最終更新:

595
Comment

【4448218】NHK「子供の貧困」を見て感ずること

投稿者: 事態は深刻   (ID:haCfQC91BeI) 投稿日時:2017年 02月 12日 23:36

本日9時からの「子供の貧困」を見ました。まさに中学受験できる家庭とは対極にあるシングルマザー月収20万円、子供3人の家庭。本も服も買えない。母親は夜勤もやっている看護助手?か。

もう一人はバイトを掛け持ちして自分の生活費7万数千円を稼ぐ公立高校女子。進学したいもののそれには教育ローンや奨学金が必要と知る。中学受験して私立中高一貫に入ってすぐにまた大学入試目指して塾通いできる環境とはかけ離れたところにいる。

対策は国立大学授業料の引き下げ、給付型奨学金の拡大、塾いらずの授業を学校がやることなど国が教育投資をしっかりやり彼らを支えて行くしかない。
彼らの親が貧困に陥ったことも自己責任以外の部分もあるだろう。

離婚、病気、リストラ、倒産。様々な悪条件にさらされ大学で奨学金を借りる学生が50%に達するという。中学受験することが当然と考えるエデュ階層とはまるで違う世界がここにはある。それを知らずに育つ中高一貫校生徒たちは社会に出てその実態を知り驚くことだろう。

世の中の半分の国民は中学受験など夢のまた夢。現在の日本は総理と財務大臣共なんの苦労もせずに(金銭的に)育ってきた3世政治家。トランプとゴルフに興ずる現内閣に果たして文教政策の充実を望めるのだろうか?

彼らを救うにはどうしたらいいのでしょうか? 公教育の充実のために他を切り詰めて予算投入する以外にないと思う。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 50 / 75

  1. 【4458024】 投稿者: そうなんですよね  (ID:xym.BHNrmKw) 投稿日時:2017年 02月 18日 13:43

    怠惰な人たち、非常識な人たちほど長生きです。これ事実ですよ。

    生活保護も何十年も受け続けて元気に暮らしています。

    もう真面目に生きている人たちがば か を 見る社会になってしまいましたね。

  2. 【4458453】 投稿者: 妄想  (ID:DYMY0UEp6E6) 投稿日時:2017年 02月 18日 18:08

    そうすると、よくある近未来物みたいに、違う場所に住んでもらうって発想になる?

    生保受給後、一定期間過ぎたら、暖かくてきれいな風景の、果物とか手もぎで食べて暮らせるような場所に移住してもらうとかならどうかしら。
    生活費はもちろん無料!!
    パチ ンコ台も、ソーラーで動くようにして置いとけばよい。換金できないけどね。
    ネットもイントラで、ゲームし放題にすればよい。島限定のイントラだけどね。

    食料は、賞味期限が近いものを配給制にすればよい。タバコも同じく。
    お酒は飲み放題にして見ればよい。

    人道的にそこから出ていきたければ、検定試験を受けてもらうことにする。図書館を設置。

    そこにいろいろな国の研究機関を島に誘致して、島の資材で人類のための研究をしてもらえばよい。
    そうして稼いだ外貨で、彼らを養えばよい。

    わー、書いてて怖くなってきました(笑)
    でも、万引きして刑務所入りたいって人もいるくらいだから、意外と人気になるかもね。

  3. 【4458474】 投稿者: おもしろい  (ID:HqSHbbRdOhQ) 投稿日時:2017年 02月 18日 18:19

    妄想様の発想、おもしろいですね。
    いいかも・・・と思ってしまいました。
    心理学等、人間に関する様々なデータが取れそうです。

  4. 【4458571】 投稿者: 不生産的労働者  (ID:83Ipq7mamzk) 投稿日時:2017年 02月 18日 19:32

    いろいろアイデアはある。
    だが、わが国のような資本主義経済制度の下では、憲法所定の生存権等の社会的基本権を完全に実現することはできない。この本質的限界性をまず確認すべきであろう。

