最終更新:

103
Comment

【4193527】少子化対策のために公立中高の充実を

投稿者: 新都知事への要望   (ID:6XMT2Ptw.I.) 投稿日時:2016年 07月 26日 07:44

公立中高から国立大学(東大、東工大、一橋、医科歯科など)に進めれば教育費はそんなにかからない。

区立中学の充実、都立中高校の進学実績伸張が少子化対策の鍵。中学受験から中高一貫私立に進めば莫大な費用がかかる。そのため二人目を躊躇する家庭がある。新都知事はますます都立進学重点校を発展させお金をかけずに上記大学に進めるようにしてほしい。

出生率1.17を打ち破るには公立中高の充実が欠かせない。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 6 / 13

  1. 【4195883】 投稿者: おっしゃる通り  (ID:CrJcvNJnVlo) 投稿日時:2016年 07月 28日 10:01

    小学校低学年で、読み書き、計算の基礎を身につける事、まともに集団生活をする習慣を身につける事が、その後、まともに人生を送るために極めて重要。
    しかし、”子供の人権”という言葉が間違って解釈された挙句、”子供が嫌がる事はやらせなくていい”という風潮が広がり、一方核家族化で親が孤立した結果、非常識な子育ても放置される。親にやる気が有っても、経験も無いし支援も無いというケースも多いだろう。

    その結果、小学校で授業が成立しないという例が増えている。自治体によっては、低学年には補助教員を配置して対応しているが、それでも学級崩壊は無くならない。

    政府、自治体が力を入れるべきは、公立高校から東大合格者を増やすなんて事ではなくて、公立小学校の充実、あるいは、小学校の前の段階での児童教育に対する支援だと思う。

  2. 【4195910】 投稿者: 悪平等2  (ID:VHrV2V7OgXo) 投稿日時:2016年 07月 28日 10:22

    学年に相応しい学力がついていないのに一斉に進級、できすぎる子とも一緒のクラスで同じ授業を受けるというのは無理がある。
    双方にとって不幸な気がする。

  3. 【4195941】 投稿者: 住み分け  (ID:E0lf3H9yQak) 投稿日時:2016年 07月 28日 10:55

    公立高校を能力別住み分け方式にすれば

    今の特進医進的なものを都道府県枠とっぱらってエリア内進学特化校に
    次点公立(平均学力以上、進学予定)は県内学区なし
    それ以下は職業選択高に
    もっと下は基礎学力の反復、生活力の底上げ

    で、それぞれの卒業時に能力別卒業検定国家試験

    格差なんて言ってられん
    実際のところ下位に足を引っ張られて共倒れなんだ

  4. 【4195953】 投稿者: ↑  (ID:oo34hG1Co12) 投稿日時:2016年 07月 28日 11:00

    その前に公立高の入試制度を変えなくてはいけないね。
    進学特化高校は内申点をゼロにしないと。

  5. 【4195962】 投稿者: それはない。  (ID:nzG5hJU4LJc) 投稿日時:2016年 07月 28日 11:10

    内申全くみないで学力特化は、私学に任せればよい。
    改善するとしたら、中学の内申の付け方を統一することでは。今のように学校ごとにばらつきがあるのが大きな問題。

  6. 【4196093】 投稿者: 内申書の弊害  (ID:CrJcvNJnVlo) 投稿日時:2016年 07月 28日 13:19

    本来は、学力がある生徒が、たまたま本番で失敗して不合格、という事が起きないようにという、生徒のための制度としてスタートしたはず。
    それがいつの間にか、ペーパーテストで測れる学力以外の部分も考慮しましょう(”授業への意欲的な参加姿勢”、等の、主観的恣意的な基準が影響する評価)、という事になり、要は、公立中学校の教員が授業をやりやすくするための、教員のための制度になってしまっている。
    公立でも、当日テスト100%、という学校を設けるべきだろう。”学力オンリーは私立に任せて”というご意見もあるが、経済的な問題もあるし、そもそも首都圏に高校から入れる私立トップ進学校は少ない。開成と渋幕くらいで、あとは国立。

  7. 【4196157】 投稿者: 子沢山地域  (ID:3LY9ganvvZE) 投稿日時:2016年 07月 28日 14:49

    上の子の幼稚園の時、クラスの四分の一が四人兄弟でした。
    私も三人産みましたが、教育費とか、ましてや高校など考えてませんでした。
    普通に元気に育つことだけです。

    産みやすい地域ってありますよ。
    産科や小児科が充実していて、公園が多く、地域の人が子供におおらかです。
    育メンも多いです。パパだけで赤ちゃんを連れて
    スーパーに来てることなんか普通。
    うちの夫も、抱っこひもで子供を保育園に連れていっていました。
    抱っこひものパパ率は高いです。

    子供におおらかになること。子供達の公園にゴミを捨てないこと。
    教育費も大事ですが、幼い子供を気遣うことのほうが
    少子化に歯止めをかけると思います。

  8. 【4196176】 投稿者: そうですね  (ID:d0ZiDh8B8S2) 投稿日時:2016年 07月 28日 15:16

     女性は人への感謝の気持ち、豊かな人間関係をもつことで幸せを感じる傾向が強いので、子供を産み育てやすい地域は、親族が近くに住んでいたり、地域社会があったりと、人とつながる豊かさがあるところ。だと指摘されていますよね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す