最終更新:

2441
Comment

【4524186】生き残る中高一貫私立はどこか?

投稿者: 動機が大事だよね   (ID:mPpiLexc7zg) 投稿日時:2017年 04月 05日 08:10

桐朋が今年東大現役一人だそうだ。駒東も東大が減少して大騒ぎしている。
少子化と公立の復活で今後中堅私立中高一貫校はますます大変になるだろう。

環境を買うのが私立受験の大きな理由と言っていたがやはり第一は進学実績(男子の場合)だっということが明らかになった。伝統だけでは駄目だと言うことだ。進学実績が下がれば凋落校と認定されてしまう。

今後、桐朋に続いて凋落する私立学校はどんどん増える。逆に内申がどうだ、教師の質がどうだ、公務員に子供を任せられないなどと言っていた私立親も日比谷や小石川、横浜翠嵐の実績を見れば考えを改めるかもしれない。

悠然と構えていられるのは昔からの名門校、麻布、武蔵、学習院、暁星、成城、成蹊などで高校入試をやっている開成は今後劇的に(日比谷に流れるので)東大合格者を減らすかも知れない。学芸大附属に続いて開成凋落も視野に入ってきた。あと5年もすれば東大100人を切るのではないか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4587095】 投稿者: オカヤドカリ  (ID:xZWY0ZJUfqQ) 投稿日時:2017年 05月 25日 21:52

    あなたの詭弁には誰も興味ないですから、まずは、あなたのこれまでの嘘について書き込みされた事に対して答えたらいかがですか?いやはやさん。

  2. 【4587106】 投稿者: まあ、  (ID:JqDJL6IkgYM) 投稿日時:2017年 05月 25日 22:00

    もうほとんど興味ないけど、ガンガン過去の書き込み掘って、
    どんな人かプロファイリングすれば黙りますよ。
    お子さんどこに進学したのか気になるなあ。壊れないといいけど、

    自分が若かったころの社会背景の中、学歴面では、不合理な思いをしたのが
    発端だとは言え、卒後30年経って、子供も授かって、自称、そこそこの
    学校に進んでも、また、こんなとこ覗いて過去のトラウマまき散らしている
    様な御仁の真理は、私には到底理解できない。

    だからどこかに嘘があるとも思うんですよね。核心部分がまだよくわからない。

    更年期なのかな?私も気をつけよう。

  3. 【4587131】 投稿者: 緑道  (ID:1p1CuXWR29I) 投稿日時:2017年 05月 25日 22:20

    いつの間に、日本人と外国人の話になったんですか?誰か、インターナショナルスクールの話でもしてましたっけ?
    無理矢理話題や前提を捻じ曲げてでも、何か言い返さないと気が済まないんでしょうか?こんな人が、普通の人に交じって日常生活を送っていると思うと怖いですね。

  4. 【4587156】 投稿者: ほんと怖いです。  (ID:JqDJL6IkgYM) 投稿日時:2017年 05月 25日 22:41

    ほんと怖いです。

    因にきっと読まないだろうから書いておくと、ベラーの白眉は、他民族国家と言われている米国においても、人々は、ある意味でステレオタイプ化された人間像の中で生きていて、それを、かなり沢山のヒアリングの中から類型化した本なんですね。日本で言う、良妻賢母とかもある種の社会的規範の一つです。

    一見多様な社会に、ある種の規範性を見いだした手腕が素晴らしい訳ですが、では、果たして、グローバルなるものが、多様性を担保しうるのかに関しては、よく考えてみる必要がありますね。それぞれの出自がそれぞれ、ある程度は後輩する文化に依存した規範を引きずる訳で、では、異文化の協業が如何に可能になるかと言えば、双方が合意可能な規範を仮構することではないかと思います。じゃあ、そういうものにどんな例があるかを考えると、無邪気に外人多いとかかなり浅薄ではないかとも思います。

    もちろんこれは私見に過ぎませんが、知性とは本来、上記の様に社会を観察したりすることに用いるべきであろうと思ったり、立論のあり方・伝え方であろうとは思います。これは少なくとも知的な面においての多様性を獲得する唯一の手段ですね。

    別学で外人居ませんでしたが、学生の頃、多いに刺激を受けました。

  5. 【4587167】 投稿者: まあ、  (ID:JqDJL6IkgYM) 投稿日時:2017年 05月 25日 22:46

    馬鹿じゃないと思うけど、無知と思い込みはほんと怖い。

  6. 【4587182】 投稿者: 多様性?  (ID:wU8VCcpu6tU) 投稿日時:2017年 05月 25日 23:06

    >多様性という言葉一つとっても、ここの皆さんの、公立中の方が中高一貫校より多様性に
    >富んでいると認めるわけにはいかない=自分の選んだほうがすべてにおいて上でないと
    >気が済まない、という心理を感じます。

    >多様性重視なら、一般公立中進学に勝るものはないよ。

     ↑ の多様性って、具体的にはどのようなことなのでしょうか?
    一般の公立中学が一貫校より勝っている多様性とはどのようなところでしょうか?
    個人的には多様性とは上とか下とかではなく、様々な立場や考え方をお互いに尊重すること
    により、社会的、文化的な変化をもたらすことと思っていましたが、上に書かれた言葉だけ
    では、私の理解力が低いせいなのか、一般の公立中学の多様性がより上である、勝っている
    との意味が全く理解できないので、是非ともわかりやすい具体的な例を出して説明していた
    だけると助かります。

  7. 【4587199】 投稿者: 多様性  (ID:Yqe3ihEoGFE) 投稿日時:2017年 05月 25日 23:27

    学力選抜がなされていないから、本人の学力はもちろん、経済力を含む様々な家庭環境の子供がいるという意味です。
    少なくとも中学受験をしていれば、学力が一定以上、経済力が一定以上の家庭に縛られてしまいますね。

  8. 【4587227】 投稿者: 多様性  (ID:FURgNJRf6/I) 投稿日時:2017年 05月 26日 00:02

    連投失礼
    だから悪いと言っているわけではありません。
    中学受験をして国立私立や公立一貫校へ進もうとしている段階で、学力面や家庭環境面での多様性を既に狭める選択なのに、そのことを棚に上げて別学だ共学だとかに多様性を持ち出すの論理は詭弁ではないかと言っているのです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す