最終更新:

213
Comment

【4410572】親も過去問やりますか

投稿者: B   (ID:nPgyMFY3Pzk) 投稿日時:2017年 01月 23日 12:40

あちこちのスレを見ていると志望校の出題傾向に詳しい方が多数いらっしゃいます。
子どもにやらせるだけではなくてご自身で解いているのでしょうか。
正直なところ、その時間はないのですが、親もやることが有意義なのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 12 / 27

  1. 【4417947】 投稿者: 二俣川  (ID:b/wLJAJsHtE) 投稿日時:2017年 01月 27日 22:05

    >飛躍 (ID:9fVAmV3Cfew) よ

    マトモな意見や反論なら歓迎だ。
    だが、私が述べていないことまで勝手に捏造し、それを「前提」にしての一方的な批判はやめて頂きたい。もし、私の関わる研究の世界でそのよう無作法を行ったならば、まずは論外だと誰からも相手にしてもらえないこと確実だ。

    たとえば、
    >塾の毎週の復習も不要(あるいは社会の授業は休んで家で算数勉強した方がいい)ですよね。 =飛躍 (ID:9fVAmV3Cfew)
    などは、一体何を読んでのものであろうか。私はそのようなことを述べたことは一切ない。
    それこそ、「飛躍」ではあるまいか。 「復習不要」だの「社会の授業を休んで」など、私がいったい、いつどこで述べたというのであろうか。
    説明を求める。

    また、私の主旨は、あくまで中堅校までの「社会科」であれば、教材として過去問とおさらい用のテキストーそれが塾の教材ならそれでよし―で十分だ、というものだ。そして、過去問を解いた問題意識で以って、信頼のおける読みなれたテキストで以って確実な知識を固めるというものである。※

    なぜなら、
    1、歴史など、頻出事項・頻出分野は限定されている。
    2、出題者は、一般的な社会科テキストを事前にチェックしたうえで出題しているからだ。

    ゆえに、テキストで説明されていないようなー中受においてー些末的な知識はほとんど出題されることはない。そこが、中受社会と大学入試、とりわけ早稲田などの社会科科目との相違点ー先般、両者を混同する向きもいたがーである。中受社会は、大手私大のように「落とす(選別する)」ための試験ではない。

    以上が、現行社会科の位置づけー多くの学校(中堅校)が社理の試験時間・配点を国算の半分程度にしているーからする合理的なやり方であると考える。
    換言すれば、中受において社会など合格者平均点獲得で十分であるということだ。
    勝負は国算、とりわけ算数の出来に掛かっている。
    中受とは、算数の試験である。

    ※できない受験生ほど、中途半端に数々の教材を読み散らし、他方入試で必須な基礎的事項は身についていない傾向にある。不確かな知識など、中受であっても無用である。

  2. 【4417952】 投稿者: 二俣川  (ID:b/wLJAJsHtE) 投稿日時:2017年 01月 27日 22:11

    >二俣川さんの算数指導は怪しいですよ。 =自由

    自由よ。
    散々、デマや中傷を書き散らかしてくれているなー毎度ながらー。
    先日も書いたが、都会の家庭教師業はそれぞれ専門を生かした分業制だ。
    ゆえに、われわれのグループの算数講師は数学専攻の修士号所持者ー
    しかも大手塾の現役ーが担当している。

    街の補習屋と勘違いしてはいまいか。

  3. 【4417960】 投稿者: なーんだ  (ID:EAMH1mXSDCM) 投稿日時:2017年 01月 27日 22:16

    二俣川さん、もっと大胆なことを言ってるのかと思ったけど、普通に塾のテキストだけで十分という意味だったんだね。それなら納得。というか、算国より社会に時間をかけている人なんて聞いたことないけど。
    ちなみに理科はどうですか?サピなんか、理科のテキストは相当分厚いし、まともにやったら国語より時間がかかる。
    配点は低くても、理数系は差がつくので、社会と同列には論じられないと思うけど。

  4. 【4417972】 投稿者: まあ  (ID:vnN2NCyIxpE) 投稿日時:2017年 01月 27日 22:20

    >二俣川さん、もっと大胆なことを言ってるのかと思ったけど、普通に塾のテキストだけで十分という意味だったんだね。


    所詮素人ですから。

    私大文系は大したことありません。

  5. 【4417991】 投稿者: なーんだ  (ID:EAMH1mXSDCM) 投稿日時:2017年 01月 27日 22:30

    自分の経験だと、例えば大学の一般教養で毎年同じ試験を出す教授で、一切授業に出ず、教科書も買わず、とにかく過去問を入手してその答を覚えるみたいな単位の取り方もあったので、二俣川さんの過去問中心ってそういう意味かと思ったんだよね。
    中堅校の社会といえども入試問題なんだから、さすがに毎年同じ問題はないだろうと思って反論したんだけどね。
    他の科目と比べて少ない勉強量は当たり前。飛躍さんも社会は全体の1割位とか書いてたから、二俣川さんと同じこと言ってるんじゃないの?
    二俣川さんがドヤ顔で中受の常識みたいなことを書いたから、誤解されたんだろうね。

  6. 【4418051】 投稿者: まあ  (ID:lYkCSsFrAwE) 投稿日時:2017年 01月 27日 23:16

    二俣川は高麗大学卒業だからね
    ハングルは得意だよね

  7. 【4418270】 投稿者: いや一号  (ID:JDQW/EpdJ/U) 投稿日時:2017年 01月 28日 03:00

    過去問を問題集代わりにするという勉強法は有名な方法ですよ。
    間違えた問題の答を覚えるだけじゃなくて同時にテキストで周辺知識を固めるんですよ。
    古くは糸川英夫さんが提唱していたし、今でもその種の受験本はいくつか出ている。「中学受験 塾に頼らなくても合格できる! 」とかね(絶版だけど)。
    自分が中学受験生だった頃も、半年しか時間がなかったから似たようなやり方で
    無理やり理社を間に合わせました。
    子供は3年間あったからそれに比べれば楽だったけど、量が膨大で可哀想だったね。こんなの小学生にさせる勉強じゃないよ、と何度も思った。

  8. 【4418278】 投稿者: 同感  (ID:wWOYp521y7w) 投稿日時:2017年 01月 28日 03:20

    >量が膨大で可哀想だったね。こんなの小学生にさせる勉強じゃないよ、と何度も思った。

    過去問を問題集代わりにというのはよい手法ですね。
    実際には通塾しいているとカリキュラムと過去問解くだけで精一杯というような状態です。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す