最終更新:

595
Comment

【4448218】NHK「子供の貧困」を見て感ずること

投稿者: 事態は深刻   (ID:haCfQC91BeI) 投稿日時:2017年 02月 12日 23:36

本日9時からの「子供の貧困」を見ました。まさに中学受験できる家庭とは対極にあるシングルマザー月収20万円、子供3人の家庭。本も服も買えない。母親は夜勤もやっている看護助手?か。

もう一人はバイトを掛け持ちして自分の生活費7万数千円を稼ぐ公立高校女子。進学したいもののそれには教育ローンや奨学金が必要と知る。中学受験して私立中高一貫に入ってすぐにまた大学入試目指して塾通いできる環境とはかけ離れたところにいる。

対策は国立大学授業料の引き下げ、給付型奨学金の拡大、塾いらずの授業を学校がやることなど国が教育投資をしっかりやり彼らを支えて行くしかない。
彼らの親が貧困に陥ったことも自己責任以外の部分もあるだろう。

離婚、病気、リストラ、倒産。様々な悪条件にさらされ大学で奨学金を借りる学生が50%に達するという。中学受験することが当然と考えるエデュ階層とはまるで違う世界がここにはある。それを知らずに育つ中高一貫校生徒たちは社会に出てその実態を知り驚くことだろう。

世の中の半分の国民は中学受験など夢のまた夢。現在の日本は総理と財務大臣共なんの苦労もせずに(金銭的に)育ってきた3世政治家。トランプとゴルフに興ずる現内閣に果たして文教政策の充実を望めるのだろうか?

彼らを救うにはどうしたらいいのでしょうか? 公教育の充実のために他を切り詰めて予算投入する以外にないと思う。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 75

  1. 【4448253】 投稿者: ?  (ID:MWroR2Vp0i6) 投稿日時:2017年 02月 12日 23:56

    なぜ中学受験板に?

  2. 【4448273】 投稿者: 共感  (ID:75p.pP5i2vI) 投稿日時:2017年 02月 13日 00:08

    そうですね、見ていて辛くなりました。子どもは生まれてくる家庭を選べません。親を選べません。日本に生まれたのだから幸せだろうとか、戦争を知らないのだから幸せだろうとか聞こえてきそうですが、全体がそうならば諦めもつくでしょうが、周りに気づかれないように精一杯背伸びして合わせてこの社会を生き抜かないといけない子ども達が本当に可哀相でなりません。
    人並みの幸せをとか、人並みの生活をなどは死語になりそうです。何が人並みが定まらず格差がどんどん広がるのでしょう。子ども達は日本でどんな仕事があるのでしょう、何を夢見て頑張れるのでしょうか。
    高齢者も大変です、税金もかかるでしょうが、本も買えない制服も買えない家庭を出してはならないと感じます。学ぶことは大切です、知ることは喜びですから、政府は子ども達からその喜びを取り上げることがないように、オリンピックに浮かれずにしっかり子ども達にお金を使って欲しいです。

  3. 【4448276】 投稿者: ピカンナッツ  (ID:Tqk8tiHEu6.) 投稿日時:2017年 02月 13日 00:09

    たとえ大学無償化したところで結局変わらないでしょ。
    結局金持ちが金かけて我が子のためのより良いブースターを探すのは同じだから、いたちごっこ。
    国民がみな大卒になったところで韓国みたいになるだけかもしれないし。

    それよりもワーキングプアをなんとかするほうが先だと思うな。
    高卒・専門卒でも子供3人育てられる給料が普通にもらえるなら、なにも全員が大卒を目指す必要はないわけで。
    高校までは現状でも学費は無料。
    世の中には大学教育の必要性ない職種や適性のない人もいっぱいいますよね。
    私は50%の大学進学率ってわりと適切だと思います。
    世の中全員が大卒である必要はないでしょう。
    大事なのは、大学行かなくてもちゃんと余裕もって暮らせるだけの収入が得られることだと思う。
    賃金を上げて消費もしてもらって、っていう方がプラスは大きいと思うな。

