最終更新:

50
Comment

【4472010】個別指導塾見極め方

投稿者: Fラン卒   (ID:jKvjjPN3iK.) 投稿日時:2017年 02月 26日 20:14

現在小3の娘をもつ親です。

 1月に参加したN研の入塾テストに不合格となり、
私が勉強を見ることにも限界を感じたため、
個別指導の塾を検討しています。
 候補はTKG、トライ、CGパーソナルの3つなのですが、
塾の良し悪しを判断する方法はありますでしょうか。
 近々各塾に相談に行く予定なのですが、
どのように判断したらいいのかわかりません。

私としては
1.R4偏差値40程度の私立中高一貫校を(私が)希望していること
2.娘は学校のテストで0点を取ってくることもあること
3.N研は落ちたこと
4.本人にやる気はないこと、忍耐力もないこと
などを伝えた上で、
A.忍耐力をつける指導ができるか(具体性があるとGood)
B.講師は大学生のバイトかどうか
C.4年~受験までの学習スケジュールを提示できるか
D.私のインスピレーション
で判断しようと考えています。
他に見ておいたほうが良い判断基準、視点があれば教えてください。
正直料金もよくわからず、カモネギ感しかありません。

よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 6 / 7

  1. 【4477336】 投稿者: ゴルゴ13  (ID:KO4UQA69xk2) 投稿日時:2017年 03月 02日 12:34

     大学生のカテキョ探して、家で学校の宿題に混ぜ混ぜで勉強されたらどうか。マッチングサイトで「時給 2,600円 × 1.5 時間(交通費込み)」と募集されれば、ザクザク応募がくると思う。近所なら安値で応募する人もいるはず。その中で、大学2年以上の女子大生、マーチ以上、弟妹がいる人、を選んで面接すれば、個別より安くて、効果あるような気がする。

  2. 【4478201】 投稿者: Fラン卒  (ID:jKvjjPN3iK.) 投稿日時:2017年 03月 02日 23:56

     本日有休を取って、学校の先生と面談をしてきました。
    個別塾の説明も受けました。

     結論を申しますと
    1.この一年は塾に行かない
    2.学校の成績を上げることに注力する

     先生曰く、「成績は悪いが障害を疑う程ではない。もっとできない生徒もいる。一番の問題は勉強をまったくやろうとしない態度。その態度が字にもでていて字が雑。休み時間はとてもいい笑顔ではあるが授業になるととても嫌そうな顔になる。このまま塾に行っても同じことだろう。休み時間は友だちと遊ぶようになったので安心している。行動は遅い」

     話し合った対策としては、
    A.小さな成功体験を増やす。(つまり学校の勉強に注力する)
    B.絵が好きなので算数の問題も絵に絡めて解かせる。(答えの数字をつなげると絵が完成するとか・・・とおっしゃっていましたが、私は工夫して問題を出せる自信がありません。悩みます。先生も悩んでおられるようでした)
    C.勉強の必要性を繰り返し教える

     先生は、勉強好きにすることはできないという考えをお持ちで、私と意見が合いました。ではどうするかという対策が上記になります。ですので、教科書準拠の問題集を購入し、また私が教えていくことにしました。
     中学受験は(やるとしたら)5年からになりそうです。それまでは全入私立中高一貫校など、情報収集に努めようと思います。また、精神科の診察も受ける予定です。

     個別塾はCGパーソナルと四谷学院の説明を受けました。正確な数字ではありませんが、週一の場合、月額は、CGパーソナル1.6万円、四谷学院3万円でした。値段から四谷学院はありえないという結論になりました。その他いろいろ思うところはありますが割愛します。

     虐待
     教育に関する私の乏しい知識を書かせてください。記憶なので正確な文章ではありません。
    子供を叩け。子供に叩かれたくなければ  エセー:モンテーニュ
    父は教育だけは厳しかった  窓ぎわのトットちゃん:黒柳徹子
    俺とあいつら(子供の頃の同級生でヤクザ等になった)との違いは母ちゃんが勉強させたかどうか、それだけだ 出典忘却:北野武
     もちろん虐待はしてはいけません。しかし・・・悩みます。