    また、現在のアベ政権のような経済的自由を偏重する政策志向の為政者においては、
    国家は個人の経済生活の維持において責任を負うものではないー自己責任ーと考えられているからである。

    なによりも、われわれ国民の間に
    1、社会的・経済的弱者の救済は社会の責任だー連帯の精神で対処すべきー
    2、失業者や貧困者の存在は、必ずしも個人の責任に帰することはできない
    3、むしろ、資本主義経済制度の発達そのものが必然的にもたらす現象

    との西欧先進国では共通のコンセンサスがいまだ形成されていないー公的扶助攻撃、バラマキ批判、怠け者ラベリング等々の罵声を見よー。

    このような、いかにもアジアらしい?低い民度である限り、世界第3位の経済「大国」が、
    ー社会政策においてーわが国の約半分の人口である英・仏・独や、東京都なみの人口でしかない北欧諸国に大きく劣後する悲しいありさまもまた「必然的」ともいえようか。

    われわれの民度に応じた政権しか持ちようはずがないのである。

    (転載)

  5. 【4458625】 投稿者: 転載  (ID:vCT3VvWm3Nw) 投稿日時:2017年 02月 18日 20:08

    転載とか、しなくて良いから。
    本当に二俣川さんは、エデュにいらないからさ。

  6. 【4458631】 投稿者: 英国病  (ID:RWPuqDFaxw6) 投稿日時:2017年 02月 18日 20:12

    かつてありましたね。

  7. 【4458651】 投稿者: yocchi  (ID:BVjh2jY9FC2) 投稿日時:2017年 02月 18日 20:30

    以前 どこかで「教育困難校(いわゆる底辺高校)」がなぜ必要か、の答えとして、いくつかありましたが、「若年妊娠の防止」というのを読んだことがあります。
     子供の小学校(公立)時代の同級生の女の子が 16歳で出産と聞いた時は、
    「もう少し勉強したり職業経験をつんでから、遊びなどもやりたいことをやってから 産んだらいいのに。」と思いました。

    「非常識で怠惰」かどうかわかりませんが、教育水準の低い人ほど、早婚多産な傾向があるなら、やはり公教育と職業訓練に予算を使っていくべきだと思います。

     一方 高学歴高所得な人々が なかなか結婚しない 結婚しても「子供を少なくして その子に多くの手間と予算をかける。」なら、やはり「安上がりで高学歴、あれこれ特技(スポーツや音楽や語学など)も持ち合わせる道」を多く用意すべきだと思います。

  8. 【4458835】 投稿者: みなさんのレスを読んで  (ID:S6EcD49t0/A) 投稿日時:2017年 02月 18日 22:26

    就職氷河期の時代に正社員として就職できなかった人たちが親世代になり、その人たち
    から生まれた子が、相対的貧困に直面していると司会者が言っていましたが、テレビで
    紹介された家庭は、ほとんどが片親でしたね。しかも母親側と住んでいる子供たちばかり。

    この中で一人っ子のお母さんは、安易な妊娠だったということも考えられますが、
    2人以上のお子さんを抱えているお母さんは、何も好き好んで、初めからこのような
    生活をしているとは思えないのですが。

    夫の遺族年金なしの家計みたいだから、やはり離婚か、未婚なのかな。
    それとも遺族年金込みでの家計なのかな。

    離婚だとして、もし、その理由が夫からのDV(肉体的、精神的、経済的)とか、
    浮気とか、仕事をしないとかなら、それでも別れずにいた方が子供のためには、
    良かったのでしょか。

    お姑さんとどうしても折りが合わなかったけど、夫は自分の母親を選んで妻とは別れて
    しまったとか、夫の事業が失敗して別れたとか、何かやむを得ない事情があるかも
    しれませんよ。

    怠惰な親なら、こんなに悲壮感がないと思うし、お母さんが夜勤の日は、小学生の
    子供2人だけで一晩明かすとか、穴があいた靴を履き続けるとか、子供が望んでいる
    習い事に行かせるよりもお米代に使うとか、悪い家庭ばかりではないと思うのですが。

    とにかく子供たちが不憫です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す