最終更新:

174
Comment

【4406781】学歴は仕事の能力と比例するか?

投稿者: 仕事と学歴   (ID:B6pRc6fTYRo) 投稿日時:2017年 01月 21日 08:13

東大卒の林修が断言「仕事に学歴は関係ない」
BEST TIMES 1/20(金) 18:06配信

「仕事をするうえで学歴は関係ない」という意見がある一方で、「それでもやっぱり学歴があるに越したことはない」という考え方もあります。自身が東大卒であることでも有名な林先生は、学歴についてどう考えているのでしょうか。

勉強が苦手なら、大学に行かなくてもいい

 結論から言うと、学歴は関係ないですね。テレビ局のスタッフなど、いろいろな方とこの話はしてきましたが、実社会においては、学歴の高い低いに関わらず、仕事ができる人はできるし、できない人はできない。『学力の経済学』の著者、中室牧子さんも「官僚以外に差は出ない」とおっしゃっています。

 こんな話があります。僕の教え子2人の例なんですが、彼らはたまたまある商社の同じ職場にいて、その上司も偶然、僕の知り合いでした。1人は現役で東大に受かり、もう1人は東大に2、3点足りずに落ちて早大に行ったんですが、知り合いである上司に「どっちが仕事できる?」と聞いたところ、間髪入れずに「早稲田」という答えが返ってきました。
 その東大出の教え子には、早くも「勉強はできたかもしれないが、使えない東大出」というレッテルをすでに張られているような印象を受けました。この先の人生は長いんですから、何とか巻き返してほしいんですがねえ。

 たとえば、東大と早稲田大学を比較すると、東大のトップの学生と早大の学生の間には、学力という点では相当な差がある。ただ、東大の下のほうの学生と、早大の上位の生徒には、さほどの差はありません。(だから、僕は浪人反対論なんですよ。若い貴重な一年を、ただ受験勉強のために費やしても、将来的に得られるものは大きいとは思えません。一生懸命頑張ったという事実にこそ、意味があるんですから。)

 結局、受験勉強のやり方の差も大きいんだと思います。言われたことを素直に聞いて、点の取り方だけ覚えてよい大学に入っても、自分の頭で考える力が低ければ、社会に出て苦労する。自分でいろいろ工夫しながら、その結果大した大学に行けなくても、その際の工夫が社会に出て生きるんです。
 このコラムにも何度も登場する、僕の(極悪)マネージャーは法政大学卒なんですが、実に仕事ができます。そんな彼の口癖は、「妙なプライドがないから、社会に出たらうちの大学とかのほうがいいんですよ」と。一理ありますよね。

 そもそも勉強が苦手なら、嫌いなら、大学に行かなくてもいいと、思っています。絵が上手いとか、料理が上手いとか、他人より秀でている部分で勝負できる土俵を探すほうが大切ではありませんか。
 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 9 / 22

  1. 【4407607】 投稿者: 人事  (ID:EAMH1mXSDCM) 投稿日時:2017年 01月 21日 17:13

    バラードさんは典型的な早稲田の人だね。
    東大は所詮学者と官僚で民間企業では使えない、と言いたがる。

  2. 【4407619】 投稿者: 何も知らないが文学はもっと知らないらしい  (ID:USAQr32G8rQ) 投稿日時:2017年 01月 21日 17:19

    ちなみに受験したのは数え12歳、満11歳なので今の中学受験と同じ。
    塾にも行かされていたのを知らない人がいるとはね。

  3. 【4407990】 投稿者: 真実  (ID:KCUK/VnCz0.) 投稿日時:2017年 01月 21日 22:26

    森鴎外とか引き合いに出されちゃうと学歴の功罪を考えちゃうなぁ

    軍医としちゃ、兵士を脚気で大量死させる主因になったという事は
    無能を通り越して害だったとしか言い様がないし。

  4. 【4408202】 投稿者: 国際結婚妻  (ID:m2nMUSR/gyc) 投稿日時:2017年 01月 22日 01:57

    様々な職場を見てきたんですが、私自身が3流ながらも大卒ということもあり、周囲は当たり前のように大卒ばかりという環境で、なんとなく仕事をしてきました。

    今、ベンチャー系の会社で事務をやっているのですが、社長自体が大学を中退した高卒。
    だから、求人でも昔は学歴不問で採用していたみたいですが、ごく最近は人材紹介会社を通して、国公立大以上の若い人を採用してます。
    こういっては失礼なんですが、長く働いて居る方、恐らくは高卒なんですが、なんとなく部活の上下関係っぽいというか、「人のことは、人のこと」という成熟した大人のルールがわからない人が多く、やりづらいです。
    悪い人ではないんですが、感覚が幼稚っぽいような...。

