最終更新:

35
Comment

【4194930】受験したいけど頑張れない息子

投稿者: こま   (ID:jsf89EdJ11M) 投稿日時:2016年 07月 27日 11:33

小5からゆるく受験勉強を開始した、小6の息子がいます。
5年生のときに、友人の影響で受験したいと言い出したため通塾を開始しました。
息子は勉強ができなくて、友人の通う塾には入れないため、別塾です。

部活を6年間頑張りたいから受験したいというのですが、合格のためには努力しなければいけないこと、わからない問題はわかるようにしなければ意味がないことがどうしても理解できないようなのです。
できない問題があると、「難しすぎて無理」というので、「じゃあゆっくり頑張ってみよう」と説明しようとしても、「夏期講習で疲れたから休ませてくれ」と言って何もしません。

勉強が大変なのはわかるのですが、ほとんどの子供はできるようになろう!と頑張っていますよね。息子の場合、ただ塾に通って時間を費やしているだけで、全く前進しません。
何よりも、できるように頑張ろうという気持ちを持っていないのが辛いです。
偏差値は、首都圏模試で50です。これからもっと下がると思います。

同じ授業を受けても理解度が様々なように、頑張れる子=ある程度伸びる、頑張れない子=伸びずに終わるということなのでしょうが、幼いからと言って高校受験に切り替えても、結局受験時には成長しきれないと判断していますので、それならば本人も口では希望しているらしい中学受験をしたほうが良いと思っています。

こういう子は、伸びなくても仕方ないとある程度あきらめながら少しでも基礎固めをしていくべきなのでしょうか。
毎日の「勉強したくない」に疲れてしまいました。努力できるのも才能だと聞いたことがありますが、息子はその才能をほとんど持たずに生まれてきたということなのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 3 / 5

  1. 【4195221】 投稿者: こま  (ID:G./bl5ZieYk) 投稿日時:2016年 07月 27日 17:00

    スレ主です。皆様、アドバイスありがとうございます。息子の状況ですが、

    ①志望校はあり、親も納得していますが、偏差値が10足りません。また、それほど学校数を見たわけではないので、どうしても行きたい!と強く思う程ではないかもしれません。

    ②主人は、どんな理由であれ自分から勉強したいと言い出した。精神的に幼くて、行動が伴わないため、親のサポートが必要との考えです。
    実際、土日に勉強を教え、毎日進捗管理をして塾と連携するなど、サポートはしているつもりです。

    ③少し前までは、基礎学力をつけて高校受験に、と思っていました。しかし、行動しないくせに理想が高い?息子は、本人の納得なく中学受験撤退させると、勉強そのものへの意欲がなくなると思っています。幼い男子を温かく導いてくれる学校に中学から入れたほうがいいのではないか、例え公立進学でも、一つは合格して、選ぶ余地を与えたほうが将来的には良いのでは、と思います。

    主人は寛大というか、「口で言うのは簡単だが実際やるのは相当大変。うちの子は特に幼いが、親目線でまだまだながらもやっている以上、うちの子なりの頑張りを応援する」と言います。

    秋以降、実際受験するならこの辺りという偏差値がでてくると思います。その時、学校見学で親子でどう思うか、でしょうか。

    嫌々ながらも、せめて言われたことをやろうとする気持ちや態度は見せて欲しいのですが、全然なので、主人のように寛大でない私は疲れてしまいました。
    首都圏模試50、伸びても53程度と思います。合格が全てではないのですが、それでも、出題傾向がはっきりしている学校にしぼってやらせれば、少しはやる気がでるか、等、私が楽なほうに逃げていてはダメですね。

  2. 【4195235】 投稿者: 動機  (ID:SfPKlwAYWFM) 投稿日時:2016年 07月 27日 17:17

    中学受験の動機が「部活を6年間頑張りたいから受験したい」とのことですが、その学校は高校募集があり、運動などができる子を推薦で取るのでしょうか(大学附属校によくあるパターン)。
    そうであれば、せっかく6年間続けようと思って入った部活でも、高校から凄い人たちが入ってきてしまい、やる気がなくなって退部してしまう危険があります。

    その辺も、事前に調べておいた方がいいと思います。

  3. 【4195437】 投稿者: マカロン  (ID:bWC3Jer5c5o) 投稿日時:2016年 07月 27日 21:29

    6年間部活ができるとの事ですが前の方も書かれていましたがよくお調べになったほうが良いと思います。
    息子も中高一貫校に通っていますが、中学3年の夏で中体連の大会が終わってしまい高校に上がるまで少しの間、息子の所属している部活はなかったです。
    周りの部活も同じような感じで、高校受験があるわけでもないので勉強するわけでもなくなんとなく生活していてはりがなかったように感じました。
    学校にもよると思いますが息子のような学校もあると思います。

