最終更新:

16
Comment

【4451478】残念な結果のスレッドばかり見てしまう…

投稿者: 不安ばかり   (ID:LB676bI3Km.) 投稿日時:2017年 02月 14日 19:26

新6年です。
6年生のカリキュラムも始まり、まだ1年以上ある、と思っていた気持ちが、もう1年切ってしまった、と波立ちます。

4年からの通塾で割と好成績を保ち、5年生では夏頃ピークを迎え、これは熱望する難関校も夢じゃないかも?と浮足立ちました。
しかし、本当に秋以降は坂道を転がるように急降下。一時は10近くも偏差値を下げました。

習い事の整理もあと一つ、できれば夏の発表まで続けさせてあげたいけど、こんな状態でどうなんだろう、4年生の時は(比較の対象じゃないけど)ろくに勉強しなくてもそこそこできていたのに、今はしっかりやってい(るように見え)ても何だか芳しくない。

第一志望不合格
3連敗
模試では80%取っていたのに
成績下のあの子が受かったのに
3年も頑張ってきたのに
子供は前を向いているのに親が立ち直れない

そんな投稿が本当に他人事じゃなく、胸に突き刺さります。
見なきゃいいんですが。

もともと中受自体も親の誘導。小学生にこんなこと始めさせて良かったのかな。終わった後これで良かったって胸張って言えるかな。

子供はさあ、いよいよラスト1年!と前向きです。
こんなクヨクヨ、メソメソの母、ちゃんと最後まで子供をサポートできるか、不安で仕方ありません。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【4451696】 投稿者: 近畿です  (ID:kVzueghQ8/M) 投稿日時:2017年 02月 14日 21:46

    お子さんを信じてあげること
    どんな結果が出てもお子さんの味方であるとお子さんに分かってもらうこと
    それだけで良いと思います
    うちは8校受けて6校良いお返事いただきました
    ダメだった2校はこともあろうに最初に受けた二つ
    娘は泣きまくりましたが、結果として第一志望である近畿の中では
    女子では5本の指に入る学校に良いお返事をいただきました
    親のエゴにならないように気をつけてあげてくださいね

  2. 【4451780】 投稿者: 力を抜いて  (ID:RR2Ibg4MPhw) 投稿日時:2017年 02月 14日 22:30

    中受でも何でもそうですが、
    最悪の事態を想定してシミュレーションするのは良いことですが、
    最悪の事態に囚われてしまうのは良くないことです。
    気持ちを立て直すには、最悪の事態を回避するにはどうしたらよいか焦らずに不安を一つずつ消すしかありません。
    それにはまず子どもを信じる事と、そのときするべきことをきちんとこなすスケジュール管理をしっかりすることです。
    また、受験とは全く別の、集中できる何かに注意を向けることも大切です。
    入れ込みすぎ、構いすぎ、気にしずぎ、は精神衛生上良くないですから。

    末っ子の中受の時に、ママ友から言われました。3回目だから余裕でしょ?って。
    いえいえそんなことはありません、毎回ハラハラしてました。
    ただ、自分の力でどうにもならないことからくる不安との付き合い方が上手くなりました。
    それは大学受験でも活かされたと思います。
    適度に気分転換しながら、あと1年悔いのないよう頑張ってくださいね。

  3. 【4451835】 投稿者: 応援しています。  (ID:SeDc.qnNRGQ) 投稿日時:2017年 02月 14日 22:50

    そういうお母様の方がしっかりと足元を固めてきっといい結果に導けると思いますよ。
    イケイケドンドンでは・・・ね。

  4. 【4451905】 投稿者: 同じ〇〇なら  (ID:Ui8CCs8AVAQ) 投稿日時:2017年 02月 14日 23:31

    プラス思考、マイナス思考で、プラス思考だといい運をひきよせるとか、マイナス思考だとその逆だとか。
    いろいろなことを言いますが、受験に関しては、子供が受けるのですから、親の思考は関係ないでしょう。

    実際、すごくポジティブでも落ちていたり、ネガティブでも合格していたり、本当に様々です。

    一つ言えるのは、プラス思考で考えてもマイナス思考で考えても結果はそれとは関係ないのだったら、マイナス思考で暮らすのは損、ということに尽きます。

    ネガティブに考えて合格してくれるのなら、いくらでも暗くなりますけどね。
    そんなことは絶対にないのですから、明るく暮らした方が得です。

  5. 【4452040】 投稿者: くー  (ID:IZO7vTLfce6) 投稿日時:2017年 02月 15日 03:51

    自分の事かと思いました
    うちなんか新5年生あと2年あるのにまさに今から同じ気持ちです
    今月から新5年生が始まり授業時間が長くなり宿題もすごく多くなり毎日がパニックです
    私はあと2年のサポートできるか不安です
    でも同じ気持ちの方がおられるとわかり少しホッとしました
    どうぞあと1年頑張ってください

  6. 【4452508】 投稿者: 栄光卒  (ID:mqDLgyckNa.) 投稿日時:2017年 02月 15日 10:33

    こんなこと言うのもなんだけど、中学受験は運の要素がかなり強いよ
    落ちる時は落ちる。でも勉強する習慣はつくから大学受験では有利になる。
    そんなに気負わないでできることをして上げるのが一番。
    あと成績が多少上下しても大騒ぎしない!これは成績が上がってもです。
    目標は受かることなんだから。

  7. 【4452984】 投稿者: 覚悟は大事、でも 目的がより大事  (ID:7cIWqGJgRlo) 投稿日時:2017年 02月 15日 16:11

    最悪だった場合のシミュレーションは直前に徹底しておくことは大切ですね。
    あと、ここでは第1希望が落ちて、第二 第三で合格もらっているのにいつまでもうじうじしている「母親」が多いです。ここで吐き出すだけならまぁいいんですが、そうではない人もチラホラ...

    まず、いろんな学校、上から下まで一緒に見て、説明聞いて、「ここの中からならどこ行っても嬉しいね。でもだめでもチャレンジすることの経験はすごくすばらしいものだから一緒にがんばろう!!」というスタートが理想。

    で、親は見栄ではなくて、合格可能性が高い学校からチャレンジまで余裕をもって学校選択できるようにしましょう。しかも常々滑り止め校であっても「ここのいい学校だね、入れたらいいね」といい、親子ともどもそれを信じること。

    一番よくないのは、チャレンジに近い学校を第一希望として、それに受からないからといっていつまでもウジウジしていること。第一希望が不合格ならすべてが失敗、みたいな空気感を作ってしまうこと。

    大変なのは、直前にイメトレ必要であろう "運悪く全落ちしたとき"の態度や言葉、雰囲気でしょう。

    うちはたとえ全落ちしてもいい経験できたねと言えるような受験の本番期間を過ごせました。だから受験前から「やるだけやったから楽しもう。ひとつでも合格できることを目指そう」 と家族で笑顔で望みました。

    ただし、特に男児はケツを叩かないと怠けてしまう子が多いので、それはそれはケツを叩きましたよ(笑)

    スレ主さん、いまから悲観的なシミュレーションは必要ないと思いますが、スタートする際に、何が中学受験の目的なのか、を家族共通認識で持つことから始めましょう。

    がんばってください

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す