  4. 【4448352】 投稿者: 教育や物事を知る機会だと思うよ  (ID:G47/j04fPzo) 投稿日時:2017年 02月 13日 01:45

    権利に呼応するものは義務
    とか
    職業選択の自由
    とか、
    自分の人生を支える根本的な知識まで欠如していると思う。
    貧困層は。

    親が教えていないとか、
    劣悪な環境のせいで、教育を受けたり基本的な物事を知る機会が奪われているのよ。

    プロレタリア文学読んで貧困の立場を知って自分と照らし合わせて考えるとか、
    自分の環境を知ってまともになって這い上がるとか、
    そんな機会もないのだと思う。
    それでも、
    貧困に流されず、親がしてきたことを繰り返さないで欲しい。
    貧困を断ち切って欲しいと思う。

  5. 【4448417】 投稿者: 知らされていない。  (ID:xR4voTCow36) 投稿日時:2017年 02月 13日 06:58

    片親でした。
    先生はもちろん誰も教えません。

    学歴や資格試験と就職が密接に関係すること。
    年収や福利厚生が、勤め先で雲泥の差であること。

    例えば、
    北関東の工場で働く非正規雇用と大手企業400社
    との格差と言ったもの。

    地元の教員や公務員の厚遇と中小企業の格差。

    なんとなくわかるころには、既に途方も無い
    学力格差が生じています。逆転不可能なくらい。

    昔は、高校卒で大手企業も採用していたが、いつの間にか昭和の終わり頃から、大卒しか採用しなくなった。

    こういう現実を知らされていない。
    学校で教えることでもないのでしよう。

    本当に大切なことは、教室では教えでくれない。

  6. 【4448426】 投稿者: 堂々巡り  (ID:AxqaewGRmCM) 投稿日時:2017年 02月 13日 07:19

    誰にでもできる仕事=低収入。
    高収入を得られる専門職のような仕事に就くためには高額な教育費が必要。
    それ以上に親の意識、環境が重要になってくる。
    ビートたけしの母親のように、現在の所属生活階層を上げて貧困の連鎖を
    断ち切るには教育しかないと、必死に働いて高等教育を子供に受けさせる
    ような意識を持っている、貧困層の親がそもそもどのくらいいるのだろうか。

    アルバイトを掛け持ちして生活費を稼いでいた女子高生も、ファミレスと
    コンビニのアルバイトでは何年働いたところでキャリアアップも昇給も
    望めない、所詮誰でもできるような仕事(低賃金)でしかない。
    でも当座の生活費にはなりえるから、その仕事を辞めてもっと高収入を望める
    ような仕事に就くための教育費には回さない。
    学校教育だけではなく、家族旅行や知的好奇心を満たせる博物館や美術・
    芸術鑑賞の機会も含めて人間形成のために必要なお金がないこと、
    奨学金は借金だとわかっていながら本当は借りたくないのに借りざるを得ない
    女子高生、それを勧めなくてはならない高校教師。
    どこに解決策を見いだせるのか、永遠に出口のない闇のようで見ていて胸が
    苦しくなった。

  7. 【4448446】 投稿者: やっぱり  (ID:G47/j04fPzo) 投稿日時:2017年 02月 13日 07:38

    教育だと思う。
    それも「公教育」。

    昔はそれでも「家庭の事情」に踏み込んで同情してくれた近所の人や先生もいたのではないかな。今はプライバシーうるさいし、熱心な良い先生は私学や国立にはいても、そこは貧困とは疎遠な世界。

    実は経済構造も破綻スレスレの時代、とっくのとうに「公教育」が崩壊しているのではないのかな。いくら無償で皆が高校へ行っても教育がなっていないから、意味がない。
    「公教育」なんてある意味セーフティネットなのに、セーフティネットがあるようでザルになってしまっているのだと思う。

    せめて、図書館でも行って読み聞かせを聞いてくるとか、
    そんな幼い時の習慣だけでも、子どもは変われるのだけどもね。

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 75

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す