最終更新:

507
Comment

【4461705】中学受験は地頭で決まる?と現在の中学受験の状況について

投稿者: 二人の娘の親   (ID:BjRmg9vgsKk) 投稿日時:2017年 02月 20日 16:47

今年、次女が中学受験で、第一志望校(渋渋)に合格することが出来ました。
偏差値的には桜陰、女子学院も目標に出来る偏差値でしたが、本人の希望で渋渋に進学することになりました。
桜陰、女子学院ではなく、渋渋を選んだことに色々と意見があるかと思いますが、そのことは本筋ではありませんのでこのレスに書き込まないで下さい。

初めに次女の受験と書きましたが、実は数年前に長女の中学受験を経験しています。
長女は真面目な性格でコツコツと努力する子でしたが、極めて普通で地頭が良い方ではありませんでした。
それでも本人なりに努力してY50程度の女子校(三田にあるミッション系)に進学しました。

長女とは対照的に次女は努力しなくても何でも出来る子でした。
小学校三年生の11月にたまたま受けた全国統一小学生テストの偏差値73程度で、そのまま三年生の2月からY塾に入塾し、卒業まで一番上のSコースに在籍していました。
但し、塾で勉強するだけで家では全く勉強せずに毎日ゲームやテレビばかり視ていました。
そのため、塾の宿題などは提出したことがなく、娘はよく怒られていました。(因みに学校の宿題もまったく提出しないのでが担任の先生にもよく怒られていました)
家で勉強するように云っても「塾で4時間も勉強してきたのだから、家ではもう勉強したくない」と云って勉強することはありませんでした。
それでもY偏差値は68~72位で安定していたので親の方から、家で勉強するよう云うことを辞めてしまいました。(長女は「私の時は勉強しりと云ったのに、妹は何も言われず狡い」と怒っていました)
過去問も渋渋の過去問を三年分購入しましたが、娘は二年分だけ解いた時点で「同じ問題がでる訳ではないのでもう解かない」と云って解くのを辞めました。
第一志望校がその様な感じなので併願校については、当然過去問を全く解いていません。
そのまま、受験本番を迎え、一月にSHとA星に合格し、そのまま2月1日、2日に渋渋を受験し、第一回試験に合格した時点であっけなく受験は終了ました。

ここからが本題なのですが(次女の自慢をしたい訳ではありません)、対照的な二人の娘の受験を経験して中学受験は地頭勝負の受験なのではないかと感じました。
勿論、努力を否定する訳ではありませんが、二人の娘を見ていて、努力と云う点では次女よりも長女の方が違いなく勝りますが、偏差値では次女の圧勝でした。

大学受験では中学受験と比べて内容も深く、出題範囲も広いので勉強せずに地頭だけでなんとか出来るとは思いませんが(一部の天才を除いて)、二人の娘の受験を経験した現在では、中学受験の段階では努力よりも地頭が優先すると思っています。

娘二人が受験を経験した関係で、これから受験を控えている保護者の方から、受験の相談を受けることがあります。
その際には「とりあえず、小学校三年生で全国統一小学生テスト(娘が二人ともY塾だったので……。他の塾の同様のテストでも構いません)を2回受けて、その平均が偏差値70以上なら受験した方が良いと云い、60~69ならもう一度考えた方がいいと告げ、59以下の場合には辞めた方が良い」と答えています。
塾は商売ですので、どんな子にも頑張れば幾らでも成績は伸びると云いますが、自分の二人の娘を見ているととてもその様には思えません。
私の場合、たまたま二人とも中学受験をさせましたが、今思うと長女は中学受験をしなくてもよかったではないかと思っています。(誤解すると行けないので書きますが、長女が通っている学校に不満があるとか、後悔していると云う訳でありません。現在の学校は長女にとても合っている思っています)
ただ、長女のようなタイプは、さらに中学校の三年間真面目に勉強した上で高校受験を迎えても良かったのではないかと感じているだけです。

私(昭和40年代前半生まれ)が子供のころは、中学受験をする層はよほど頭の良い子か一部のお金持ち位でした。(私はどちらにも該当しないので中学受験は経験していません)
それが現在では、子供の為という塾の殺し文句に多くの保護者が、本来中学受験に向かない子まで中学受験に向かわせている気がしています。
子供の将来のためと塾に云われれば、親は簡単に抗うことは出来ません。
また、折角受験したのだから、第一志望でなくても私立へ行った方が良いと云う塾の言葉に踊らされて、あえて中学から選ばなくてもよい学校へ進学している方が多いように感じています。

この様な状況に対して、皆さんのご意見を聞かせて頂ければ幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 5 / 64

