17|11.3|
08.東京都青山----|-283|--3|-2|11|10|-2|-28|-9.8|--|-28|-9.8|
09.東京都八王子東--|-323|--3|-2|-5|-7|-4|-21|-6.5|--|-21|-6.5|
10.東京都南多摩中等-|-149|--1|--|-1|-4|-3|--9|-6.0|--|--9|-6.0|
11.東京都両国----|-197|--2|--|-2|-4|-3|-11|-5.5|-1|-12|-6.0|
12.東京都桜修館中等-|-150|--3|-1|--|-1|-2|--7|-4.6|--|--7|-4.6|
13.東京都国分寺---|-315|--2|--|-5|-6|--|-13|-4.1|--|-13|-4.1|
14.東京都立川----|-320|--3|-1|-4|-5|--|-13|-4.0|--|-13|-4.0|
15.東京都新宿----|-317|--4|-1|-2|-4|--|-11|-3.4|--|-11|-3.4|
16.東京区九段中等--|-146|---|--|-3|--|-2|--5|-3.4|--|--5|-3.4|
17.東京都富士----|-191|--2|--|-2|-1|-1|--6|-3.1|-1|--7|-3.6|
18.東京都白鴎----|-231|--5|--|-1|--|-1|--7|-3.0|--|--7|-3.0|
19.東京都三鷹中等--|-152|--1|-1|-1|--|-1|--4|-2.6|--|--4|-2.6|
20.東京都大泉----|-193|--1|-2|--|-2|--|--5|-2.5|--|--5|-2.5|

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 33 / 69

  1. 【4089773】 投稿者: バラード  (ID:hR7GFCAUQ3c) 投稿日時:2016年 04月 28日 14:18

    今、かつての都立学校群制度が始まったときの、高校の準義務教育化で、経済負担なく誰もが高校普通科に通えるようにという理由もあったように、何年か前に大学希望者全入化(選ばなければ)の時代になってきていると思います。

    首都圏では、公立国立一貫中希望でない限り、私立中ならこれまた希望すれば(選ばなければ)全入とも言われています。

    これに伴って、本来の目的であった、AOや推薦入試は、一部私立大では目的外の学生集め、高校でも生徒集めの単願とか併願確約などの制度が出てきて、一発学力テストの入試はどんどん少なくなっています。少子化にともなう縮小均衡の策などどの学校も手を打ててなかった部分もあるのではと思います。

    東大でも、推薦入試がはじまり、枠が増えて、今後は外国人、女子の比率も高めていくような方向性と思います。
    おそらく、このやり方はどこの大学も(早慶などすでにやっている部分ありますが)推進していくことと思います。たぶん一発テストは減っていくと思われます。

    双方に良い点悪い点があり、むやみやたらに何が出るかわからない個別の出題に対して多くの点とった人が、学力高いというのか、中学高校で、一通りの学科でキチンと成績とって、共通テストでも点とって、学科以外に秀でた活躍した人が学力高いと言うのか、ここでも意見は分かれます。

    今、平均的に見ますと、大学出て社会に出て行く人で、上記のごとく一発テストせずに、高校は推薦、大学も推薦かAOかで入学して社会に出て行く率が増えていますので、評価もだんだん出てくることでしょう。

    いろいろなこと、並行して進められることが個人的にのぞましいと思ってます。
    学校の成績(内申)悪くても一発に強い、、日頃の学校生活まじめにやって内申取れてるけども一発テストに弱い。どちらも救われる道があればよいです。

    両方ダメでも一芸に秀でてて、少々得意科目はある、でもいいじゃないですか。
    今まで以上に「学ぶ意欲」を感じとれる選抜スタイルになっていければよいのではと思います。

  2. 【4090139】 投稿者: 人事  (ID:EAMH1mXSDCM) 投稿日時:2016年 04月 28日 20:08

    バラードさんの学ぶ意欲は理想ではありますが、それを見抜くのは難しいです。
    面接で、やる気がなさそうな顔をする人はいませんから。
    唯一の方法は、入試ではなく、入学してから厳しい課題を課して、淘汰する、ということなんじゃないかと思います。
    バラードさんはどんな方法で見抜けばいいと思います?