     一緒に遊ぶ
     娘はゲームが好きです。話もどうぶつの森というゲームのことばかりです。どうぶつの森の中で起きたことを自分が体験したことのように話します「今日公共事業をやったよ」学校で何かやったのかと聞くとゲームの話。「お父さんスカンジナビアってどう思う?」社会の授業で習ったのかと聞くとゲームの話。じゃあ、スカンジナビアとは何かという話をしようとしても聞く耳を持たない(当たり前ですが)。娘と一緒に遊んではいけないなと強く思います。もっと別の事にも興味を持たせたいと考えていますが、なかなかうまく行きません。宇宙も歴史も恐竜も興味無し、博物館に誘っても「ゲームする時間が減るから行かない」・・・途方に暮れます。

     蛇足です。下剋上を3年からやってみたり、その他諸々無茶なことをやりましたが、「試験に受かる超効率勉強法」という本の内容を実践しようとして失敗してしまいました。本自体は素晴らしいのですが、娘に適用するには無理がありすぎました。反省しています。

    最後にアドバイスを頂いた皆様、ありがとうございます。
    こちらで相談したからこそ一旦引くことができ、先生への相談、行かないことを含めた塾の検討、全入学校の存在、精神科診察の決断、家庭学習の内容変更と多くの収穫がありました。

  3. 【4478255】 投稿者: 親として  (ID:sypYPnAFNHA) 投稿日時:2017年 03月 03日 00:46

    スレ主様

    もう少しお嬢様を広い視野で観ては如何ですか?
    国語や算数等の勉強だけでなく!
    他の事で優れている事はないですか?
    例えば芸術関係(絵、音楽)等、お嬢様が興味をもっていること!私は大多数の人は誉めて伸びるのタイプだど思ってます。
    世界的に有名な物理学者のアインシュタインは5才まで言葉を話さなかったし数学で落第点をとった事もあります。学校の型にはまった勉強の良し悪しで判断しなくてもと思います。もしかするととんでもない才能をもっている可能性があるかもしれませよ!
    お嬢様の未知なる可能性を引き出すのが親としての役目かと思います。

