最終更新:

13
Comment

【4462415】塾のかけもち

投稿者: 名なし   (ID:qhRuLAzNFv6) 投稿日時:2017年 02月 21日 01:54

中核都市に住む、中学受験を控えている子どもの塾についてです。
サピの様な大手進学塾が近くにないので、志望校に毎年合格者を排出している面倒見のよい個別塾に通っていました。
子どもの偏差値は四谷大塚模試で60位で、目指すのは65の中学です。
子どもが個別故に勉強時間が短くて回数も少ないので、もっと増やして欲しいと言うので塾に相談しましたが、枠が一杯で小学生には勧められない夜9時からになるので、家庭学習を増やすように言われました。
しかし、子どもはそれなりに自学自習を二時間以上しており、プリントやドリルもつまらないから何処かの塾を追加したいと言うので、方々を体験し、ひとつ肌にあうのが見つかり入塾しました。
個別と被らないので大丈夫かと感じたのですが、主人が教え方や方針も違うだろうから一ヵ所にした方がいいと言います。子どもも混乱しないかと。

それも分かりますが通うのは子どもなので、私は子どものいいようにと思います。

実際に子どもは二つを楽しみ通っています(結果毎日になりましたが、土曜日以外は90分から120分で無理は無いかと)

しかし、私は塾無しで大学受験をした身で詳しくありません、主人はずっと進学塾経験者なので、主人が言ってる一本化の方が効率がいい、迷わなくて合格率も上がるのでしょうか?
都心でないので、周囲は公文と併用は聞きますが、個別と集団の別系統かけもちは私の知る限り皆無です。
かけもちはまだ2週間です。宿題はそんなに多くはないので全ては10時までには終わります。
私のいいとこ取りのかけもちの考えは間違ってますかね。
子どもは春から6年生。目指すのは難関ではない、そこそこの65の中学。ただ倍率がちょっと高い8倍位でしたかね。
後1年、凄く行きたがっている学校なので、最善を尽くそうと奮闘しています。

聞く相手が周囲におらず、質問させてもらいました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【4462474】 投稿者: 過酷ですね~  (ID:llrjGp2MgY.) 投稿日時:2017年 02月 21日 06:09

    お言葉道理なら、本人が望んで前向きに取り組んでるとのこと。ならばいいのでは?
    ただ、あまり無理をしないでね、と普段から声かけしましょう。

    逆例として良くあるのは、子供がいきたがってます、といっているものの、実は親が仕向けて言わせてるだけの場合、潰れてしまったり、非効率的な結果に終わったりする可能性も高くなりますのでご注意。

    本当にお子さんがその学校に行きたいと心から思っていて、上を目指そうと言う意思がある場合は大丈夫だと思います

  2. 【4462489】 投稿者: テキストは?  (ID:VfmDMdZ2/uU) 投稿日時:2017年 02月 21日 06:42

    個別塾のテキストは四谷大塚の予習シリーズなんですか?
    新たに始めた塾の方は、また別のカリキュラム?
    それぞれバラバラでは、勉強が散漫になって効率悪そうに思えるけど。
    集団塾の方をメインにして、個別塾は集団塾の学習を補うようにとか、軸足を一方に置いた方がよいのでは?

  3. 【4462512】 投稿者: 6年生  (ID:OZ1mZmmsqNs) 投稿日時:2017年 02月 21日 07:12

    春から6年生になる、毎日とは言え1日90〜120分程度、などを見ると週8.5〜9時間程度。大手進学塾なら週9時間程度は授業があると思うので、それほど過酷ではないのではないかと思います。

    2つの塾がどの様な相乗効果を発揮するかはわかりませんが、個別は融通が効くので集団塾の方がどの程度、中受に対応しているかだと思います。

    集団塾がしっかり対応しているのなら個別を集団塾側に合わせる形で進めていけば、ある程度は連携が取れ効率よく学習できるのではないかと思います。

    6年生になれば大手塾に通っていても本人の習熟度や志望校により、家庭ではそれなりにアレンジして勉強してるので模試の結果を見ながら本人がやりやすい様に進めていいと思います。

  4. 【4462683】 投稿者: 名なし  (ID:76kxIIOzYDs) 投稿日時:2017年 02月 21日 08:57

    3名の方、早々の書き込みありがとうございます。

    子どもが行きたくて頑張れるのなら、の御意見で安心しました。
    個別だけでもと思っていたのに、楽な方を選べばいいのに、新しい集団で志望校の同じ気のあう仲間が出来たようで、その子どもさんと会うのが楽しみで、刺激の様で今は楽しみに通っています。

