最終更新:

2441
Comment

【4524186】生き残る中高一貫私立はどこか?

投稿者: 動機が大事だよね   (ID:mPpiLexc7zg) 投稿日時:2017年 04月 05日 08:10

桐朋が今年東大現役一人だそうだ。駒東も東大が減少して大騒ぎしている。
少子化と公立の復活で今後中堅私立中高一貫校はますます大変になるだろう。

環境を買うのが私立受験の大きな理由と言っていたがやはり第一は進学実績(男子の場合)だっということが明らかになった。伝統だけでは駄目だと言うことだ。進学実績が下がれば凋落校と認定されてしまう。

今後、桐朋に続いて凋落する私立学校はどんどん増える。逆に内申がどうだ、教師の質がどうだ、公務員に子供を任せられないなどと言っていた私立親も日比谷や小石川、横浜翠嵐の実績を見れば考えを改めるかもしれない。

悠然と構えていられるのは昔からの名門校、麻布、武蔵、学習院、暁星、成城、成蹊などで高校入試をやっている開成は今後劇的に(日比谷に流れるので)東大合格者を減らすかも知れない。学芸大附属に続いて開成凋落も視野に入ってきた。あと5年もすれば東大100人を切るのではないか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4554414】 投稿者: どこかでみた  (ID:QaLs0iHmSAk) 投稿日時:2017年 04月 28日 13:41

    竹宮惠子の「地球へ(テラヘ)」っていうSF漫画は、AIが支配する社会が完全機会均等に子供を育てる世界が舞台だったような。
    遠い将来、全ての人に完全に平等な教育機会が与えられ、その能力差によって明確な処遇差がつく社会が到来すると良いね、不思議さん。
    そんな社会に私は住みたくないけどね。

  2. 【4554415】 投稿者: ノブレスオブリージュ  (ID:3OHJFcOec0U) 投稿日時:2017年 04月 28日 13:43

    庶民の語る話題ではないですよ、私を含めて。

  3. 【4554421】 投稿者: 浅薄な「動機」ほど有害なものはない  (ID:mcCK0XdGVOU) 投稿日時:2017年 04月 28日 13:46

    そもそも本庶氏が根拠のない暴言を吐けるのは彼自身に優れた業績があるからで、その業績は研究チームの水準の高さが支えている。
    高い学力が京都大学の生産性の基礎にあるのは当然の前提で、ほっといてもみんな優秀だから気楽に文句が言えるんだね。
    優秀な研究者や学生に対して「わーい、叱られた!」とうれしがっている君はどれだけ「社会に貢献」してるっていうんだよ。
    恥を知らない人というのはなかなかに恐ろしい。
    「中学受験塾で算数の面白さに目覚め」「エリート国立中高で屈指の秀才でトップクラスの医学部に進学し」「座学には優れていたが臨床研修では使い物にならないとぼろくそにたたかれた」若い研究者に対して能力を認めて場を与えることが動機やらあほらしやらの類の愚物にできるのかな?
    君たちが決定権のないどうでもいい人たちで本当によかったと思う。
    そういう思想が明日の山中先生をつぶしていくんだよ。

  4. 【4554452】 投稿者: はまりん  (ID:xm2afGDBsbc) 投稿日時:2017年 04月 28日 14:12

    駄々っ子というか、「ムラでは同じ質のものを着て同じようなものを食べ、同じ学校へ行くのが一番公平で平和に決まってる。正しいあり方。1人だけ抜け駆けしていい思いをしようとする者はムラの秩序を乱すから許さない。自分たちを見下すよそ者として徹底的に攻撃する」という感じ。

  5. 【4554456】 投稿者: パズル  (ID:LeJpHUO5bSs) 投稿日時:2017年 04月 28日 14:17

    あらら、野依さん、自分のお孫さんとかどうされてるのかしら。
    野依さんは自学自習出来る人だったかもしれないけど、皆がそうではないでしょうに。
    理想論と現実は違いますから。
    普通の子以上の子は塾不要なら塾業界は壊滅状態かな。
    公立高校受験の塾もなくなるし、とてもじゃないけど現実的じゃないわね。
    まあ、その意見全く影響なかったみたいだけど。
    それで野依さんは中学受験にも反対で、私立の一貫校は不要という意見なの?