  4. 【4195625】 投稿者: ぶれないほうがよい  (ID:F10L2/0dl9w) 投稿日時:2016年 07月 28日 00:32

    決めた志望校を受験したほうがよいですよ。
    勉強しないから偏差値低い学校に変更して受験するなんて、ナンセンス。
    志望校はそのままに、最後まで頑張らせる。最後まで応援する。
    それでダメでも、それでやっと開眼や自覚するので、高校受験はうまくいくでしょう。
    勉強しないだめ息子のために低偏差値学校を受けさせてあげる、なんてしてると、息子さんはだめなまま、成長しないでしょう。
    大学受験もだめなまま失敗すると思います。
    幼い息子さんだから、と考えるなら、本命は高校受験。
    でも中学受験は最後まで頑張る。
    ベストを尽くしてないのに、ネガティブ理由で志望校を変えるなんてだめですよ。

  5. 【4195748】 投稿者: 同じです  (ID:3GNyFVdR6Us) 投稿日時:2016年 07月 28日 07:47

    我が家も同じ状況です。
    「難しい」「夏期講習頑張ってる」「やっても成績あがらない」

    この繰り返しです。
    親からみても、飲み込みの悪い子。周りが頑張ってるから、偏差値は下がってきました。
    でも頑張った分は力がついているし、この夏に頑張れば第三希望には合格できそうなんです。

    公立中学は考えていません。多分問題は起こさない、ただ成績が良くない生徒になると思います。
    きっと放置されるでしょう。

    今、私がしていることは、ねぎらったり褒めたり怒ったりしながら、なんとか基礎~やや難しめの問題に取り組ませることです。
    こういう子は、失点を抑える 王道の戦略、これしかないと思いますがどうでしょうか?

  6. 【4196049】 投稿者: こま  (ID:jsf89EdJ11M) 投稿日時:2016年 07月 28日 12:46

    スレ主です。

    息子が行きたがっているのは現在1校なのですが、偏差値的に届かなくても受けると思います。ただ、その場合は併願をしっかり考えなければ、と思っております。
    偏差値を下げてまで受験、と考えているわけではないのですが、同じレベルの学校ばかり受けるのではなく、合格可能性があるところも受けるということでも、子供の成長を阻止してしまうことになるのでしょうか。

    個人的には、最後まで頑張ったけれど不合格だった→高校受験で頑張れる子というのは、ある程度精神的に成熟している子か、凄く頑固で1校しか行きたくない!という子ではないかと思っています。
    息子の場合、もしだめだったら「どうせ勉強したって、、、」となってしまうと思い、見合う偏差値の中で通わせたい学校があれば、と思っています。

    この考えでは、勉強しないだめ息子を更にだめにしてしまうだけなのでしょうか・・・                                       

  7. 【4196110】 投稿者: ビバ  (ID:RnxgUvmTfgw) 投稿日時:2016年 07月 28日 13:42

    首都圏模試60の第一志望校は譲らず受験は大丈夫ですね。モチベーションもありますし。
    そして、併願校は偏差値50とか45とか安全校も受けるべきです。
    小さな成功体験が、その後の自信となり頑張れる子供へと成長します。
     
    まぁ、お母様の言う通り中学受験はするとして。
    何人の方が仰られている通り、子供には伸びる時期がそれぞれあり、中学受験で頑張れる子供、高校受験で頑張れる子供、大学受験で頑張れる子供と色々です。
     
    ウチも兄弟で違いましたよ。
     
    首都圏模試の偏差値50とか60のレベルの学校は、どこも基礎問題のみです。たまに難問があっても捨て問題です。
    この基礎の定着をしっかりやれば、首都圏模試の偏差値50から偏差値60にあげるのは無理ではありません。
     
    野球やってるんでしたっけ?スポーツも基礎練習の積み重ねが出来なければ上達しませんよね?
     
    地味な努力を続けられるよう頑張ってほしいですね。
     

  8. 【4196786】 投稿者: 個人差  (ID:xTk/cOxSPE2) 投稿日時:2016年 07月 29日 07:32

    今の状況から伸びるか伸びないかは、個人差があるとしか言えないでしょう。

    大学生になっている我が家の子供も、首都圏模試53~55くらいでした。
    そんなにガツガツ勉強もせず、適正校に進みました。
    中高一貫の中でも、そんなにガツガツ勉強もしておりませんでしたが、
    それでも、高2の秋くらいからは、それなりに勉強し始め、都内の中堅国立大に入学しています。友達、先生に恵まれました。

    まだまだ幼い時期なので、言っている事と行動が一致しない事は仕方ない事だと思います。それよりも重要なのは、まだこれから成長する時期に、勉強するということを嫌いにならない事が重要だと思います。

    併願校選びについては、偏差値よりも、今のお子さんを伸ばしてくれそうな学校という視点で選ばれると良いと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す