最終更新:

2441
Comment

【4524186】生き残る中高一貫私立はどこか?

投稿者: 動機が大事だよね   (ID:mPpiLexc7zg) 投稿日時:2017年 04月 05日 08:10

桐朋が今年東大現役一人だそうだ。駒東も東大が減少して大騒ぎしている。
少子化と公立の復活で今後中堅私立中高一貫校はますます大変になるだろう。

環境を買うのが私立受験の大きな理由と言っていたがやはり第一は進学実績(男子の場合)だっということが明らかになった。伝統だけでは駄目だと言うことだ。進学実績が下がれば凋落校と認定されてしまう。

今後、桐朋に続いて凋落する私立学校はどんどん増える。逆に内申がどうだ、教師の質がどうだ、公務員に子供を任せられないなどと言っていた私立親も日比谷や小石川、横浜翠嵐の実績を見れば考えを改めるかもしれない。

悠然と構えていられるのは昔からの名門校、麻布、武蔵、学習院、暁星、成城、成蹊などで高校入試をやっている開成は今後劇的に(日比谷に流れるので)東大合格者を減らすかも知れない。学芸大附属に続いて開成凋落も視野に入ってきた。あと5年もすれば東大100人を切るのではないか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4557163】 投稿者: いや一号  (ID:fXbGQAbX93.) 投稿日時:2017年 04月 30日 19:21

    いやはや (ID:SGkiwnGhhm.)さん

    ここは小平先生のエピドードなど定番のネタをほら貝代わりにして、常連さんがわらわら集まってくる”深夜食堂”だって動機さん自身が言ってたでしょ?
    そうやって人がいっぱい集まってくると昔のお馴染みさんの目に留まって動機さんが旧交を温めるチャンスも増えるわけだ。

    いやはや (ID:SGkiwnGhhm.)さんももっとうまいつまみを持ってきてくれたら、きっとみなさんもっと仲良くしてくれますよ。うまい酒でもいいかも。みんな呑兵衛だからね(笑)。

  2. 【4557174】 投稿者: あおいとり  (ID:Toam3oeljvo) 投稿日時:2017年 04月 30日 19:29

    いやはや さん

    その完全に0か1かしかない思考回路ちょっと大丈夫ですか?
    公教育の場と中学受験最難関層の間のギャップは貴方が思っている以上に大きいし、地域差もかなりありますね。
    実際にはむしろ「公教育の場からみると吹きこぼれ」のボリュームゾーンは「公教育以上最難関未満」というのがかなり悩ましいところ。
    公教育の場にいる人の学力面での平均値を0.4、中学受験の最難関層の平均値を1とすると、中学受験に絡んでくる層の平均値は0.8~0.9くらいにはなるので…(あくまで学力面のものさし限定)

    もっとわかりやすい喩えを考えると、
    1)普通の(都道府県大会で1つ2つ勝てたら御の字)野球部
    2)甲子園には2~3年に1回くらいは出てて、まずは初戦突破してあわよくば2つくらいは勝ちたい、将来的にはプロは厳しいとしても六大学とか都市対抗とかでやれたらいいなという「それなりの強豪校」
    3)プロ入り前提のメンツ固めてやっていて優勝経験もある「スーパー強豪校」
    実際にはその「2)レベルの吹きこぼれ」がどう動くべきかが悩みの種だったりします。あるいは居住地によっては持ち偏差値に見合う学校がなくて相応レベルよりは低いところしかない、それでも地元でやっていくのはもうしんどいとなれば…ということもあるし。

  3. 【4557180】 投稿者: 人事  (ID:EAMH1mXSDCM) 投稿日時:2017年 04月 30日 19:39

    東大生がクイズ番組に出て活躍しているのを見て、いい時代になったな、と思った。
    自分の時代は、勉強ができるとか頭がいいって、ガリ勉とかネガティブなイメージが強くて、テレビで東大生を取り上げるってネガティブな話ばかりだったから。

  4. 【4557216】 投稿者: 黒駒  (ID:akOqnvjADX.) 投稿日時:2017年 04月 30日 20:13

    >東大生がクイズ番組に出て活躍しているのを見て、いい時代になったな、と思った

    東大生であることが、さほど妬まれる存在ではなくなったということだろうね。
    学歴の価値は相対的に落ちてるんだろうね。
    ま、子供の数が減って、でも東大生の数は減ってないみたいだから、ある意味当然かな。

