最終更新:

114
Comment

【4453906】NHKクローズアップ現代+ 中学受験

投稿者: パッチワーク   (ID:0S9jgKx8a6.) 投稿日時:2017年 02月 16日 07:53

昨夜2/15のクローズアップ現代+は中学受験特集でしたね。
インターエデュの投稿も情報を集める手段の一例として出ていました。

机上の知識だけではこれからの時代生き抜けない、生活力を上げるため小学校低学年から意識的に色々な経験をさせる、というのには納得しました。
勿論家庭であちこち連れて行ければそれにこしたことはないのですが。


いかが感じられましたでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 4 / 15

  1. 【4454835】 投稿者: 複雑  (ID:khfjp42rA6E) 投稿日時:2017年 02月 16日 18:02

    我が家は下の子が高校生なので、客観的に見ていました。

    正直、あそこまでして・・・と思ったのは事実です。
    それなら、私立の小学校にすれば良いのに?(それには経済的に厳しいという事でしょうか?)と思いました。尤も、私立の小学校に入学させる為にお引越しされる方もいますね~。

    分相応・・・という考え方は、時代遅れになってきた様です。

  2. 【4454940】 投稿者: お金かけなくても  (ID:S6EcD49t0/A) 投稿日時:2017年 02月 16日 19:17

    >正直、あそこまでして・・・と思ったのは事実です。

    私もそう思いました。
    宿泊付き自然体験をさせるために、見送りに来た親の方が必死な感じがしました。

    子供の頃の体験が多いほど、将来の年収も多く、結婚率も高いと出ていますが、
    そのための子供の頃のいろいろな体験は、外注に出しても効果はあるのでしょうか。
    親がいなくて、インストラクターの言う通りに行動するだけの体験みたいですが。

    小学校のお子さんで、夏休みの宿題で昆虫採集した子が、自治体の最優秀賞をもらい、
    展示会に出されましたが、夏休みの数日間、パパッとお父さんと作ったものではなく、
    1年間かけてお父さんとあちこち採集し回ったものでしたが、それにはお父さんが
    しっかり関わって、子供本人の好奇心をかき立てた、素晴らしい内容のものでした。

    キャンプでも、日帰りスキー、そり遊びでも、海水浴でもスイカ割りでも、家庭では
    出来ないのでしょうか。
    だって帰ってきてしまえば、そこで一緒だった子たちともその場限りで、それっきり
    会わない子もいるでしょう(友だち関係が続くわけではない)。

    鉄棒の逆上がりなんて、スポーツクラブに習いに行かなくても、親が公園でどうにでも
    教えられるものではないかと思うし、そういう小さい頃からの親との触れ合い、そこで
    何かが出来た時に親に褒められたり、達成感を味わったりしてこそ、自己肯定感が生ま
    れて、子供の人間性を高めるのに良いことなのではないかと思うのですが、こういうのは
    古い人間の考え方なのでしょうか。

    お金がなくても、親の心がけ次第でいくらでも、子供の人間力なんて伸ばせそうな気が
    するのですが。

  3. 【4454956】 投稿者: 私も複雑  (ID:IE1mEicExuk) 投稿日時:2017年 02月 16日 19:27

    中受は昔のこととなり、今の事情を知らないのですが、学区を選んでお引越しは昔からありましたし、共働きが増える前は、母子で公園、動物園、博物館とお出掛けしていたものを今は外注なのか、と。
    要するに、そこそこ教育熱心な家ですることはそんなに変わっていないということですよ。

    でもなぜ、「こんなに加熱していますよ!」とわざわざ報道するのかな、と考えてみると、やっぱり子供が減っているから煽って中受率を上げて欲しい受験産業の意向を汲んだのかしら、と思っちゃいました。
    だって本当は受験者数は減っているのではないの?
    お受験ドラマとかやると、受験する人増えそうですからね。