  1. 【4461951】 投稿者: 黒駒  (ID:AeWya3/C8VM) 投稿日時:2017年 02月 20日 19:27

    飲み込みの遅い早いはあるけど、中学受験、大学受験レベルなら、正しい方法で勉強すれば、誰でもどんな学校でもクリアできる。
    もし受験に失敗したら、それは教える方が無能。
    これはもう断言できる。

  2. 【4461953】 投稿者: そうかなぁ  (ID:EGvnCZ3UF6k) 投稿日時:2017年 02月 20日 19:31

    〉1度で記憶してしまう子が必ずしも社会に出てから成功するとは限りません。実はMARCH卒の子の方がバランス良くて、社会で重宝されて幸せになれたりしますから、人生は大学がゴールじゃないって思います。
     
     
     
    それがですねぇ。我が家の場合に限った事かも知れませんが、社会人になってからも人間関係も全てmarch卒の上の子より、東大卒の下の子の方が順風満帆なんですよ。恐らく、長男か次男かの問題なのかよく分かりません。
     
    但し下の子が言っていた地頭?が良い記憶力抜群の友達は、やはり東大でしたが社会に出てから上手くいけてません。
     
    ですから、結論はよく分かりません。
     

  3. 【4461955】 投稿者: 40でしたが60超え行けました  (ID:0SjJpWJfBe.) 投稿日時:2017年 02月 20日 19:35

     小4の日能研の模試、40以下でした。小学校ではややできる方と高をくくっていたので、びっくり!私も主人も中学受験をしてそのころは小5からでしたので、のんびりしていたら、時代は変わっていました。

     もちろん、入室すらかなわず、室長の「夏期講習を受れば、入室テストなしで入室できます」の裏ワザを聞き、夏期講習に申し込みました。その後、子供の隣に座り、2人で勉強、11月には2クラス越えできて一番上のクラスに。

     結局、私と同じ御三家には合格できませんでしたが、そのすぐ下の中学には楽に合格できました。

     できますよ、教え方次第で御三家は難しいかもしれないけど、その下くらいは。娘は小学校の時算数凄く苦手だったのですが、数学は得意になり理系に。

     この子はこういう子だ、と決めてしまうのはもったいないですよ。小3、4くらいからどんどん変わっていきます。私自身、小3の時はオール3(もちろん1~5評価)だったけど塾に行って開眼しました。

  4. 【4461957】 投稿者: 勉強  (ID:bArRVZGuSHA) 投稿日時:2017年 02月 20日 19:35

    中学受験塾に行くこと自体の目的がお金を払って受験を有利にする学校に入ることだからね。資本主義の国である以上、言い方が悪くなればそれは妬みというもんだ。お金がないなら選択肢はないんだし。まあ、うまく釣られましたね。

  5. 【4461971】 投稿者: 概ね賛同  (ID:mDtUC0781Bs) 投稿日時:2017年 02月 20日 19:53

    この方はSAPIXで「悲しくてたまらない親子を減らすための受験戦略」というスレを立てた塾の講師の方では?
    普段先生だからどうしても上から目線なのですよ。

  6. 【4461983】 投稿者: 納得  (ID:wkm/bkFjjZ.) 投稿日時:2017年 02月 20日 20:01

    >受験産業の存在意義みたいにかかわってくるスレなんでいずれ荒れて消えるかな。

    それはそうにしても
    あまりスレ主さんを叩かない方向でお願いしたいですね。

  7. 【4462005】 投稿者: 勉強  (ID:bArRVZGuSHA) 投稿日時:2017年 02月 20日 20:20

    そういえばサピックスは代ゼミに吸収されましたね。サピックスにかからないお子さんはNやYやEなんかに行かないで、代ゼミで高校受験しましょうということかな。

  8. 【4462018】 投稿者: 全国統一小学生テスト  (ID:gsu5qugqjBY) 投稿日時:2017年 02月 20日 20:34

    今年の四谷大塚の合格体験記をみていて、スレ主さんの書かれているようなことを感じました。全国統一小学生テストは、確かに地頭のいい子を発見できる何かがありそう。最難関や御三家合格者に、アイビーリーグに行ったと書かれている子が複数いたし、今年の決勝大会入賞者に載っていたり、エピソードもため息が出るようなものが多かったです。

    でも、その少し下(偏差値65くらいから下)になると、努力して合格したエピソードが多数でした。うちの子は後者ですが、私は努力できるのも1つの才能だと思っています。

    職業によっては天才的な知能よりもコツコツ努力できる才能の方が必要なものもあります。別に天才になろうとして勉強している訳ではありません。なぜスレ主さんは、努力できるという才能は認めないのですか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す