最終更新:

213
Comment

【4410572】親も過去問やりますか

投稿者: B   (ID:nPgyMFY3Pzk) 投稿日時:2017年 01月 23日 12:40

あちこちのスレを見ていると志望校の出題傾向に詳しい方が多数いらっしゃいます。
子どもにやらせるだけではなくてご自身で解いているのでしょうか。
正直なところ、その時間はないのですが、親もやることが有意義なのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 5 / 27

  1. 【4412250】 投稿者: B  (ID:9KgPZs18CsM) 投稿日時:2017年 01月 24日 12:15

    そうなんですよね。
    教え方は大人のアプローチと随分違うと感じる時がある。

  2. 【4412288】 投稿者: 二俣川  (ID:vZ5l9J4KwLs) 投稿日時:2017年 01月 24日 12:45

    そのあたりに配慮しないと、-一部の精神的に大人な層を除きー子どもたちにとって有害になることもあり得よう。

    あえて言えば、医師や弁護士等の専門職にある保護者らは子女の学習内容につき抑制的。
    多忙も事情もあろうが、(信頼して)塾にお任せとの態度にある。

    逆に困ったチャンは、圧倒的にサラリーマン。
    塾風情との高飛車な態度ー若い講師に対してーに出る男親もあり、
    指導力ではなく学校歴でもって講師を忖度しがちなのも彼らに多い(以上、私見)。

    あなたから「会社」を抜いたら、後にいったい何が残るの?
    と皮肉の一つも言いたくなるような保護者もなくはない。

  3. 【4412336】 投稿者: 昔が懐かしい?  (ID:NquEFL47eSo) 投稿日時:2017年 01月 24日 13:24

    貴殿から共産主義者という看板を除いたら何が残りますか?

    もう塾講師は辞めて、念願の大学非常勤講師に博士号取ってなったんだからちょっかい出すのはやめたら。それより文科省高等教育局長の早稲田天下り問題はどこかにコメントしたんですか?

    「学の独立」が泣く大事件ですよ。貴殿が一番嫌うことだろ。天下りなんて。

  4. 【4412391】 投稿者: 出題傾向の把握・工夫はしました  (ID:wNhBHqq9FgU) 投稿日時:2017年 01月 24日 14:07

    うちは男子で昨年終了したのですが、出題傾向の把握はかなりしました。

    NN等対策講座の有る難関校を目指せる様な成績ではなく、スタートが遅かったので理社の勉強が遅れ気味で、国語の(所謂)文学作品読解等危うい感じだったので。。。

    例えば、ブックオフで過去問を読む・購入して概要を把握し、以下の様な問題の役に立つかなと思い、ちょっと気をつけていました。
    ・動植物、最近の総理大臣・県知事・国連や外国のトップの写真を押さえるために、町歩き時やテレビ視聴中に声かけ
    ・第二次世界大戦前後の庶民生活 (その学校は遠いので結局受験しなかったのですが...社会によく出ると思っていたら、昨年は国語で出題されているのを後日に知り感嘆しました)を知るために、子供の祖母から話してもらう
    ・明治~大正の文学作品対策 (例:お正月の二宮君の坊ちゃんのドラマは、原作が時折出題される学校が有る他に、他の作品が出ても衣服や住居等全般的な雰囲気を掴みやすくするためにも、半分ほど見せました)

    二俣川さま書き込みの "※早稲田の石原千秋教授の著作が参考になる。"の本ですが、私もフックオフで見つけて読みました。
    学校の運動系部活で頑張る生徒や、学校行事への取り組み、家族や友人との交流等の文章を出す学校がかなり有り、(私自身は中受経験無し)自分が経験した高校や大学受験の国語とはかなり異質と感じました。

    子供の塾の(先生はベテランの方々で途中変更等無し)、問題の解き方や塾の指導内容などに口を挟む等した記憶は有りません。
    しかしもしも、塾で所謂学生アルバイトが授業する状況で小6を迎えていたら、何かしら言ったり転塾した可能性も有ると思います。