  4. 【4478341】 投稿者: 小6男児の親父です  (ID:qRNyVihzQW2) 投稿日時:2017年 03月 03日 06:34

     学校のテストで0点取ることがあるのなら、まだ小3なのですから通塾で受験対策するよりも、まず学校の学習を優先すべきだと思います。
     今から偏差値40程度の中学校というのはちょっと決め打ち、子供の発達・成長を親自ら抑えつけているように思えます。
     小3で通塾する経済的な余裕があるなら、お子さんご本人が興味を示すような習い事をさせてあげた方がよっぽど将来のためになると思いますよ。
     あと、テレビゲームはあまりよろしくないですね。でも絶対ダメというきまりも子供を縛りすぎるのでよくないです。うちの子もテレビゲームやってますが、テレビゲーム+テレビ+ビデオは一日の時間(平日は通算2時間、休日3時間でゲームはMax1時間、30分やったら途中で休憩)をきっちり決めています。本人ににルールを作らせ、時間管理をさせることが大切)です。将来受験をさせるなら時間の使い方・メリハリをきっちり覚えさせないとだめですよ。
     あと、親子の対話の時間はちゃんとありますか?難しいこと考えることはありません。テレビゲームなどではなく、雑談しながらトランプやパズルで楽しみながら数的思考能力や推理力を磨くトレーニングなども有効だと思います。うちの子は小5から家族麻雀を覚えました(もちろんお金なんか賭けてませんよ。バアさんのボケ防止に付き合っている面もありますが・・・)
     あとは、やっぱり読書ですね。とにかく漫画以外なんでもいいから興味のあるものを手当たり次第読ませることです。まずは親子で図書館に行って一日過ごしてみましょう。
     学校の勉強・家庭学習ですが「勉強しなさい」で終わらせていませんか?小3の平均的な学習なんて通塾よりも親子で一緒に勉強する方がよっぽど身につきますよ。下剋上受験みたいなあんな極端なことは必要ないです。まずは一日30分でいいですから子供さんにつきっきりで一緒に勉強するという態度を親自ら示しましょう。
     勉強する習慣が身についてきてもすぐに通塾とかするとパンクするかもしれないので、まずは通信講座など在宅で+αの勉強をすればよいと思います。
     ちなみにうちの子は学校の学習最優先で、習い事はピアノとスイミング(両方とも親は強制してません、「やめたければいつでもやめろ、ただしサボるのは絶対に許さん!」と言ってます。下手の横好きで両方とも実力は大したことないです)、あとは通信講座(チャレンジ)を低学年からやってましたが通塾は小6の後半になってからです。もちろん友達とは放課後や休日ほとんど毎日遊ばせていました。
     それでも今年都立中にはちゃんと受かりましたよ。
     まずは学校の勉強にちゃんとついていけるような生活習慣を身に着けることが第一、そして子供の才能、伸びしろに期待し、それを開花させてあげることを考えてあげましょう。

  5. 【4482094】 投稿者: 基礎は大事  (ID:F31nZVvynFE) 投稿日時:2017年 03月 05日 21:45

    新4年でNの入塾許可が出ないということは基礎に問題があるということですね。
    テストも、算数と国語だけのはずですから読み書きと四則計算に難がある。入塾テストの内容を点検して、具体的に何が出来ていないのかの確認をしてみましょう。問題を一緒に解きながらどうしてその解答に至ったかを確認するのです。
    わからない点が確認できたら、このところまで戻って小学校の教科書を復習しましょう。
    中学受験塾に通うかどうかより、補習塾の必要がないかを考えてみましょう。基礎は比較的大丈夫でテストで緊張して思うように解答できなかったということも考えられます。それなら、これから場数を踏めば大丈夫です。

  6. 【4562548】 投稿者: Fラン卒  (ID:7CGrgxJ5Y6Q) 投稿日時:2017年 05月 05日 13:33

    お久しぶりです。やっと病院の検査結果が出たので、ご報告いたします。
    解説の()は私の感想です。

    テスト内容:WISC-IV
    小学4年生

    スコアは80-100が平均
    全検査IQ(FSIQ)86        平均の下~平均
    言語理解(VCI)101        平均
    知覚推理(PRI)78         低い(境界域)~平均
    ワーキングメモリー(WMI)88   平均の下~平均
    処理速度(PSI)86         平均の下~平均

    ・言語理解 101
     本人にとっては得意な能力。言語に関する能力については非常に強みとなるでしょう。
     
    ・知覚推理 78
     視界に入ってくる刺激が複雑だったり、量が多い場合はすぐに混乱しやくなる傾向。
    (国語の長文は文字が多いので苦手なのかな・・・?)
    (ドリルも問題数を見ただけでわーっとなるのはこのせいか?)

    ・ワーキングメモリ 88
     年齢相応。 単純に耳できた記憶を保持することは、一定量であれば可能。しかし、それらの情報を用いて頭のなかで操作を加えたり、イメージを膨らませるような作業を行おうとすると、情報そのものが抜けてしまう。
    (それって馬■ってことじゃ・・・)
     
    ・処理速度 86
     年齢相応。単純作業の繰り返しに関しては対応できる力を獲得している。しかし、作業内容が複雑化、作業量の増加で混乱が生じる。
    (簡単なルーチンワークの仕事が向いているのか。市場価値は低そうだ・・・)
     