  5. 【4557235】 投稿者: 緑道  (ID:rCtP0oWCBR6) 投稿日時:2017年 04月 30日 20:38

    あおいとりさん、いやはやみたいなの、相手にするだけ無駄ですよ。
    最近、書店でサイコパスという新書を見ました。
    ネットで炎上させる人間にサイコパスがいる、という記述が有りました。
    他人を攻撃して、他人が怒ったり苦しんだりする様子に快感をおぼえるらしいです。
    放置しましょう。

  6. 【4557268】 投稿者: いやはや  (ID:SGkiwnGhhm.) 投稿日時:2017年 04月 30日 21:07

    「あおいとり」さんへ
    「吹きこぼれ」の定義の問題のようですね。
    私は、公立中の各クラスに5人くらいはいる、「普通に勉強ができる子」くらいのレベル(「あおいとり」さんのたとえで言えば、「それなりの強豪校」 )では「吹きこぼれ」とは言わないと思っていましたので。

    吹きこぼれの明確な定義なんて存在しないのでしょうけれど、ネットで検索した記事では、中学受験する子の上位1%くらいを、そう称していましたね。私の感覚でもそれくらいです。つまり、「スーパー強豪校」のみです。

  7. 【4557304】 投稿者: 人事  (ID:EAMH1mXSDCM) 投稿日時:2017年 04月 30日 21:23

    黒駒さん、なるほどね。
    そう考えると、動機さんや不思議さんがここまで東大を妬んでこだわってくれてるのは有り難いと思わないとね。
    今や普通の大学らしいから。

  8. 【4557344】 投稿者: えー  (ID:JqDJL6IkgYM) 投稿日時:2017年 04月 30日 21:48

    中受をするしないというとき、「学校の授業が退屈かどうか」というのは吹きこぼれの定義としてはリーズナブルではないかな?つまり、公教育の場での学力の高低の議論でしょう。

    主要科目が通信簿オール5(まあ3段階なら3ですね)で小テスト全部100点の様なタイプ。これ以上やっても、通信簿は5以上ないし、小テストも100点以上はありません、さりとて学校で先取りもさせてもらませんから、中受を考える(場合もある)。

    特段珍しくも無いし、公立小で1学年3〜5人はいるかもしれないレベル。そこらにゴロゴロ居るレベルです。ただ、このことは重要で、習ったこときちんと理解できるから受験向き。中には、ある程度発展的なことを自分で考えてみたり、エレガントな方法ではなくても、数え上げ等で(もっと進んだ演算方法を習えば瞬殺できてしまう様な問題を)自分で工夫して解ける様な力をもっている子も中にはいるかもしれない。

    ただ、中受と小学校の課程では目的としているもの自体が異なりますから、多くの場合、、、これは、繰り返しになりますが、、、、通っている小学校の授業がスラスラ理解出来てる、あるいはもっと先にならう様なことも自分なりに工夫して解けてしまうというところが大事で偏差値云々いうのは通塾始めた後でしょうね。

    身内にちょっと賢い子がおり、その子は筑駒に進みましたが、とにかくよく工夫するお子さんで、虚数を教えてあげたら楽しそうに複素数の演算をやり始め、ガウス平面に触れたら自分の演算プロットしたりしていました(私はその頃あまり昨今の中受の問題に詳しく無かったので、複素数掛け算すると座標上でひょんぴょん計算結果の位置が変わから面白いかなくらいの付き合い方、、、数遊びとして一緒にやりました)。ああいう子とは一緒に勉強するのかなり楽しいのだけど、あれは、頭がいいとか悪いとか、そういう単純な話ではなくて、手をうごかして考えるのが好きか嫌いか、面白がれるかという感じなんだなと思いました。

    こうした意味では、今は総合学習等がありますから、受け身に座学でつまらないということもなく、吹きこぼれって居ないかもしれないです。ただ、授業についていくのは余裕という感じで、そこから先はもうちょっと違う適性が必要ですからやってみないことには、、、という感じかと思います。立体や空間等も、どこまで訓練でどこまでセンスなのかちょっと見極め難しいですよね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す