    学歴は仕事の能力と関係するか?といったら、するともいえるし、しないともいえる。
    でも、確実に言えることは、大卒なら大卒ばかりの集団にいつの間にか所属することになるし、高卒なら高卒ばかりの集団に所属することになる。
    そして、大卒の人は、その能力は大卒グループの中でしか発揮できないし、高卒の人は高卒グループの中でしか、能力は発揮しづらいと思う。

  5. 【4408210】 投稿者: きゃりー神ゅ神ゅ  (ID:slOPtI30Juw) 投稿日時:2017年 01月 22日 02:12

    能力とは別の意識的な縄張りがあるんだよ。学歴ってのはまだまだ日本の中でも人の意識の中にコンプレックスとして深く根を下ろしているということだ。笑


    w

  6. 【4408234】 投稿者: 同じ匂い  (ID:Q25bx1kAFK.) 投稿日時:2017年 01月 22日 04:58

    そうそう。好みのブランド(学歴)が似ているという事は、価値観(能力・ブランドが買える経済力)が似ているという事。
    高卒は、頭が良くても、学歴にこだわらない価値観自体がまず違う。
    (経済的環境だとしても、同様に価値観が違う)

    本題ですが、学歴を得る為に、塾や家庭教師に依存した人ほど仕事ができないのでは?
    社会人は、トップを目指す為の塾や家庭教師などもうないから(せめて就職塾まで?)、そこから先は、完全に自分の力が試されるしね。

  7. 【4408255】 投稿者: 高学歴で使えない人  (ID:haCfQC91BeI) 投稿日時:2017年 01月 22日 06:49

    職種によって学歴(学校歴)がモノを言うところは確かにあるでしょうね。官僚など今でも東大閥でなければ冷や飯食いなのだろうか?学力ということなら資格試験は通ればどこの大学かはあまり関係ない気もするが(国家公務員試験合格)そこは先輩人脈でやはり引きや排除の論理が働くのかな。

    一般に東大出でも使い物にならないというのは

    1.営業成績の上がらないサラリーマン。(交渉下手、プライド高すぎ)
    2.手術の下手な医者。(文献はよく知っているが手が動かない)
    3.研究実績の上がらない学者、教授。(東大医学部出身者?)
    4.組織をまとめられない中間管理職。(自分勝手で独走する)
    5.気働きができない指示待ち新入社員。(母親に大事に育てられ過ぎた)

    などだが高学歴=受験勉強はよくできた・・・・・のだろうから仕事には他の要素も要求されるということでしょう。それは人とうまくやる能力やら体力、忍耐力、うまく周囲を巻き込む人間力など。それらは受験勉強だけでは身につかないので生育の過程で色々な経験(部活、行事企画、友人との交流、読書、習い事)をしておく必要がある。

    学力のみで世の中を渡っていけるほど甘くはないのだが、当面は学力をつける(受験突破)ことのみが関心事という親や学校(新興校?)が多いのだろうか。
    学力は必要だろうがそれのみでは大人になってから成功しないという当たり前のことを林さんは言っているだけですね。

    それとも、受験勉強さえやっていれば人生勝ち組になれると考えている単純な親がエデュには多いのだろうか?

  8. 【4408428】 投稿者: 人事  (ID:EAMH1mXSDCM) 投稿日時:2017年 01月 22日 09:02

    また、動機さんかな?学歴コンプレックスが出てるね。
    そこまで東大意識しなくていいのに。貴方の言う通り、東大でも早慶でも社会に出れば大差ないんだから、殊更に目の敵にしなくてもいいじゃない。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す