  5. 【4412454】 投稿者: 二俣川  (ID:0VrRv4U4o6k) 投稿日時:2017年 01月 24日 15:08

    >昔が懐かしい? (ID:NquEFL47eSo)

    ご指名なので。
    早稲田の問題では、他スレで所見を申し述べた。
    また、私は現在の鎌田執行部に批判的であることを改めて明言しておく。

    すなわち、たしかに総長・副総長ともに偉大な先輩ではあるが、
    いずれもアベ政権の審議会等で要職にある。
    悪政の口実作りに加担しているとさえいえよう。
    同時に、下村・前文科相ら校友である自民党文教族との関係も気がかりだ。
    ゆえに、そうした現政権との関わりの負の側面がこのような形で顕在化したものでないかと懸念する。
    理事者らは、権力と一線を画するべきだ。

  6. 【4412492】 投稿者: 二俣川  (ID:0VrRv4U4o6k) 投稿日時:2017年 01月 24日 15:29

    >出題傾向の把握・工夫はしました (ID:wNhBHqq9FgU) さん

    たしかに、お子さん方が幼少のときほど、適切な親御の関わりは学習面で効果的であると思う
    ー一般論としてー。

    注意すべき点は、ー何度も指摘するようにー保護者の姿勢にある。
    塾側にとれば、親御が勝手な指導をするのであれば、どうぞ退塾されてご自分でどうぞ、ということになろう。医師の指導に耳を傾けない患者と同じである。

    もちろん、塾講師と医師とでは資格や職責等で相違はある。
    だが、有償で指導ーサービス提供ーするとの基本要素で変わりはない。
    ゆえに、保護者側でも意に添わぬものあれば、ダラダラと通塾する必要性は皆無である。
    他方、塾側にも「お客を選ぶ自由」がある。それが市民法的契約法理のの大前提。
    したがって、早期に「お別れ」した方がお互いのため、ということになる。

    注 当然ながら、石原教授の考えにも異論は散見される。
     だが、私自身は傾聴に値するものがあると考えている。

  7. 【4412616】 投稿者: 二俣川  (ID:0VrRv4U4o6k) 投稿日時:2017年 01月 24日 17:22

    今日は、川島武宜著『日本社会の家族的構成』(岩波現代文庫)を読んだ。
    周知のように、川島先生は法社会学の大先生(東大名誉教授)である。
    私はかつて先生の『所有権法の理論』に目を通し、目から鱗が落ちる思いをした。

    この本も、上述のそれに優るとも劣らぬ名著である。
    わが国の古い家族制度について鋭い分析がなされている。
    敗戦直後に上梓されたものだが、そこでの指摘は約70年経った今日でも変わっていないように感じられる。

    一般の方々でも十分に理解できる内容(本質的なことをわかりやすく)である。
    こういうものこそ、真に女性の皆さん方に必要なものであろう。
    どこかの女子校で入試問題として取り上げてもらいたいと願う。
    そして、閉塞感漂う男中心のこの国の在り方を女性の方々でもって変えてもらいたい。

    女性の「代表」があの稲田防衛相であっては、あまりに寂しい。

  8. 【4412781】 投稿者: 人事  (ID:EAMH1mXSDCM) 投稿日時:2017年 01月 24日 19:21

    二俣川さんの塾講師としてのプライドはわかるが、親次第、家庭次第じゃないかな?
    今時の親は中学受験も経験しているし、塾の教え方をひっくり返すような馬鹿なこともしない。塾講師の経験でもあれば、特に理数は、子供に合った教え方もあるし、集団塾ではみられない子供の理解度にあった指導もできる。
    そうじゃなきゃ、大手塾に通う子の個別指導も全てダメになっちゃうね。
    親の能力次第、生兵法は怪我のもと、ということじゃないかな?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す