  4. 【4455008】 投稿者: テレビショッピング  (ID:GzV3arc0TEE) 投稿日時:2017年 02月 16日 20:04

    一億総活躍社会だからではないですか。
    きょうび、片働きで子供を複数人中学受験させられるようなご家庭は少ないのですから、
    「お金をかけないと子どもはちゃんと育ちませんよ」、と言われたら、お母さんも働くしかないでしょう。
    「節約しながらでも小さい時には手元で育てたいという」思っていたお母さんも悩みますよね。
    そして 教育産業等も潤えば、雇用も増えるし、経済の活性化に繋がりますよね。
    少なくても子供のことを第一に考えてという視点ではないような気がします。

    話は違いますが、朝のニュースの時間も、毎回市販品の便利グッズを紹介していますよね。テレビショッピングではありませんが、御覧になって、お財布の紐が緩んでいるご家庭多いんじゃないかしら。
    公共放送も変わったなあと思います。

  5. 【4455044】 投稿者: 私も複雑  (ID:IE1mEicExuk) 投稿日時:2017年 02月 16日 20:28

    一億総活躍ですか。
    私がなぜ、これは受験産業のため、なんて思ったかというと、ちょうど今子供が大学受験中なのですが、自分の頃との違いを考えてしまうからです。

    もしもセンター試験が昔のように国立受験のためだけのものだったら、受験者は激減し、大学入試センターの権力も地に落ちてしまうでしょう。私立大学もセンター利用で受験者数や受験料収入を増やせますし、大学入試センターも影響力を保てます。

    受験生は便利になったようでいて、大変さは変わらず、無駄にお金がかかることも変わっていません。
    大学受験改革って誰のため?受験関係者のためなのかしらって感じていた次第です。

    本当に未来の人材育成のための改革をして欲しいです。

  6. 【4455051】 投稿者: 社会主義  (ID:qbi9iq5gg8Q) 投稿日時:2017年 02月 16日 20:31

    日本が世界で最も「社会主義国」に近い国と言われていました。世界で最も格差が少ないからです。

    例えば、新入社員と社長年収差は、欧米、中国、韓国に比べ少ないのです。それが、徐々に格差が広がって来た感はあります。

    特に、欧米並みの離婚率となり、シングルマザーの家庭は大変だと思います。顕著に格差が現れていると思います。

    国は、将来の納税者(お客さん)にサービスを提供するべきと思います。少なくとも、公立小学校、公立中学校のカバン、制服など無しにしないと、学校に上がる時に何万円も払っています。又は、制服、カバンは市町村から支給するなど考えた方が良いと思います。

  7. 【4455095】 投稿者: 格差社会  (ID:/d.222zFRbQ) 投稿日時:2017年 02月 16日 20:51

    日本の貧困率はOECD諸国の中で、上から3番目だ。
    かなりの格差社会になってしまったが、
    これは拡大する傾向にある。

  8. 【4455138】 投稿者: サラブレッド(学力セレブ)  (ID:03yk1VdunSk) 投稿日時:2017年 02月 16日 21:13

    種馬、牡馬にとにかく優秀な仔馬をたくさん産んでもらって、それを裕福層が育てる、というのが一番でしょう。

    とにかく、遺伝子の壁は乗り越えられません。
    一番かわいそうなのは、遺伝子が優秀でないのに、親が中途半端に裕福なばかりに、お尻をたたかれて勉強させられる子たち。

    遺伝子が優秀なら、そこまで努力しなくてもトップに立てるのに。
    親が自分の遺伝子が優秀でないことを糊塗するために、「環境が一番重要」などと言って、一生懸命教育するのは悲惨を通りこして悲惨です。

    楽に成績優秀にならないのを実感したら、その時点で中学受験は中止してしまうのもいいでしょう。
    苦しいだけで、結果が伴わないのですから。
    親が中学受験をサポートして、勉強を見るのなど、本当にナンセンスです。
    そうしなければならない時点で、もう負け組ですから。
    上には上がたくさんいますからね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す