最終更新:

114
Comment

【4453906】NHKクローズアップ現代+ 中学受験

投稿者: パッチワーク   (ID:0S9jgKx8a6.) 投稿日時:2017年 02月 16日 07:53

昨夜2/15のクローズアップ現代+は中学受験特集でしたね。
インターエデュの投稿も情報を集める手段の一例として出ていました。

机上の知識だけではこれからの時代生き抜けない、生活力を上げるため小学校低学年から意識的に色々な経験をさせる、というのには納得しました。
勿論家庭であちこち連れて行ければそれにこしたことはないのですが。


いかが感じられましたでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 7 / 15

  1. 【4455571】 投稿者: 専業主婦はお金持ちの特権になりつつある  (ID:IgS7OEKcWIg) 投稿日時:2017年 02月 17日 08:13

    結局ゆっくり子供と向き合って遊んだり、長期休暇中に自然体験を一緒にしたりするためには母親が専業主婦じゃないとできないですよね。
    サマーキャンプほどの費用がかからなくても、働き手を出さなくて済むというのはお金持ちだから成せる技だと思います。
    共働きでガンガン稼いで子供の教育をアウトソーシングするのも、専業主婦がいて子供と一緒にゆったり過ごすのもお金がないとできません。

  2. 【4455581】 投稿者: エデュでは顕著  (ID:e0b8vuWV3w2) 投稿日時:2017年 02月 17日 08:25

    エデュを見ていると顕著なのですが。

    教育とは偏差値を高くすること、良い大学に入ることだと考えている人が、
    今は多いのではないでしょうか。
    その一つの現れとして、エデュでは学歴による差別が渦巻いている。
    もはや区別だとは言えないような。
    子供への評価も偏差値で行われている。親がこうなら、子供間でのいじめなどにも 影響ないとは言えないと思う。

    こういう状況なので、真の教育力は落ちているのではないでしょうか。
    エデュでいう良い環境とは、勉強しやすい環境であり、道徳教育や基本的な生活習慣については あまり言及されない。

    企業が、一括大量採用などの関係で 一人ひとりを見るのではなく、大学名で判断する傾向があるのも、良い保育園、小学校、中学、高校、大学と歪んだ学歴偏重主義を促す原因になっていると思う。

  3. 【4455587】 投稿者: 歩るきはじめた位で  (ID:fr2mlOUrByg) 投稿日時:2017年 02月 17日 08:30

    もう大体 決まるような気がします。

    赤ちゃんの吸収力は凄すぎて、驚くほど一瞬で覚えてしまいますよね。兎に角、雨の日以外は、ほぼ毎日、ベビーカーで散歩してました。首が座った後は、だっこして色んなとこに歩いて散歩しました。
    外界の状況を把握しようとするだけで、凄く頭を使う為か、よく昼寝もしてました。

    絵本は文字のない、絵柄や図形や色だけのもので一緒に遊ぶことから始めてたのですが、だんだん本に興味を持つようになり、お気に入りの本が何冊か出来ました。
    テレビはNHKの子供番組とニュース位しかつけない我が家は、結構ラジオがついていました。
    その為なのか、しゃべり始めるのも比較的早かったと思います。
    歩き始めてからもお散歩三昧でしたが、道端に落ちてるもの拾ったり、生えているものを見たりするので、中々目的の公園まで辿り着かないです。でも興味を持った事に対しては、本人が納得するまで付き合ってあげました。これがあったから一つ一つの事を納得するまで考える習慣と集中力がついたと今でも思ってます。
    それと色々な所にお出掛けもしました。週末はほぼどこかにお弁当を持って行ったり、イベントを見に行ったりでした。

    そんなこんなで、生まれて来てから2〜3歳位まではとても濃くて、成長が早い時期だと思うのですが、英才教育と言うのでは無く、普段の生活の中で吸収する出来事すべてが、脳に刺激を与え発達するのだと思います。

    最終的には、本人の希望で中学受験をする事になりましたが、塾に通ったのは一年間だけで、それなりの学校に入り、卒業するまでほぼ通塾なしで国立最難関の大学に受かりました。

    そこに至る中で、やはり2〜3歳までの加速的な発達期間が本人の素養をある程度決めてしまう様に思います。

  4. 【4455604】 投稿者: はなまる  (ID:b0ivTOwQM3I) 投稿日時:2017年 02月 17日 08:40

    中受の理科で、白黒印刷の植物の絵を見せてこの花の色は何色でしょう?とか、富士山登山でご飯をおいしく食べるためにはという問題で圧力鍋と答えさせるような問題をさんざん見せられ、そういったものに辟易させられるタイプなので、ああいう塾が存在するのもやむを得ないかと思った。

  5. 【4455614】 投稿者: エデュでは顕著  (ID:e0b8vuWV3w2) 投稿日時:2017年 02月 17日 08:46

    教育とは
    偏差値を高くすること、良い大学に入る為のものだという風になってきたのは

    0歳からの教育というような特集名が 雑誌の表紙を飾るようになってからでしょうか。

  6. 【4455616】 投稿者: そうなのか  (ID:2miRuNGEYIo) 投稿日時:2017年 02月 17日 08:47

    歩き始めたぐらいでさん、長々とご自慢ですね。
    3才ぐらいまで子供を集団生活させ、歩き始めたぐらいでさんみたいにすればみんな賢くなるのかな。

  7. 【4455632】 投稿者: まあ  (ID:SyuEl9vlIew) 投稿日時:2017年 02月 17日 08:57

    昔の地方公立高校から東大や京大行くような人は、皆さん、歩き始めた何とかさまみたいな感じだったんだと思いますよ。一昨年ノーベル賞とった埼玉大学から東大院行った教授も、ご両親が「畑仕事手伝ったりして」なんておっしゃってましたね。あのころは二期校という制度があり東大駄目なら地元へ、という感じだったんじゃないですかね。北里の先生もそうでしたよね。
    子供は子供らしいことしてこなければ、いつかひずみがでるような気がします。
    日光にあたり、よくお昼ねして、友達と喧嘩する。そんな基本的なことが出来る世の中になればいいですよね。

  8. 【4455643】 投稿者: 結果論、遺伝子  (ID:N/7moyP.Ksg) 投稿日時:2017年 02月 17日 09:03

    結局、結果論ですよね。
    生まれもって優れたものを持っている子が、
    そのような幼児期を過ごしたから、そういう結果になっただけであって、
    誰もがそういう幼児期を過ごせば、そうなるわけではありません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す