  6. 【4554468】 投稿者: 不思議  (ID:QHeHpahaGSQ) 投稿日時:2017年 04月 28日 14:32

    >野依さんは自学自習出来る人だったかもしれないけど、皆がそうではないでしょうに。

    できないなら、できるようになろうとしないとね。

    中学高校で自学自習ができなければ、社会に出ても、与えられたことをするだけの人間で終わりますよ。
    少なくとも山中先生は、小学校から塾なしです(笑)。

  7. 【4554485】 投稿者: パズル  (ID:LeJpHUO5bSs) 投稿日時:2017年 04月 28日 14:53

    教えられるだけではなく、自分の頭で考えるのが重要なのは確か。
    もちろん山中先生は素晴らしいけど例外中の例外でしょう。
    山中先生と同じコースで皆がノーベル賞とれる?
    だったら日本人のノーベル賞受賞者、もの凄い数になってるはずよ。
    ここの皆さんも例外の話ではなくて、もっと一般的な話をしていると思ってたけど。

  8. 【4554518】 投稿者: 昔「視点」さんが書いたコメント  (ID:F.3/rLWhah6) 投稿日時:2017年 04月 28日 15:27

    昔、視点さんがこんなコメント書いています。(動機が大事だよねが引用しました) 今では数行しか書かないが昔はこれだけ説明していた。不思議さんの言いたいこともこれを読めばよく分かります。

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




    最近出た「灘校」という本からの引用
    橘木俊詔 著  光文社新書

    京大医学部に免疫学で著名な本庶佑教授がいたが、私の京大時代に
    「灘などの受験校から多く京大医学部に来ることを避けたい」とある会合で述べておられた。
    「なぜですか」と私が尋ねると、「難関医学部に入学することだけが目的の学生がいて勉強しなくなるし
    同窓生だけでつるんでいることが多い」という回答であった。そのため、「私も灘OBです」と伝えにくくなった記憶がある。」

    本庶佑教授は、灘などの受験校からは京医にきてくれるなと言っていた。
    つまり、京医入学者のうち、①「灘などの受験校」出身者のグループと②それ以外の学校出身者のグループで、明らかに①のグループは医者や研究者としての適性がなかったわけです。(大学合格だけが目的の学生は適性欠如の最たるもの。)
    そして①グループと②グループの違いは中学受験の有無だから原因はそこにある。

    同じことを学ぶにしても、受験(点数)目的で学ぶのと、知的好奇心から学ぶのでは全く違います。(偏差値が高い中学の志望者ほど、受験勉強にどっぷりつかってしまう。)
    それに比べて、本庶佑教授は、受験勉強といった点数をとるためではなく、知的好奇心を伸ばしてきた。(中学で点がとれてうれしかったというのも、知的好奇心による学びの結果であって、点をとるために勉強してきたわけではない。)

    本庶佑教授は「研究は、好奇心を忘れず、勇気を持って困難な問題に挑戦し、必ずできるという確信を持って、諦めずに集中を継続することが大切です。その中でも「好きなことに挑戦し続けること(curiosity, challenge, continuation )」は基本だと思います。」と言われていますが、ここらあたりに、点数や受験のための受験勉強に長けた受験秀才が研究の場で頭角を現わせない理由があると思いますね。

    http://www.brh.co.jp/s_library/j_site/scientistweb/no37/index.html

    ここは中受のスレだから、中高一貫出身の生徒には医者や研究者としてのの適性がないという事実を認めたくないのはわかりますが。
    藤沢数希氏のブログには受験秀才が東大に入ってから使い物にならない例が書き込まれています。
    (「天才小学生たちはどこに消えた?」で検索してください。)
    これも私の考えと整合します。

    大学は、「志」を達成するための手段ですから、「大学までの人」は東大や京大に入ろうが無価値。
    東大や京大に入らなくても、社会で頭角を現す人はいくらでもいる。
    (最近はノーベル賞学者や話題になる学者の中で、東大卒や京大卒はほとんどいませんね。)

    もちろん、中高一貫私立だからといって、全員が全員、「大学までの人」で終わるわけでもない。
    中学受験をしていても、親がまともな考えをもっていたら、偏差値至上主義や受験至上主義に洗脳されることもないでしょう。(現実には、中学合格と同時に医学部目指して子供の塾に放り込むような親もいるらしいので、洗脳されている親も結構いるようです。)
    だからといって、中学受験の弊害がないということではないですね。
    「条件」などではなく「傾向」があるということです。

    誰でも1日24時間。
    受験勉強に比重を置きすぎれば、それ以外の経験ができなくなる。
    学生がすべきことは受検勉強以外にありませんか?
    そんなことないですよね。
    東大や京大や医学部合格のランキングを貼り付けて、勝ち組や負け組、どこの学校が上だの下だの、偏差値が低い学部は価値がないだの、エデュでの書込みをみたら、お受験にどっぷりつかってきたために、子供の頃から身につけておくべき人としての基本的なものが欠落していることがわかります。
    研究に限りませんが、受験で点をとる能力ではなく、「人としての基本的なもの」が大切なのですね。
    本庶佑教授が受験秀才は京大医学部に来てほしくないと思われたのは分かります。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す