最終更新:

1212
Comment

【4296832】国立大附属は「誰でも入れる学校に」有識者会議

投稿者: 文部科学省   (ID:uhn5McvBnhA) 投稿日時:2016年 10月 23日 17:06

文部科学省で、「国立教員養成大学・学部、大学院、附属学校の改革に関する有識者会議」が開催されています。

国立大附属については、筑駒、学芸大附属、筑波大付属を念頭に、「特定の層しか入れない学校」と批判され、共働き家庭なども含めて、だれもが入れる学校にしなければならないとの提言がありました。

現状の国立大附属は「受験校」であるとして、本来の国立大附属の役割とは異なることから、改革が進みそうです。

進学校としての役割は、私立学校や都立学校が担うことになり、国立大附属は、進学校というイメージは消えていくかもしれませんね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 47 / 152

  1. 【4615529】 投稿者: JQ  (ID:JqDJL6IkgYM) 投稿日時:2017年 06月 19日 18:49

    附属学校に関して言えば、子供の学校でも学外にある施設の供用が今年から取りやめになったり、いろいろ変わって来ています。何年か前に定員数の見直しもあったかな。

    役割がいくつかある場所なので、どういう理由や考え方で制度の見直しが為されるのかについては、注視しています(まあ、ぼちぼちウチは卒業ですが)。

  2. 【4620195】 投稿者: 配布資料が  (ID:Ukng3GPF17s) 投稿日時:2017年 06月 23日 16:41

    掲載されましたね。

    http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/koutou/077/gijiroku/1387127.htm

    議事録はいつくらいに出るのでしょうか。

  3. 【4620235】 投稿者: 粉雪  (ID:jSuakJ6ihI.) 投稿日時:2017年 06月 23日 17:26

    第8回 資料1からの転載

    ○いわゆるエリート校と呼ばれる学校を含め、すべての附属学校は、附属学校の本来の使命・ 役割に立ち返り、当該附属学校に求められる教育・研究課題を踏まえた選考方法を実施すべ きである。選考にあたっては、例えば、学力テスト等を課さず、抽選とモデル校であること に賛同する保護者の事前同意の組み合わせのみで選考する方法や、学力テスト等を課す場合 であっても、選考に占める学力テスト等の割合を下げることなど、多様性の確保に配慮した 工夫も検討されるべきである。

  4. 【4620308】 投稿者: イワンのばか  (ID:AfLcA9eZRvU) 投稿日時:2017年 06月 23日 19:02

    >選考にあたっては、例えば、学力テスト等を課さず、抽選とモデル校であること に賛同する保護者の事前同意の組み合わせのみで選考する方法

    素晴らしい提案だと思います。このような選考方法をとれば、国立大学附属学校はその真価を発揮できるでしょう。

  5. 【4620335】 投稿者: 抽選と保護者の同意  (ID:GsO8J9FYxZo) 投稿日時:2017年 06月 23日 19:39

    難癖つけて、屁理屈ばっかりで、国立附属に優秀な生徒が集まることを
    止めさせたいだけですね。
    抽選と保護者の同意って、普通の公立と何も変わらないですよ。
    本末転倒な議論ですね。

  6. 【4620347】 投稿者: 粉雪  (ID:jSuakJ6ihI.) 投稿日時:2017年 06月 23日 20:03

    難癖や屁理屈で片付けるのではなく、論理的な反論を期待したい。

  7. 【4620351】 投稿者: 質問  (ID:JWdgHpqQ8hE) 投稿日時:2017年 06月 23日 20:16

    どんな人がそうさせたがってるの?

    それで得をするのはどんな人? 
    あるいは、どこの学校?

  8. 【4620371】 投稿者: ログコレクション  (ID:NDIufnq6Kec) 投稿日時:2017年 06月 23日 20:36

    >>っていう整理なら、国立である必要ないなのです。

    >>私立か都立に移管しましょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す