    個別はマンツーマンでしたので、子どもはちょっと寂しいと感じていたのか、独りで立ち向かう感じで不安だったのかなあと思います。

    テキストのご指摘ですが、四谷採用は個別の方で、目指す学校が東京の難関よりも易しいとの話で、過去排出した生徒さんと同様に全てをせずに取捨選択している様子なので宿題も少ない方だと思います。

    集団の方は肌にあうのが第一優先でした。先生と生徒さんとの相性で本人が絶対ここに行きたいと。
    テキストは使わず塾オリジナル?ですかね、過去問の傾向から塾が色々なテキストを切り貼りしたような、プリントメインでした。
    まず解説を聞いてノートにまとめて先生の例題を解いてからプリントに入るみたいで、雰囲気はアットホームで笑いも起こる楽しい授業なんだと子どもが教えてくれました。

    幸い志望校の別で少人数で分けられており、子どものクラスは全員が第一志望を同じくしています。
    全員といっても6人だけですが。

    この塾には正直にかけもちを話しました。スタートから全力投球すると息切れするので、少ない人数なので採点しながら弱い箇所の宿題からにしましょうとお電話有りました。疲れているのを感じたら国語算数だけにしてもいいし、プリント対応型なので何とでもなるから、楽しそうに見えなくなったら連絡して欲しいと。季節講習はうちではなく、付き合いの長い個別優先でして下さいとの話でした。

    東京大手は六年生で九時間はしてますの御意見、ありがとうございます。一ヵ所でもその位かそれ以上頑張っているのですね。

    塾は子どもを持って初めてでしたので、自分がこの年頃は遊んでいたので比較して不安でしたが、今は楽しみにしている様子なので見守ります。辛そうに見えたり宿題に追われる様子なら、塾は退会しようと思います。主人やアドバイス頂いた一本化御意見も、ごもっともと思います。この形態が異常で六年生であり得ない、聞いたこと無いとかでしたら、子どもに話をして早目に絞ったかもしれませんが、様子をみてもいいんだな、とちょっと安心しました。

    まだまだかけもちのメリットやデメリット、体験談や受験終えてみて、こうがいいのでは?等のアドバイスが有りましたら宜しくお願いします。

  5. 【4462777】 投稿者: 首都圏大手塾  (ID:dRLdGMBZDJE) 投稿日時:2017年 02月 21日 09:32

    サピで週9時間は5年ですよ。6年はそれ以上。
    6年後期の志望校特訓は日曜1日だけで9時間です。
    更に個別や家庭教師もつける家庭もあります。
    それでもサピは大手塾の中では拘束時間が最少です。
    関西の塾はサピの1.5倍は勉強させられているみたいですよ。

    しかし、首都圏や関西圏にある大手塾がない地域はその地域の受験スタイルがあると思います。

    お子さんが今の状態に満足して頑張れるのなら学習時間は決して多過ぎることはないので掛け持ちしてもいいと思います。

  6. 【4463254】 投稿者: 名なし  (ID:IYxOLyQWnnc) 投稿日時:2017年 02月 21日 13:44

    首都圏大手さま、ありがとうございます。
    2月から六年生対応なので、サピでは六年生はこれ以上に時間を要して、更にかけもちもされている御家庭もあるとのことでちょっと安心しました。

    私の周囲にいらっしゃらないので、正直、小学生なのにと葛藤も有りましたが首都圏では珍しくないのですね。

    目指すのは首都圏の難関レベルではないので、これをMAXで無理をしないように様子見ます。
    恥ずかしい話ですが、ケアレスミスもおっちょこちょいなのでちょくちょくします。個別だけだと比較出来ないのでマイペースに来ていましたが、お友達がいいライバルになって、自分のそんな部分も自分で気付いて意識できるといいですね。

    勉強が嫌になっては本末転倒ですので、塾長のおっしゃった、楽しそうな雰囲気が無くなり、宿題に追われ辛そうに見えたりしたら、は、肝に命じてよくよく声かけをして様子を見ようと思います。
    まだ受験まで1年の今は、自主性を重んじられてますが、追い込みの秋以降教育鬼ママにならぬよう、時折掲示板で冷静に親の在り方を学びたく思います。

  7. 【4463295】 投稿者: 流れに乗る・・・  (ID:mza2cZMgSfo) 投稿日時:2017年 02月 21日 14:15

    スレ主さま

    私の2人の子供の中学受験の経験から、簡単に申し上げたいと思います。
     経験の多い、集団(大手?)塾の流れに乗る
    が大事かと思います。
     塾のカリキュラム
     他の生徒と一緒になって勉強する
    こういった流れが自然とゴールに近づくと思います。

    子供それぞれの面もありますが、別の投稿の方の、

     集団塾の方をメインにして、個別塾は集団塾の学習を補うようにとか、
     軸足を一方に置いた方がよいのでは?

    がよいかと。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す