最終更新:

24
Comment

【4455326】諦めさせるか、真剣にさせるには

投稿者: 助けてください。   (ID:iCr6j8BJFM.) 投稿日時:2017年 02月 16日 23:24

小学校4年生の子供の母です。
上の子を見ていて、受験をすると3年から通塾しています。
が、授業はきちんと聞いてこない、遊びに夢中でなかなか勉強しない。という有様で、当然塾でも下のクラス。5年生クラスに上がっても、授業で教わったはずの問題が解けず、結局私かお兄ちゃんが一から教えている始末。基礎問題も少し捻られると、途端に分からなくなるので応用問題なんか手がつけられません。

なので「塾の授業、大変でしょう?受験しなくてもいいんだよ。近くの中学も楽しいよ。だから止めようか」
といくら言っても
「塾は止めない。受験したい。努力する。」
と泣いて言うばかり....

はっきり言えば超のつくお馬鹿な娘なので、このまま努力しても偏差値40に届くかどうか?

主人は娘に甘く、本人がやりたいならやらせるべきだ。と私が勝手に塾を止めさせることはできません。

私としては受験を止めさせたい。今でもついていけてないので、到底無理だと思う。
が自らあきらめてくれないのなら、真剣にもっと頑張って努力してほしい。
と思いますが、もうどうやったらいいのか分からなくなりました。

受験を諦めさせるか、または本気に真剣に勉強させるにはどうしたらいいでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 4

  1. 【4455398】 投稿者: 目標に届かなければ退塾に一票  (ID:tAt3kZj5z52) 投稿日時:2017年 02月 17日 00:50

    4年生の秋に入塾した息子は全く勉強せずにY40台のまま5年生に。
    そのくせに、6年生になったら本気になって開成を目指すなどとふざけた態度。
    5年生の冬までにY60を超えないと退塾させる、と宣言したら、ようやく勉強しだして半年でY65を超えました。
    6年生になってからは宣言通り、開成中特訓クラスにも入りました。
    結果的に、開成には不合格でY70弱の併願校に入りました。
    真剣にさせるには、家族会議して約束させる以外にないと思いますよ。

  2. 【4455419】 投稿者: 頑張りましょう!  (ID:mmUcx7rr9ks) 投稿日時:2017年 02月 17日 01:27

    うちも同じ状況です。
    お兄ちゃんが去年受験が終わり、塾の宣材に使われる位の実績を残しました。
    そして、妹の番ですが、4年生であまりにも基礎が出来ていない事がわかり、入塾を1年見送っていたのですが、先日新5年生でスタートを切りました。
    もう最初の週から通分が出来ないくらいの感じで、予習をしないと塾について行けないので大変です。
    時間が掛かって、学校の宿題を朝やっている状況で、先が思いやられます。
    うちの場合は主人は、女の子だから無理しなくて良いんじゃないか?と言うのを、私がお兄ちゃんと差をつけては可哀想だと主張して入塾させたのです。
    本人は受験をしたいと言ったのですが、お兄ちゃんがそれ程苦労していなかったので、どれだけの事かとわかっていなかったようです。
    現時点でお兄ちゃんと偏差値にして20以上の差があり、躓いていることは兄は小2で理解していたような事です。
    今日もバトルで大変でしたよ。
    でも、頑張りましょう!飲み込みの悪い子でもきっかけをつかめば、、
    まずは実直に基礎の繰り返しのようですよ。
    出来る子は最初から出来るのですが、そうでない子は辛抱して時間をかけて取り組みましょう。
    諦めるのはまだ早いと思います。
    地頭がそれ程でもない場合は、最初は苦労するようですよ。
    最難関校は望めなくっても、公立よりは人生の選択肢が広がるはずです。
    ただし、勉強が嫌いになるくらい追い込んでもいけませんし難しいです。
    それでも、もう一度言います。頑張りましょう!

  3. 【4455433】 投稿者: 条件クリア  (ID:03yk1VdunSk) 投稿日時:2017年 02月 17日 02:06

    うちの場合は、子供が友人関係の中で、何となく通塾したい気分になったのがよくわかっていました。
    ですから、入塾する際に「ちゃんと勉強しないとやめさせる」と釘をさしておきました。
    塾内のレベル的には、上の下ぐらいの感じでした。

    しばらく通塾している中で、学年が上がって次第に周囲が本気モードになってきて、クラス分けテストで下に落ちることがありました。
    自宅で勉強をまったくしないので、当然と言えば当然です。
    それでも次のテストでは、上に戻ることが出来ました。
    その時に、「全然勉強しないのだから、この先どうするの?」聞いたところ、「これからは勉強する。もうクラス落ちしないから、クラス落ちしたらやめてもいい」と答えたので、それを約束しました。

    しかし、結局、家で勉強するようにはなりませんでした。5年生の途中ぐらいまでは上位クラスになんとか残っていたのですが、ついに落ちる日が。
    その時、「何か言う事はある?」と聞いたところ、「塾はやめる」との答え。
    同時に、中学受験もやめることになりました。

