最終更新:

3002
Comment

【4219995】算数抜き入試の進学校は成立するか?

投稿者: あおいとり   (ID:1He7D2g8uno) 投稿日時:2016年 08月 21日 02:44

いわゆる「受験算数」は事実上何らかの形で「やり方」を指導されないと対応が難しいこと、中学以降のカリキュラムと連続性のない領域があることからしばしばその存在意義が疑問視されてきました。
しかし、中学受験では総じてこの教科が相当高い配点を与えられていることが多いです。
そこで思うのですが、こうした「中学受験の主流」に対するカウンター的なコンセプトとして、入試でいわゆる受験算数を課さずに麻布とか開成くらいの進学実績をたたき出す一貫校が現れたら面白いと思いませんか?

私自身も「受験算数劣等生」だったけれども、それでも大学段階では特に引け目を感じないようなところに進学しているので、そういう系統の生徒が相当数集まればやってできないことはないはずだと思うのですが。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4267991】 投稿者: 人事  (ID:EAMH1mXSDCM) 投稿日時:2016年 10月 01日 11:08

    そう言えば、東京外大でも他の学科はペラペラになるのに、英米語科だけは、そんなに喋れないままで卒業する人が多いと聞いたことがあります。
    TOEICさん。申し訳ないけれど、帰国子女でも留学経験もなくて日本語も英語も普通に使える人は殆ど見ません。一人いましたが、東大理系でした。早慶で英語ができる人は、大抵帰国子女です。

  2. 【4267992】 投稿者: 文章修行  (ID:3YMkLudisXk) 投稿日時:2016年 10月 01日 11:08

    ある総合商社の人と話したことがあります。その人、会社からニースの大学に語学留学に来ている人で、学校をさぼってはトルコやモロッコなどにしょっちゅう旅行に行っていると吹聴していました。パリには支店があって、監視がきつく、たまに呼び出されたりもするのであえてニースにしたのだそうです。
    「君みたいなヤクザな人を留学させずに、最初から外語大の仏文科を出た人でも雇ったらいいのにね」と軽口を叩いたら、にやっと笑って「商売は語学ではないんですよ。いくらぺらぺらしゃべれても商売はからっきしの奴は多い」と自信満々に返してきました。でも、きっとそうなのではないですか。ビジネスの事は素人なのでわからないけど。

  3. 【4268020】 投稿者: 人事  (ID:EAMH1mXSDCM) 投稿日時:2016年 10月 01日 11:27

    会話は、語学以前の、コミュニケーションの上手下手がありますね。
    日本語で上手じゃない人は英語でもダメ。
    女性は上手な人が多い。好感度を持たれる容姿などもあるのでしょう。

  4. 【4268024】 投稿者: 風雲  (ID:i6CoAzcn9O6) 投稿日時:2016年 10月 01日 11:33

    個人的には、コミュニケーションが上手なのはお笑い芸人だと思います。
    実際に企業か何かの研修の講師として、コミュニケーションの取り方をレクチャーしている記事を見たことがありますが、一度受けてみたいな。

  5. 【4268033】 投稿者: 需要はある  (ID:z2e69u9DOAo) 投稿日時:2016年 10月 01日 11:37

    酔っ払いさんは、今の東大の学生で具体的によく知っている身近な人が全然いないので気楽な嘘をつけるんでしょう。
    文3と理1なら、「英語が抜群に出来る」学生の数は理1のほうがずっと多いのが率直な印象。
    ファインマン物理学を英語で読んでいたなんて子もいますからね。

  6. 【4268044】 投稿者: 経営者と技術者  (ID:mxDEGpWod7c) 投稿日時:2016年 10月 01日 11:45

    算数の重要性のヒントはインドにありそうな気がしますね。私は詳しくありませんが。
    思考のベースとしての国語と算数、世界と戦うツールとしての英語。
    それが必要な要素だとは思いますが、そこまで日本を高められるかが最大の課題です。
    日本語を捨てる、というのは1つの解かも知れませんが、そうじゃない感が強い。

  7. 【4268062】 投稿者: パズル  (ID:wrJ9OiAvOxU) 投稿日時:2016年 10月 01日 11:58

    翻訳機には今後、大いに期待するとして、当面できる英語対策って
    結局のところ、何になるんでしょう。
    留学がベストでしょうか?
    二人子どもがおりますので(両方理系)切実です。

  8. 【4268065】 投稿者: 東大理系OB  (ID:f4F7PS.Wp6o) 投稿日時:2016年 10月 01日 12:02

    いや、ファインマン物理学は普通は英語で読むと思うし、そのほうがわかりやすいですが。

    というのはさsておき。

    MBAには、私の会社は、派遣するのをやめました。
    やめるに至った経緯や判断には私はからんでいないのでわかりませんが、行った人の使い方がわからない、というより、行った人のマインドが日本に向かなくなってくる、ということかな、とにらんでいます。

    もちろん、ハーバードやスタンフォードのMBAホルダーで、立派なマネジメントをやっている人は居ます。
    しかし、
    ・30そこそこで日本に帰ってきて、なんで俺に個室と秘書がつかないんだ、になる。
    ・40になって、同級生の家は門からも周囲の道路からも見えないのに、なんで俺は3LDKのマンションなんだ、になる。
    ・なまじ社内権力を持って、あやしげなストックオプションを強引に導入しようとしたり、社員の給与を大幅にけずって役員報酬を3倍にする、というようなことを、画策する(グローバルスタンダードに合わせる、とかいう)

    ということで、有害な人が出てきた。

    MBAのようなジェネラルなものではなく、もっとスペシャリティの高いところに、スペシャリストが足りないときに、留学させる、ということは、やっています。
    アライアンスパートナーの会社と契約し、3年ほど出向させる、あるいは若い人ならトレイニーとして送る、というのは、劇的に増えています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す