最終更新:

16
Comment

【4309260】一貫の私立からの高校受験

投稿者: 悩み中   (ID:qI1IvTJE4rE) 投稿日時:2016年 11月 03日 19:11

今中2の息子がいます。中学受験に失敗して滑り止め校に入学しましたが、一年半全てのテストで圧倒的な一番という状況です。御三家落ちの子もたくさんいらっしゃるでしょうから、もっと頭の良い子がたくさんいるはず!と入学を決めましたが、刺激を受ける授業も友人もいない、と言っています。学校自体はとても楽しい様ですが。

私自身高校で価値観が形成されたと思うので高校の人間関係は非常に重要だと思っています。本人も高校から外部受験を検討していますが、たくさん受けられる中学受験と違い、高校受験はとてもリスキーだと二の足を踏んでしまいます。私立の中学から上の学校に入学された方、何でも良いのでご意見をお聞かせ下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【4309280】 投稿者: えー  (ID:ullHfGqsk1k) 投稿日時:2016年 11月 03日 19:34

    もし出たら、リスキーな高校受験がようやく終わったかと思うと、あっという間に大学受験ですよ。
    受験だらけの青春時代なんて色々と無駄が多すぎると思います。
    学校が楽しいならそれで良し。
    刺激は課外活動等でも得られます。

  2. 【4309292】 投稿者: リスクであり、チャンスであるということ  (ID:rMM0W0aBQJc) 投稿日時:2016年 11月 03日 19:49

    リスクととらえるか、チャンスととらえるかですね。
    子供は、受験好きで、あえて高校受験が必要な中学に進みました(高校のない国立附属です)。

    高校受験はかなり頑張って、国立附属、開成、渋幕、早慶附属等、全勝でした。
    高校受験時点で、かなり学力を引き上げたので、大学受験が楽で、高校受験の時の半分ぐらいしか勉強していない感じでしたが東大に現役合格しています。

    子供の場合は、中学に入った時点で、高校受験をするのを楽しみにしていましたよ。
    もちろん、部活や生徒会活動も、かなり本気でやっていたので受験勉強をする時間が長く取れず、それによって逆に、時間を効率よく使えるようになりました。

    個人的には、高校受験以降(大学受験も)は、時間の使い方が上手な子が楽になります。中学受験の時の時間の使い方と、高校受験の時の時間の使い方はまったく違っていました。
    子供に言わせると、中学受験の3年間=高校受験の1年半=大学受験の1年。ぐらいの感じだそうです。
    それだけ吸収力が高まっていくのと、経験による効率アップがなされるということだそうです。

    スレ主さんの場合、お子さんの勉強の仕方を見て、中学受験の頃と変わっていないようなら、あまり高校受験はお勧めしません。
    部活動等も目いっぱいやって、それでダントツの成績ならば、高校受験をお勧めします。

  3. 【4309342】 投稿者: 試しに  (ID:FpB0lK3Hsg2) 投稿日時:2016年 11月 03日 20:22

    我が子は公立中➡国立大附属高➡国立大
    ですが、高校受験準備で通っていた塾では、私立一貫校の子、国立大附属中の子と机を並べて勉強していました。一貫校に通いながら、高校から外へ出たい子は思いの外いるのだな、という印象でした。
    スレ主さんのお子さん、試しに高校受験塾にはいってみてはいかが。個人塾ではなく公開模試をやるような大手で。
    そこの入室テストを受けてどのクラスに入れるか、そこの子達と同じ模試を受けて上位がとれるのか、まずやってみてから高校受験を考えるとよいですよ。

    ちなみに、もし我が子がスレ主のお子さんと同じように学内に敵無しだとしたら、おそらく外部からその大学を受けても受かると思うので、外に出てもっと上に行くことも選択肢のひとつだと提示し、子どもに決めさせると思います。

  4. 【4309526】 投稿者: うちも  (ID:7sPuiex1wIo) 投稿日時:2016年 11月 03日 23:20

    数年前、私立中高一貫校から高校受験しました。理由はスレ主さんと同じ境遇でした。
    現在の成績に満足せず、トップ高校に入学し、学校やレベルの高い塾でもっとすごい人達に囲まれ、モチベーションを下げずに努力を続ける事が出来ました。大学も最高峰を目指せました。部活や友人との交流もありましたが、トップ高校だけに勉強第一で遊びは少なめかもしれません。
    青春を謳歌する必要があるかどうかは人にとやかく言われる事ではないと子供に言いました。高校は外に出て良かったと子供が言ってました。悩んでるという事は挑戦したいのでしょう。頑張って下さいね。

  5. 【4310775】 投稿者: 失敗の理由  (ID:b.E9geLPKHk) 投稿日時:2016年 11月 05日 07:45

    「中学受験に失敗…」とお書きになっていますが、失敗の理由は何だったのでしょう。

    おできになるお子様ですから学力的にはじゅうぶん足りていたはず。もしメンタル的なものが失敗の理由となると、よりリスクを背負う高校受験はきついように思います。

    うちの子の中高一貫の担任が、普段の学校の定期テストはよくできても、入試本番に強くない生徒は毎年いる、という話をしていました。(どのような生徒に指定校推薦を勧めるか、という問いを受けてのお話)

    何よりも、どうしたいかお子様の意思確認が最重要だと思います。

  6. 【4310799】 投稿者: 国公立大学入試変更初年度  (ID:7L8E1h/O9UQ) 投稿日時:2016年 11月 05日 08:25

    うちの息子は学校の勉強にへろへろで付いて行っている状況ですが、私自身は昔の大学入試制度変更から数年後の世代(一種の穴を突いて受験は上手く行った方だと思います)のため、コメント書かせて頂きます。

    書かれている内容からみて、かなりの人数国公立を受験される様な学校におられる或いは志向されている様に思えます。
    スレ主さんのお子さんの年が新制度初年度になるため、どういった高校で過ごす方が、有利と思われるか?の視点でも情報収集をされたら如何でしょうか?

    1)制度変更をリスクとしてみる
    昔、共通一次初年度の時は(私の数年上の年代)、所謂番狂わせも起きました。
    私の年でも配点や運用方法等各校まだイマイチで、本質的な学力というより教科の選択や教科毎の力の入れ方の按配で合否がかなり違っていたと思います。

    今春中学受験者で、有名私大付属の人気が上がったのは国公立大学回避の影響有りと聞きました。受験先が早慶付属高校等であれば同じ趣旨で有り得るかもと思います。
    また、制度の変わり目には、よりメジャーな大学を目指す同級生が多い高校の方が、学校の中や同級生の通う他の予備校や様々なルートから情報が廻ってくる機会が多いかもしれないですね...

    2)制度変更をチャンスとしてみる
    学校の活動内容(生徒会長等?)や、メジャーなコンテスト入賞等が、加味されるとの話があると思います。学年でぶっちぎり一位と、更に難関な高校で例えば中くらいの成績になった場合とで、チャンスの違い・入試への影響を、現時点で推測は難しいかもしれませんが検討はどうでしょうか?
    また英語に関して、何らかの外部テストを使うという話も有り、成績に余裕が有れば早期から準備するのもあり得るかもと思います。

  7. 【4311019】 投稿者: バラード  (ID:.gtNZCBmD96) 投稿日時:2016年 11月 05日 11:45

    書き込み見ますと、御三家落ちた子がたくさんいる中で圧倒的な一番なら、どこの高校でも入れそうですし、そのまま上がっても今の成績継続なら東大はじめ難関大学にスルリと入れそうですね。

    学力が高いことはすごいアドバンテージですし、選び放題です。
    油断せずにがんばってください。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す