最終更新:

3002
Comment

【4219995】算数抜き入試の進学校は成立するか?

投稿者: あおいとり   (ID:1He7D2g8uno) 投稿日時:2016年 08月 21日 02:44

いわゆる「受験算数」は事実上何らかの形で「やり方」を指導されないと対応が難しいこと、中学以降のカリキュラムと連続性のない領域があることからしばしばその存在意義が疑問視されてきました。
しかし、中学受験では総じてこの教科が相当高い配点を与えられていることが多いです。
そこで思うのですが、こうした「中学受験の主流」に対するカウンター的なコンセプトとして、入試でいわゆる受験算数を課さずに麻布とか開成くらいの進学実績をたたき出す一貫校が現れたら面白いと思いませんか?

私自身も「受験算数劣等生」だったけれども、それでも大学段階では特に引け目を感じないようなところに進学しているので、そういう系統の生徒が相当数集まればやってできないことはないはずだと思うのですが。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4298787】 投稿者: 文章修行  (ID:nfBbL8MFOmg) 投稿日時:2016年 10月 25日 01:00

    もしもお気に障ったらごめんなさいね。McEwanなんて読んでいる人職場にいないから、嬉しくなっただけです。
    東大理系OBさんとここでメルアド交換するわけにもいかないのでね(笑)。
    Enduring Loveは映画にもなってる通俗小説ですよ。

  2. 【4299816】 投稿者: 酒好きTOEICer  (ID:ZjhBtVOqMuU) 投稿日時:2016年 10月 25日 22:13

    私大と国立の難易度比較は難しいですが
    武蔵のようなある程度以上の難関校志望者にとってどうか、となると
    少し様子が変わります。

    武蔵のような学校を第一志望として目指す場合
    難関国立と早慶の併願が理想となるので
    早期から私大向けに少数の受験科目に集中した場合の難易度、ということは
    あまり考える意味はないのではないのでしょうか。
    難関国立と併願した場合の早慶の難しさを実質的な早慶の難しさとして
    考えるべきでしょう。さもなくば付属中や付属高の受験を考えるべきです。

    理系の場合そもそも入学科目数の影響は微弱と考えられており
    東大京大>東工≒早慶>その他
    とされています。

    従って中受トップ校の進学大学で
    東大京大東工大一橋未満の国立大という進路1標本は
    実力的には早慶で下げ止まらない恐れも強い取り扱いの厄介な代物なのです。
    浪人年数も考えると更にリスク要因は増えます。

    おそらく早慶付属とあんまり偏差値変わらないところは
    (現役)早慶は実質安全圏、とは保証しかねる、ということでしょう。
    でなければ早慶付属の偏差値が高すぎることになってしまい状態として不安定です。

  3. 【4301680】 投稿者: ↑  (ID:JqDJL6IkgYM) 投稿日時:2016年 10月 27日 17:29

    君の好きなデータは?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す