最終更新:

3002
Comment

【4219995】算数抜き入試の進学校は成立するか?

投稿者: あおいとり   (ID:1He7D2g8uno) 投稿日時:2016年 08月 21日 02:44

いわゆる「受験算数」は事実上何らかの形で「やり方」を指導されないと対応が難しいこと、中学以降のカリキュラムと連続性のない領域があることからしばしばその存在意義が疑問視されてきました。
しかし、中学受験では総じてこの教科が相当高い配点を与えられていることが多いです。
そこで思うのですが、こうした「中学受験の主流」に対するカウンター的なコンセプトとして、入試でいわゆる受験算数を課さずに麻布とか開成くらいの進学実績をたたき出す一貫校が現れたら面白いと思いませんか?

私自身も「受験算数劣等生」だったけれども、それでも大学段階では特に引け目を感じないようなところに進学しているので、そういう系統の生徒が相当数集まればやってできないことはないはずだと思うのですが。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4296869】 投稿者: 東大理系OB  (ID:wHQCT.ATFpM) 投稿日時:2016年 10月 23日 17:39

    御三家ではいちばん入りやすい(男女通して)と思われる雙葉の合格実績を見てみると、

    旧帝大、一橋、東工大、お茶大、外語大で40人
    国公立医学部10人
    早慶上智理科大で合計のべ200人 (重複合格 一人3学部くらい?)
    私立医学部40人(重複合格 一人2校くらい?)

    となります。これを言い換えると、卒業生180人のうち、8割は、上記の中のどこかに進学する、という感じでしょう。
    あとは、留学あり、薬学や歯学あり、芸術系あり、いろいろ。もちろん、激しく落ちこぼれて早慶上智に届かない人も中にはいるでしょう。

    著しく落ちこぼれたりしなければ、早慶上智以上、という感じに考えていいでしょう。

    数学免除したって、早慶比率が上がるとはとても思えないし、国公立や医学部の進学率を落とすだけでしょう。

    酒好きさんの主張がよく理解できないのでROMしておりましたが、ちょっと、ベースの数字が違うのではないかと思います。

    進学者数はわかりませんが、合格者数については、各校、数値がありますので、自説を展開する前に、ちょっとチェックなさることをおすすめします。

  2. 【4297129】 投稿者: 酒好きTOEICer  (ID:ZjhBtVOqMuU) 投稿日時:2016年 10月 23日 20:44

    東大理系OBさん

    進学情報を公開してる武蔵だと

    早稲田20 慶應21 上理 7 MARCH 8 武蔵3 芝浦日大二松学舎3
    報告無し13
    その他旧帝非医 10 その他国立非医約10 
    / 卒業生166 ですね

    このくらいならとにかく早慶大合格を実質内定させたい、という戦略は
    検討する価値あり、とみなされると思います。

  3. 【4297413】 投稿者: 東大理系OB  (ID:wHQCT.ATFpM) 投稿日時:2016年 10月 24日 00:52

    雙葉に使ったときと同じ分類で見てみましょう。

    旧帝大(医学部除く)、一橋、東工大、外語大で56人
    国公立医学部10人
    早慶上智理科大(慶医除く)で47人 
    私立医学部8人

    ここまでで121人
    (医学部重複は除いたつもりですが、計算違いでしたらご容赦を)

    これに外国、その他上位国立を加えると、3/4くらいになりますね。

    よくわからない数値の引用をしないでください。
    旧帝大の中のマジョリティーの東大京大などを抜かして旧帝非医10、って、何ですか?

  4. 【4297423】 投稿者: 東大理系OB  (ID:wHQCT.ATFpM) 投稿日時:2016年 10月 24日 01:04

    雙葉と武蔵の、早慶の厚さの違いは、実は、実感としてはよくわかるのです。

    雙葉:中位以下なら、早慶なら御の字、という考え方になり、受かればさっさと早慶に進む人が多い。

    武蔵:プライド高く、早慶に受かっても辞退して浪人する人が多い。実は、裏目に出る人も多い(現役、一浪時に早慶辞退して、二浪でも国公立医学部や東大に受からず、結局早慶に進学するなど)けれど、東大、国立医学部、という雰囲気は(実力以上に)強い。

  5. 【4297425】 投稿者: 需要はある  (ID:hd2/CqIalQ6) 投稿日時:2016年 10月 24日 01:06

    東大理系OBさま
    つねに冷静な議論で、安心して読ませていただいております。
    K・ポパーの科学論は批判が多く維持できないところもありますが、「反証可能性」に目をつけたのは間違っていないですよね。
    自然科学系の論文も大学入試の答案も同様のところがあって、「仮に間違っているとしたらどこがどう間違っているのかをはっきり検証できるような記述」が標準的とされています。
    そういう感覚自体を持たない人を教育しようというのは、子ども相手ならまだしも、無駄だと思いますよ。

  6. 【4297472】 投稿者: まとめは?  (ID:0mHVIUp8Vcg) 投稿日時:2016年 10月 24日 04:32

    卒業生180人の8割という数字はおかしくないですか?
    私立での重複は考慮してるのに、国立と私立との重複を考慮していないようです。
    国立と私立の重複を引くと90人くらいで5割くらいになるのではないでしょうか?

  7. 【4297514】 投稿者: ゲ  (ID:Ulm67L/9TOQ) 投稿日時:2016年 10月 24日 06:41

    まとめます。
    進学校(大学を目指す学校)は算数、数学があった方が良い。
    早慶でも良いなら算数、数学は不要。

  8. 【4297541】 投稿者: 文章修行  (ID:DpaXTg9vYww) 投稿日時:2016年 10月 24日 07:11

    ゲさん、学校比較は別スレでお願いします。
    ここで叩いているのは「算数」や「英語」や「自分の意見を言う、言わない」ですので。動機さんは「スマホ」も入れたがっていましたが(笑)。
    だから比較的平和なんです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す