    ・所見
     言葉で説明を受けることで理解できることでも、文字や図、イラストなど視覚的な情報の提示による読み取りになると、どのように受け取ったらよいかわからず困ってしまう。「わからない」「上手くいかない」といった経験が重なり、諦めやすくなったり、拒否するような姿勢になりやすいのかもしれません。 コミュニケーションに関しては問題なし。
     ご本人もわからない状況を周囲にきちんと伝えて、助けを求められるような力をつけていくことが必要でしょう。

     私の感想
     知覚推理、ワーキングメモリ、処理速度って、テストの能力に直結すると思うのですが、これらの値が低いということはやっぱり馬■ってことだと思います。
    パーセンタイル順位でも下から7%(知覚推理)、21%(ワーキングメモリ)と
    平均と言うよりも明らかに下位です。言語理解が101と平均ですが、実生活でも音読は優秀だと感じます。平均なのに・・・
     私は子供に本を読んであげ(頭の良い子を育てる366話という本を全話読み聞かせました。2年ぐらいかかりました)、勉強も手とり足取り教えました。そうすれば人並みぐらいにはなるだろうと考えていましたが、ちょっと甘かったようです。

     近況
     暴力を使わないようにしています。結果、家の勉強はほぼやらなくなりました。勉強をやらないとゲームもできないルールなので、ゲームもしていません。遊びにも行かせないので、このゴールデンウィークもずっと家の中です。スイミングも無理矢理行かせていたのですが、もう2週間サボっています。4月から(妻が)ECCに通わせたのですが、それも相当嫌がっています。(このときは妻がお尻をバシバシ叩いて行かせました。)
     それでも暴力よりはマシなのでしょう。少し子供の将来を諦めかけてきました。引きこもりになるかもしれません。寂しい限りです。今も「つまんない」とか「[削除しました]ばいいのに」とか「生まれてこなければよかった」と言いながらふて寝しています。
     この子のサイコロには6の目が無い。もしかしたら5も無いかもしれない。その状況で皆とすごろくをするような、そんな気持ちです。勉強をする気が起きないのもわかります。

     まとまっていませんが、今回の書き込みは最後にしたいと思います。
    皆様ありがとうございました。






     

  7. 【4562782】 投稿者: 子供のせいにしないで  (ID:8hYEbCGmPcE) 投稿日時:2017年 05月 05日 17:46

    思い込みのしつけは親子で不幸になりますよ。
    どこかのご家庭で上手くいった方法を真似しても、自分の子供にも合うなんて事はほぼありません。根気よく、自分の子供に合うやり方を手探りするしかありません。
    0点を取ってしまうまで、長く放置し気がつかなかった親の責任と反省し、まだ間に合うのですから、半分くらいは簡単にできる低学年の薄いドリルからぜひはじめて下さい。
    まだ、間に合います。できないことの積み重ねは逆効果になります。できる学年のところから少しずつ丸が付く事の楽しさを教えてあげて下さい。
    興味や学びかたは皆違います。好きな事にからめて勉強するのが、早道だと思います。楽しく勉強できるように、工夫してあけて下さい。

  8. 【4562856】 投稿者: 子供のせいにしないで  (ID:8hYEbCGmPcE) 投稿日時:2017年 05月 05日 18:53

    自転車の乗り方を教えないでも乗れる子は…。
    小学校低学年の勉強も同じかと思います。
    乗るために必要なコツやかかる時間は人それぞれ、自転車を必要と感じるかどうかも人それぞれ。
    勉強が必要なことを、納得できるように、わかりやすい例えをしてあげて下さい。
    将来なりたい夢を聞いて、叶えるためには漢字書けないと…みたいな。
    毎日10分でもいいからすごく簡単なドリルで勉強する習慣を、ご飯の前など規則正しい時間に入れて下さい。
    歯磨きやお風呂と同じように自分で続けられることが、大切です。
    押し付けではなく、習慣にすることでストレスが少なくなります。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す