    親としては、是が非でも中学受験を、と考えていたのではなく、子供が行きたいのなら行かせるというスタンスでしたので、この結果はそれほど残念なこととは考えませんでした。
    子供なりに塾で教えてもらったことは楽しかったようですし、タメになったことも多かったようなので、まさに「高い授業料」でいい教訓になった、ぐらいの意識でした。

    その後、高校受験、大学受験の時にも、子供は「塾に行きたい」と言い、両方とも1年ぐらいずつは通ったと思います。
    塾に行くまでは、やはり家庭学習は0の状態でしたが、自分で通塾したいと言い出してからは、受験までの1年ほどは本当によく勉強しました。
    小学校時代の教訓が活きたのだと思います。

    中学受験からの撤退は、結果としては、よりよい状況をもたらしたと思います。
    子供には、塾に通う覚悟が生まれたと思いますから。

    高校受験、大学受験と成功裏に終わったのは、小学校時代のこの経験があったと思っています。

  4. 【4455501】 投稿者: 上の子とは違う受験  (ID:SIO3b0onSvk) 投稿日時:2017年 02月 17日 07:01

    男児二人兄弟、下の子が新小6です。
    うちも何度「受験止めよう」と言ったか分かりません。
    スレ主様のお宅同様、上の子が受験をすることになり、下の子も自然と同じ塾へ入りました。しかし明らかに地頭も性格も違う二人。偏差値は15くらい離れています。
    正直今の塾が下の子には難しいしいことは明白。しかし本人は塾自体は好きで、親も情報欲しさに転塾は考えていません。

    上の子との最大の違いは、自力でスケジューリングが出来ないことです。なので毎朝私と1日のメニュー(学校の宿題や習い事も含め)を決めて、寝るまでにこれだけは終わらせる、という簡単なルールにしています。それでも8割出来ているかどうか。
    教科や単元によってはママ塾は必須。ようやくジリジリと偏差値は伸びて来ています。元が元なので最終的にはN50前後の学校に届けば御の字です。

    何度も「やめる」「続ける」を繰り返し、段々と本気度が増してきたところです。しかし、うちの場合何もかも違う兄弟なので、目標もやり方も全く違う別の受験と考えています。

  5. 【4455754】 投稿者: 先月終了  (ID:wqCEM2ZAyf.) 投稿日時:2017年 02月 17日 10:02

    本気で勉強しても伸びない子っていると思います。
    何年の夏休みにN50に届かなければ辞める、とか決めてもできない子は一生懸命勉強してもできません。地頭が残念、と言ってしまえばそれまでですが。

    本人は頑張っているのに、親が成果が見えないから辞めよう、と決めてしまうのもどうかと思いますが。

    そういう残念なお子さんほど、私立に向いているようにも思います。
    公立中から高校受験でそこそこの学校に行ける可能性は低いですが、中学からなら入れたりします。面倒見も良いです。

    欲を言えばマーチ付属あたりでも入れれば御の字、ぐらいに考えて(上の方のN50でも十分優秀だと思うので、N40代でも親はイラついたり、憤慨したりせず、暖かく見守るのみかと)。

    お兄ちゃんとは全く別の目標設定で、中堅程度でも根気よく見てくれる塾で(くれぐれもSなどの優秀層のみの塾に通わせないよう)、じっくり取り組みさせてはどうでしょう・・・。気を悪くされたならすみません。

  6. 【4455857】 投稿者: 助けてください。  (ID:Bkf7vWkkaoE) 投稿日時:2017年 02月 17日 11:09

    皆様、助言ありがとうございます。

    塾で上のクラスに上がらなければ止める、とは何度も約束したのですが、その度に主人が「これから頑張ればいい」と...甘々なので約束はあって無きものになっています。

    確かにうちの子は高校受験はもっと苦労するのは目に見えているので、どこかに入れてしまったほうが良いのかも知れません。
    私も小学校のころ予習シリーズをやって、お兄ちゃんもやりましたが難しいと思った事がなく、ここまでは出来て当たり前、という思い込みが自分を焦らせるのかも知れないと気がつきました。お兄ちゃんは後で苦労するのが嫌なタイプなので自らコツコツやっていたのですが、それは当たり前ではないと肝に銘じます。

    中堅上位校に入れたら御の字として、先ずは基礎固めに徹します。午前中に、算数これだけは覚えよう!ノートを作ってみました。それも使いつつコツコツ少しづつ亀の歩みでやってみます。

    それでダメなら諦めます(笑)
    あと2年後。頑張ります!

  7. 【4455863】 投稿者: つまり  (ID:r4eG.2VcxZg) 投稿日時:2017年 02月 17日 11:14

    お子さんとの間の問題ではなく、旦那さんとの間の問題ですよね。
    最初に旦那さんとの間で方針をきちんと調整することが先決で、そこで意見を一致できない限り、勉強をきちんとさせることも、方向転換することもできないと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す