  3. 【4090724】 投稿者: バラード  (ID:hR7GFCAUQ3c) 投稿日時:2016年 04月 29日 09:27

    人事様

    今、東大でも早慶でも推薦、AOでやっている面接の方法でまずはよいと思います。

    たとえば5人の面接官、高校の調書、活動歴、志望理由など見ながら。
    「高校でどんな勉強してきましたか? 学科の勉強以外に何をしてきましたか?」
    「得意な科目について聞きます。学科以外の特技について聞きます」
    「なぜこの大学、学部を志望しましたか」
    「大学学部で何を学んで、どのような目標を持っていますか、将来の夢は」
    「学部の勉強以外に何か学びたいこと、体験したいことは」

    こんなことで15分でも各面接官が 2-3問ずつ質問して深堀していけば、おおよその学ぶ意欲はわかります。企業でもほぼ同じです。 

    私の知っている今年の面接で「タイでの教育ボランティアに参加して、子供たちに指導していく中で、経済格差による教育格差、さらに国の教育制度と階層、教育に関する法律に疑問を持ち、多方面から法律を学びたい」という高校生が、推薦で(当然、この面接のことではないですが)東大法学部に合格しています。

  4. 【4090763】 投稿者: 人事  (ID:EAMH1mXSDCM) 投稿日時:2016年 04月 29日 09:44

    そういう面接が得意で、中身が伴っていない学生が結構いるんですよね。意欲抜群のはずが、やめちゃったりとか。
    やはり、アメリカのように、二割位はドロップアウトにして意欲ない者は去れ、とした方がいいと思います。

  5. 【4090792】 投稿者: 学歴社会なりの整備されたシステム  (ID:qcVIR4uCCiE) 投稿日時:2016年 04月 29日 09:57

    人事様はご存じだと思います。
    それがある程度機能しているのは、世界中で「アメリカとカナダだけ」という気もするのですが、いかがでしょう。
    これは「大学ランキング」がテニスの世界ランク並みに整備されていて、上位ランクからこぼれると比較下位の大学が拾い上げる制度がないとなかなか実行できませんよね?
    「東大から他大学」というしくみだけでも現実に作ることが出来ると思いますか?
    (反語ではなく、純粋に見解をお聞かせください)

  6. 【4090804】 投稿者: バラード  (ID:hR7GFCAUQ3c) 投稿日時:2016年 04月 29日 10:03

    人事様のおっしゃるとおり、将来のことは誰もわかりません。
    学科の試験とて同じですね。テストの点だけ良くても成績だけ良くても?

    大手企業何々商事に面接でいいこと言って入っても、全然ダメな人もいますが。
    多くがそうなら、よほど面接官の目が節穴なのでしょうね。

    でもだいたいプロはわかりますね。質問も突っ込みも語学力もありシビアですから。

  7. 【4090870】 投稿者: 人事  (ID:EAMH1mXSDCM) 投稿日時:2016年 04月 29日 10:48

    面接で能力を見抜くのは比較的たやすいですが、意欲を見抜くのは難しいです。意欲を見せる方が簡単なので。能力の方はちょっと面接すればボロが出ますが。
    うちの会社は、意欲のない奴はどうせ淘汰されてやめていく、だから能力のある奴を採る、という考え方です。
    日本の大学もアメリカのように編入しやすくしたら良いと思いますし、文科省などで検討はされているようですね。

  8. 【4092168】 投稿者: 面接番長  (ID:YudCHoiUCPs) 投稿日時:2016年 04月 30日 14:11

    日本の外資系金融機関とかで、面接でのアピールだけはとにかく上手く、首尾よく会社に潜り込むが、仕事をするうちに化けの皮が剥がれて、結局2年程度で会社を離れて、また次に、という事を繰り返して生計を立てている人間が、少なからずいる。いわゆる、「面接番長」だ。百戦錬磨のはずの外資系金融機関でも騙されてしまう。面接でこの手の詐欺師を見抜くのは、中々難しいという事。

    ましてや、年に一度しか面接をしない、ピュアな大学の先生方に、受験生の意欲が本物か、単なる面接番長なのか、果たして見抜く事が出来るだろうか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す